[過去ログ] 【報ステ】小川彩佳☆あやかLv27【ザ・コブラ】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2014/01/05(日)01:42 ID:KMnGq3060(1/3) AAS
「現代の日本人には最早歴史的かなづかひを自分のものと考えることができない」と云ふ感想を貰つたのだけれども、それは俺も同じだし、そもそも歴史的なもの・傳統的なものを自分のものと考へる事が出來ないのは全ての人が同じだつたりする。
T.S.エリオットが「カクテル・パーティ」で、「現代人は最早人を愛する事が出來ない」と云ふ問題に對し、眞實人を愛せないにしても「愛してゐる演戲をする」しかないと一種の療法を提案してゐる。
森鴎外は「かのやうに」を書いた後、「かのやうにでは駄目だ」と言つて「興津弥五右衛門の遺書」を書いてゐるのだが、それ以後歴史小説に專念してゐる。
福田恆存が演戲の大事を言つてゐるけれども、ありとあらゆる藝術で基本は模倣であり――藝術に限らず一切の傳統藝能が模倣である。
人の意識は、「歴史的なものそのもの」になれないとしても、「現代」の自分の中に引籠る事は出來ず、常に過去のもの=自分を形成した何者かと繋がらうとする。
過去のものを模倣し、そのものになり切つて演戲する事で、人は時間の深淵を飛越えて歴史的な存在と繋がる事が出來る。
動くものを外部から觀察する態度と、動いてゐるものに飛び移つてしまふ態度の、二つの態度がある、とベルグソンが論じてゐる。
547: 2014/01/05(日)01:44 ID:KMnGq3060(2/3) AAS
歴史的かなづかひを使ふと云ふのは、「現代という狭い世界の中だけで生きる」事を拒否し、「自分を中心に置く」個人主義的な態度を否定し、自分を超えた歴史的な存在を認める宣言であり、自分を形成した過去の何者かと繋がりたいと祈願する事を意味する。
548: 2014/01/05(日)01:44 ID:KMnGq3060(3/3) AAS
自己中心的な態度と云ふものを現代の日本人すらも非難する。が、さう云ふ現代の日本人が依然として「私という個人」を信奉する個人主義的で自己中心的な態度を平氣でとつてゐる。
それは明かな矛盾なのであるが、この現代の矛盾は中世以前の價値觀を否定して近代の理念を確立したところから始まる。
ヨーロッパにおいてはカトリックを否定したプロテスタントの思想と科學の思想が近代のロマン主義の二つの傾向として現はれてをり、近代思想は全てこの二つの傾向の中に位置づけられる。
それらを明治以來日本人は輸入してゐるのであり、日本の傳統・歴史の中で何とか位置づけをはつきりさせようとしてゐるが、その試みは依然としてうまく行つてゐない。
ヨーロッパの中で古典主義の態度とロマン主義の態度とは鬪爭を經ながら二元論の形で思想界の中に一定の地位を占めるやうになつてゐるが、日本ではさうしたきつちりした區分と對立構造は成立し得ず、右翼・左翼の對立もせいぜい政治上のものにしかなつてゐない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.366s*