[過去ログ] ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン38 [無断転載禁止]©2ch.net (350レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: (ワッチョイ 5b99-7yVq) 2016/03/28(月)19:51:41.51 ID:Zvkn6G0x0(9/30) AAS
愛嬌と親近感は世界共通か

世界最高のフットボーラーといえばバルセロナのリオネル・メッシやレアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウドかもしれない。

しかし異なる視点でサッカーを楽しむこともマンネリを打破する良い機会になるだろう。

近年世界中から大きな注目を集め、その人気が高騰し続けているイングランドプレミアリーグ。

マンチェスター・シティのセルヒ・アグエロやチェルシーのエデン・アザールなど、ファンタスティックなプレイで観客を沸かせる選手が多数在籍している同リーグだが、
省9
26: (ワッチョイ 5b99-7yVq) 2016/03/28(月)19:52:13.51 ID:Zvkn6G0x0(10/30) AAS
ファーストリテイリングが展開するカジュアル衣料品店「ユニクロ」の失速が話題になっている。

 ユニクロといえば、長らくアパレル業界で一人勝ちしていたはずだが、
最近は営業利益、来客数、国内既存店売上高などが軒並み下降線をたどり、
「一人負け」「マクドナルドの二の舞い」とも揶揄される状況に陥っているのである。

その最大の原因とされているのが、相次ぐ商品価格の値上げだ。
2014年の秋冬商品を値上げしたのを皮切りに、昨年は春夏と秋冬の新商品の約2割を値上げするなど、
いまや新商品全体の値上げ幅は10%にもおよぶ。

ユニクロが消費者に支持された一番の理由は「安さ」にあっただけに、相次ぐ値上げで「ユニクロ離れ」が起きているのだ。
では、ユニクロの商品はどれくらい高くなったのか。実際に店舗を訪れて確認した。

●軒並み1000円ほど高値に、約1万3000円のジャケットも
省12
243
(1): (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)19:23:46.51 ID:zQp7AB0D0(5/45) AAS
【社会】新橋・路上生活男性の凍死 歩道に花 後悔の念©2ch.net
2chスレ:newsplus

 春まだ遠かった二月、東京・新橋で路上生活をしていた男性が、亡くなった。
翌日、寝床にしていた歩道に、あふれんばかりの花や飲み物が供えられた。「自分が何かしていれば、救えたんじゃないか」。
そんな心残りが、街を行き交う人々にあった。 (大野孝志、柏崎智子)
 男性は昨秋あたりから、新橋駅周辺で見かけられた。背中が直角に曲がり、顔は腫れ、脚を引きずるように歩く。地下鉄の出入り口に近い、廃業した喫茶店の前に傘を広げ、雨風をしのいでいた。
 寒波が都内を襲った二月二日朝。動かなくなっているのを、近くのビルの警備員が見つけた。愛宕署の調べでは、死因は低体温症。凍死だった。本籍地が東北地方の五十代。
身元は指紋で確認されたが、親類と連絡が取れない。四十九日が過ぎ、桜が開花するころになっても、遺骨は都内の寺に保管されたままだ。
 近くの会社に勤める男性は「毛布でも渡していれば、亡くならずに済んだはず」と自分を責め、落ち込んだ。
クリニックに勤務する女性は「今日見た? 大丈夫だった?」と普段から同僚たちと気に掛けていただけに、ショックを受けた。
省7
283: (ワッチョイ 0b99-2T2p) 2016/04/04(月)23:36:57.51 ID:zQp7AB0D0(43/45) AAS
労働者VSニート……○○なら労働者よりニートの方が幸せ? 毎月決まった給料がもらえて社会的信用も得られる代わりに、
プライベートの時間が少なくなったりストレスが溜まる恐れがある労働者。朝は好きな時間に起き、満員電車に乗る必要もなく、
外的ストレスが比較的少ない代わりに、入ってくるお金はなく社会的信用がないためあらゆる場面で制限が多いニート。どちらにもメリット・デメリットがあるように見える。

では労働者とニートではどちらが幸せなのだろうか? 「教えて!goo」に投稿されているQ&A「労働者とニートは、どちらが幸せですか?」に寄せられた回答を見てみると……?

■労働者の方が幸せだ

幸せなのは労働者だと主張する方々の意見はこちらだ。

「労働者でしょ。
・社会性がある、社会的信用がある
・仕事をし、得たお金が達成感を感じさせる
・納税している事の自負を感じる
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s