[過去ログ] 【防災】コミュニティFMって -26-【基幹】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: 751 2012/02/02(木)18:12 ID:zl73Zlqz(1/5) AAS
>>761
そもそも、サイマルにしてもなんにしても、JCBAが率先して始めていれば他者が手を出すことはなかったわけで。
CSRAだって、JCBAでやる雰囲気がないから始めたんじゃないか?

JCBAに対しての話はまたレスを改めるが、CSRAがいい加減なところがあるとは言え、
初めて既に3年くらい経って参加局も順調に伸びている中で、
今さらJCBAに乗り換える局がどれほどいるのかは疑問だな。
費用と仕様が同じなら今さら乗り換えるだけ手間だし。
まあ今後始める局にとっては選択肢が増えることになるだろうけど。

だからJCBAもさ、面子だけで始めるんだとしたら、まあもしもの話だが、
やめた方がいいんじゃないかとw
省10
765: 751 2012/02/02(木)18:19 ID:zl73Zlqz(2/5) AAS
>>761
>JCBAに対して、大半の局が抱いているという「もっと他にやること」って何だ?
俺も別にJCBAのことをそこまで真剣に考える立場でもないので、
あくまで俺個人や周囲の話を聞いた感じだが…

JCBAに今求められるのは、やはり営業的な部分だろう。
いろいろ難しい事情もあるのはわかるが、それにしてももっと営業メリットを欲しがってる。
番組供給とか技術的な研究も結構だが、各局に金を還元できるような営業的な活動をもっとすべきだろう。
もちろんJCBAにただやれというのではない。我々会員社も当然協力というか一緒にやる。
だがまずJCBA本部が動いてくれなければ会員社単体でできることは限られる。
まずはそれだろう。
省3
766: 2012/02/02(木)18:21 ID:zl73Zlqz(3/5) AAS
>>764
もっともな意見だが、それはJCBAだけの責任じゃないなw
サイマル実施局の問題だ。

ま、JCBAが主体になって、コンテンツ制作の分野での各局への指導や助言をするシステムがあればいいのだろうが。
768: 2012/02/02(木)18:45 ID:zl73Zlqz(4/5) AAS
いやいや、理想論はもうやめようぜw
くれくれなんて言ってないだろ

会費払ってるのに何か求めて悪いことがあるか?
じゃあ何か?お前さんは年18万をドブに捨てることを容認できるんだな?

逆に言えば、メリットがいのにわざわざ年18万もの会費を払うことこそが無駄な出費。
つまり経営のスリム化を図るためにJCBAをやめるって図式になる。
JCBAがそれでいいなら、JCBAに営業を求めてくるような局は排除すればいい。

そしたまあ、らくれくれ古事記局が自滅する前に、会員減少でJCBAが解散だけどなw

そんなにJCBAを自滅させたいのかお前さんはw
771: 2012/02/02(木)19:21 ID:zl73Zlqz(5/5) AAS
>>769
還元って言ったって、「多少」でしょ、貴殿w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s