[過去ログ] 【すぽると!】平井理央 Part56【笑顔で前向き!】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2011/05/04(水)13:21 ID:7Y4XaoRY0(1/2) AAS
りおちゃんが一番すき
109: 2011/05/04(水)14:57 ID:X4axLp22O携(5/21) AAS
ともかくGさんは戸籍係みたいな仕事で、仕事柄、町のいろんな人の名前を目にすることができる立場だったらしい。
110: 2011/05/04(水)14:59 ID:X4axLp22O携(6/21) AAS
で、当時まだ大正時代だかそんくらいで、昔の身分制度の名残りみたいなのが、名前にけっこう残ってたらしいのね。
111: 2011/05/04(水)15:02 ID:X4axLp22O携(7/21) AAS
士族だったらこういう苗字が多いとか、下の名前もこういうのが多いとか、平民階級でも、やれこの苗字は農民出身だの、この苗字はたぶん染物屋だの、この苗字はたぶん金貸しの血筋だのって、まあはずれることもあるんだろうけど、なんとなく傾向みたいなのはあったみたい。
112: 2011/05/04(水)15:03 ID:X4axLp22O携(8/21) AAS
で、まあ予想つくかもしれないけど、そういう名前の特徴がわりとはっきり出ちゃうのは、いわゆる被差別B落ね。
113: 2011/05/04(水)15:04 ID:X4axLp22O携(9/21) AAS
当時もう平民扱いではあるんだけど、やっぱいろいろあったみたいで、苗字もそれとわかる変なの名乗らされてる場合もあったみたい。
114: 2011/05/04(水)15:11 ID:XXzcW4aTO携(2/8) AAS
動画リンク[YouTube]理央ちんちん かわいいよ 理央ちんちん
職人さんのおかげでたすかるなぁ
この頃はマンフト理央ちんちんもやってたんだね
パワハラに負けないでね
理央ちんちん
115: 2011/05/04(水)15:16 ID:X4axLp22O携(10/21) AAS
もちろん自分がそういうのであることを隠すために、普通に田中とか佐藤とかって場合もあるみたいだけど。
116: 2011/05/04(水)15:17 ID:X4axLp22O携(11/21) AAS
Gさんの町では、やっぱり関西だからなのか一部それとわかる苗字の人たちってのが何種類かいたらしいのね。
こう、仕事がそういうアレの人たちのやりそうな仕事で、その仕事に関係ありそうな苗字だったりしたみたい。
117: 2011/05/04(水)15:18 ID:X4axLp22O携(12/21) AAS
つってもこの話を聞いたとき自分も子供だったから詳しくどうっていうのは覚えてないんだけど。
爺さんもそのへんぼかして話してた気がするし。
118: 2011/05/04(水)15:20 ID:X4axLp22O携(13/21) AAS
で、話もどすとGさんはあるとき、町に何軒かある珍しい苗字の一族がいることに気付いたのね。
119: 2011/05/04(水)15:21 ID:XXzcW4aTO携(3/8) AAS
>>326気安く触んなよ小島〜ぁ 殺すぞ!!
120: 2011/05/04(水)15:21 ID:X4axLp22O携(14/21) AAS
これがさ、苗字からすると士族とか商人とか農民っぽくない。
強いて言えば神主とかそういう家系っぽい感じの名前。
これは民俗学とかかじるとよく目にする話題だけど、昔コジキ坊主とか、お払い屋とか拝み屋とか、そういうのをやるBの人ってのは多かったらしい。
121: 2011/05/04(水)15:26 ID:X4axLp22O携(15/21) AAS
江戸時代からそういう風習があるみたい。
まあ土地持ってる農民とは違うから、土地を離れて流浪のお祓いの押し売りみたいな感じなのかな。
で、Gさんが見つけた一族ってのも、いかにもそういう仕事やってそうな名前なわけね。
122: 2011/05/04(水)15:28 ID:X4axLp22O携(16/21) AAS
ただもちろん、近代化された後の話だから、浮浪者ってわけじゃなくて、ちゃんと戸籍があるし住所もある。
ただ、どうも不自然なことがふたつあるの。
123: 2011/05/04(水)15:36 ID:xmJpzOxIP(1) AAS
万戸なめ回したい
124: 2011/05/04(水)16:35 ID:XXzcW4aTO携(4/8) AAS
動画リンク[YouTube]
こんなのもあった
125
(1): 2011/05/04(水)16:36 ID:TdBnWWUw0(1) AAS
りおかわいいよりお
126: 2011/05/04(水)16:40 ID:X4axLp22O携(17/21) AAS
ひとつは住所。
どうやら一族はみんな血が繋がってるらしい(珍しい苗字だし、偶然同じ苗字ってことはなさそう)のに住んでるところはえらく離れてる。
127: 2011/05/04(水)16:41 ID:X4axLp22O携(18/21) AAS
離れてるって言うよりか、離してあるって感じに町の中心的な大通りと、町の外との境目にあたるような住所にちらばってるのよ。
なんていうのかな、町の『入り口』みたいな場所があるじゃん。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s