[過去ログ] 【12th Man】Seattle Seahawks part9【NFC West】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: (ワッチョイ 09d2-WyuW) 2018/12/11(火)15:24 ID:PZTCEHuU0(2/2) AAS
Thielenに通ったロングパスはフラワーよくカバーしてた
あれは投げた人と捕った人がすごいだけ
237: (ワッチョイ ab77-+wPc) 2018/12/11(火)16:09 ID:RkEO5XEt0(1) AAS
>>232
つまりラムズに勝つには低いQBRが必要ということだな!
ピーターマンと契約して、POでのラムズ戦をまかせよう。
238: (オッペケ Srcd-5wwv) 2018/12/11(火)17:57 ID:fHAaGRzkr(1) AAS
見方は色々あると思うが良いデフェンスマッチだった
ウィルソンも最小限の動きで躱したり前でサック受けてロスを減らしたり地味な動きは良かった
ただ寒くなってくるとどうしてもロングパスは決まり難くなるねぇ
239: (ワッチョイ dbf1-OBpN) 2018/12/11(火)20:26 ID:/+c4zjYZ0(1) AAS
贅沢言えばO#で圧倒してほしいけど
盾で防ぎ、盾で殴りに行く感じはSEAらしい
240: (ワッチョイ f964-n9Ol) 2018/12/11(火)20:55 ID:tAKy3Lgx0(1/2) AAS
【SEA 8-5 5th】
@SF(3-10)
KC(11-2)
ARI(3-10)

【DAL 8-5 4th】
@IND(7-6)
TB(5-8)
@NYG(5-8)

【MIN 6-6-1 6th】
MIA(7-6)
省15
241
(2): (オッペケ Srcd-1IU2) 2018/12/11(火)21:49 ID:Ecgc/CJor(1) AAS
最後のMINのTDカズンズスクリメージ超えてなかったんですか?
テレビのバーチャルラインは超えてるように見えたんですけど・・・
242: (ワッチョイ f964-n9Ol) 2018/12/11(火)22:03 ID:tAKy3Lgx0(2/2) AAS
>>241
解説者は体の一部がラインを越えてないのでOKって言ってたような
243: (オッペケ Srcd-5wwv) 2018/12/11(火)22:41 ID:ewdzu/1Ur(1) AAS
>>241
一応後ろ足の一部でも残ってたらルール的にはOK
244
(1): (ワッチョイ b326-Ykx7) 2018/12/11(火)23:17 ID:IrC081js0(3/3) AAS
ワグナーのブロックは実は反則だったらしいけど、なんでそんなプレー練習してたんや…
245: (オッペケ Srcd-5wwv) 2018/12/12(水)00:10 ID:g4BPNtO/r(1) AAS
>>244
多分ルールの解釈間違っててついでに審判も間違ってたんだと思う
246: (ワッチョイ a9f7-RYtd) 2018/12/12(水)04:34 ID:luQ1Jdqe0(1/3) AAS
デフィリピノ解雇されてる。。
ずっとOC候補としてショッテンハイマーと競った結果、ハズレくじ引いたと思ってたけど、残酷なまでに間違ってた。
パス比率最高と最低だもんな、この時代に後者が勝つなんて不思議
247: (アウアウエー Sa23-n9Ol) 2018/12/12(水)09:33 ID:1q9lJiALa(1) AAS
やっぱりこれタッチダウンだったの?
5.50 MB
画像リンク[gif]:i.imgur.com
248: (スッップ Sdb3-Ykx7) 2018/12/12(水)12:37 ID:2lcChhDYd(1) AAS
取った直後に確保してたのなら、エンドゾーン内の右足が2歩目と解釈されるのかな?
249: (ワッチョイ a9f7-RYtd) 2018/12/12(水)15:16 ID:luQ1Jdqe0(2/3) AAS
ルールは「Leverageとして使ってはいけない」だから、間違ってると解釈するのはいただけないな
ものすごく曖昧なルールだからなんとでも言える
250
(1): (オッペケ Srcd-5wwv) 2018/12/12(水)18:38 ID:4GswmWcar(1) AAS
たしか元々はLBがDLの背中を足場にして飛び越えるの禁止する為のルールだったから手でやれば良いんじゃね?ってなったのかと
ラッシュの結果偶発的に乗り上げるのは合法だけど肩を手で押して飛び越える為に利用してるから完全に反則ですな
担当審判も知らなかったから助かった
251: (IL 0H05-p5OH) 2018/12/12(水)19:57 ID:duMCGtpJH(1/2) AAS
>>250
飛び越えるために押してるのか、「かばい手」なのかが判断できないのか問題だと言ってるのでは?
まあ俺も反則だったとは思うんだけど
252
(1): (IL 0H05-p5OH) 2018/12/12(水)20:07 ID:duMCGtpJH(2/2) AAS
Gold氏のレビュー見てきた
曰く
MIN戦でパスが不発だったのは1つ目は相手のDBが優秀だったこと、2つ目は相手Sがかなり深く守ってロングパスだけは通させまいとしてたこと、3つ目はオープンだったときもウィルソンが違うところを見てたり、プレッシャーがかかったり、ミスしたりしてたこと
ムーアが落としたり足を残せなかったりもあったけど、ボールドウィンがいないと中距離のパスが死ぬな。POに備えて休ませた方がいいかもしれん
両セーフティが深く守る分、ランが伸びるのでそれはそれでいいのかもしれん

Russはレーティングひどかったけど、PIやランで稼いだのでドロップバック当たりの効率ではカズンズを大きく上回ってたようだ
253: (ワッチョイ f964-n9Ol) 2018/12/12(水)20:35 ID:fnb5+RaK0(1) AAS
>>252
確かに LOCKETTがオープンなのに気づいてない場面がいくつかあった気がした。
254: (ワッチョイ a9f7-RYtd) 2018/12/12(水)21:03 ID:luQ1Jdqe0(3/3) AAS
>>259
そう、それ
知ってるからフラッグ投げたのであって、味方を利用したのではないと判断したから取り上げた。俺は知ってるっけど審判はルール知らなかったと思うのは無理がある
255: (オッペケ Sra3-x/og) 2018/12/13(木)00:03 ID:lkH+WlI1r(1) AAS
あまり掘り下げる話題でもないと思うけど一応確認
審判の協議はLSの上通過してない事やOLに触れてないかじゃなくて味方を利用してるかどうかだったの?
説明が良く聞き取れなかったんだけど後者なら仰る通りだけど前者なら意味合い変わってくるし
1-
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s