[過去ログ]
ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン37 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
505
:
(ワッチョイ 5b99-gW5C)
2016/03/25(金)20:23
ID:DYwLtPCR0(36/66)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
505: (ワッチョイ 5b99-gW5C) [] 2016/03/25(金) 20:23:41.23 ID:DYwLtPCR0 ■空気の読み違い 吉野氏は、2011年以降の低迷の理由として「『楽しくなければテレビじゃない』の呪縛」も指摘している。視聴率三冠王を逃した翌年、フジテレビは「フジテレビらしさ」を取り戻し、本来の力を発揮するための改編に乗り出した。 この時、同局の役員たちは一様に「楽しくなければテレビじゃない」の精神に戻ることを唱えている。言うまでもなくこれは、全盛期のフジを代表するコピーだ。 しかし、ここにも見誤りがあったのではないか、というのが吉野氏の見立てである。 「東日本大震災を経験して日本の社会は明らかに“何か”が変わった。 震災発生からまだ間もない時に、『楽しくなければ……』と謳う、その『楽しい』は一体何なのか」(『フジテレビはなぜ凋落したのか』より) たとえば、この年、『料理の鉄人』のリメイク版が『アイアンシェフ』として登場した。同局の役員は、「手間とお金をかけて大遊び」をしたこの番組を絶賛している。 「しかし、『手間とお金をかけて大遊び』をするという感覚はいかにもバブリーである。確かに絶頂期のフジテレビにはお似合いだったかもしれないが、 不況が続き、震災を経験し、シビアな目で世間を見るようになった人々に通用するのであろうか」(同書より) 結局、『アイアンシェフ』は、スタートから半年足らずで、視聴率低迷のため打ち切りとなった。吉野氏によれば、同世代のあるフジテレビ関係者が、 「高級食材を使っての料理番組なんて今更ウケるわけない」と吐き捨てるように語っていたのが印象的だったと綴っている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/am/1457427988/505
空気の読み違い 吉野氏は年以降の低迷の理由として楽しくなければテレビじゃないの呪縛も指摘している視聴率三冠王を逃した翌年フジテレビはフジテレビらしさを取り戻し本来の力を発揮するための改編に乗り出した この時同局の役員たちは一様に楽しくなければテレビじゃないの精神に戻ることを唱えている言うまでもなくこれは全盛期のフジを代表するコピーだ しかしここにも見誤りがあったのではないかというのが吉野氏の見立てである 東日本大震災を経験して日本の社会は明らかに何かが変わった 震災発生からまだ間もない時に楽しくなければとうその楽しいは一体何なのかフジテレビはなぜ凋落したのかより たとえばこの年料理の鉄人のリメイク版がアイアンシェフとして登場した同局の役員は手間とお金をかけて大遊びをしたこの番組を絶賛している しかし手間とお金をかけて大遊びをするという感覚はいかにもバブリーである確かに絶頂期のフジテレビにはお似合いだったかもしれないが 不況が続き震災を経験しシビアな目で世間を見るようになった人に通用するのであろうか同書より 結局アイアンシェフはスタートから半年足らずで視聴率低迷のため打ち切りとなった吉野氏によれば同世代のあるフジテレビ関係者が 高級食材を使っての料理番組なんて今更ウケるわけないと吐き捨てるように語っていたのが印象的だったと綴っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 270 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s