[過去ログ]
【身長172cm未満】低身長な孤男10【チビ孤】 (965レス)
【身長172cm未満】低身長な孤男10【チビ孤】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名前は誰も知らない [] 2019/01/26(土) 03:32:03.81 ID:0+EiHhpN 196cm以上…【巨人】195cmまでなら許容範囲。それ以上は相手にかなりの威圧感を与え高すぎて敬遠される。日本だと逆にマイナスになりかねない。ただし、DQNを気にせず堂々と歩く事が可能。 192-195cm…【理想的な高さ】堂々と街を練り歩くことができる。横に並んだだけで女がときめき、フツメンでもイケメン扱いされる神身長。日本国内のみならず、世界中どこに行っても通用する。歳をとってもダンディで居られ、老若男女問わず羨望の眼差しで見られる。 188-191cm…【優越感に浸れる高さ】日本国内では向かうところ敵なし。メスが本能を刺激され自然と寄ってくるレベルであり、オスとして優等であるという圧倒的存在感と信頼を得られる。スーツを身に纏えば神々しく輝く。 184-187cm…【高い】似合う服も多くなりオシャレを楽しめる。全身ユニクロでもビシッとキマる。生涯を通して身長を誇れ、男女共に理想としてる人が多い。日本だと187cm最強説も根強い。素で187cmあるとかなりの高ステータス。 182-183cm…【程よく高い】昨今の日本だと見た目は至って普通だが、180後半より威圧感が軽減され、尚且つ数値として高めということもあり、攻守共に最強という説もある。国内でチビに見られる事はまず一生ない。このくらいあると心に余裕が生まれる。 179-181cm…【まあまあ高い】底ペッタンの靴を履いてコンビニくらいは気軽に出掛けられるレベル。平均身長の男がインソールを入れたり、踵の高い靴を履けば皆この程度の高さになる為、擬似平均とも言える。一般的に身長だけで高いと言われるのはここまで。 178cm…【壁】顔が良くても178cmはないと容姿端麗とは言えない。178m以上限定お見合いパーティーが盛んに行われていたり、レクサスの営業マンは178cm以上でないとなれない等、低身長、中身長と高身長を分け隔てる壁。男としてここを超えていれば一先ず安泰。 176-177cm…【少し高い】社会で競争していくには最低欲しいライン。無難という点ではベストだが、都会では当然埋もれ、ヒールを履いた女より低いこともある為、決して安心できる位置ではない。今どきの若者なら最低この程度は必須であり、都内の平均値。 175cm…【平均】このあたりからイケメンや高学歴などハイスペック要。平均だが老人も含めた数値。見た目はかなり低い。シークレット靴なしでは出歩けないほど低い。似合う服も少なくずんぐりとした印象を与える。ヒールを履いた女がちょうどこのくらいの場合が多い。 173-174cm…【少し低い】非常に低く一緒に歩く女に羞恥心を与える。170cm前後がチビというレッテルを恐れ173-4cmと詐称してる場合が多い。男としては最低限ほしいライン。妥協に妥協して最低でも173cmはないと男としての価値は皆無に等しい産廃。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/3
4: 名前は誰も知らない [] 2019/01/26(土) 03:32:55.18 ID:0+EiHhpN 172cm…【低い】チビ男の代名詞とも言える身長。大半の女子にがっかりされ、外を出歩けば劣等遺伝子を公衆の面前で露呈することになる。このあたりになるとDV、犯罪、ホームレス、派遣、無職、独身などの比率が急激に上がる。ここからはイケメンでもカバーしきれない低さ。 170-171cm…【かなり低い】オシャレをすれば失笑されるレベル。男女共に舐められ、一生身長コンプに悩まされる。人生頑張ってもピエロが精一杯。正に生き恥。官報に載る行旅死亡人(身元不明遺体)はここから下が殆どを占め、トラブルに巻き込まれやすい危険な領域となる。 168-169cm…【すごく低い】女子供を見上げ続ける屈辱を死ぬまで味わう。歳をとれば妖怪の様な気味悪さと小汚さを兼ね備えた生命体となる。他が高スペックでも全く価値がない。日本の将来の為に、確実に淘汰されるべきDNA。ここからは同じチビでも突出して低くくなる。 166-167cm…【非常に低い】地位や名誉を手に入れても、もうなにをやっても、世界中どこに行っても笑い者。恋愛は非常に困難。見た目は奇形と呼ぶに相応しい醜姿。もはや男として立派な産廃であり、ただそこに居るだけで街の景観を著しく損ねる劣悪な存在。 165cm…【子供のような低さ】およそ人間と呼ぶに値しない。遺伝子レベルに欠陥がある前世の悪人。来世に期待。 164cm以下…【奇形】岡村も言ってたよな、芸人じゃなかったら終わってたって。プライドを捨て、恋愛を諦め、道化に徹することができるのならば、生き残れる道も僅かにある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/4
5: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 12:35:11.86 ID:47DUjvtR 良スレの予感age http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/5
6: 名前は誰も知らない [] 2019/01/26(土) 13:07:43.52 ID:fpg36yms 何度も言うようだが180cmは普通の高身長なんだ。 実社会でも長身って言い方で表されるところはほとんど見たことも聞いたことも無いよ。 誰か180の男見て友達に電話かけて「さっき○○で180cm程の長身見かけてさあ」なんて話すの? NHKのアナウンサーが180cmのプレーヤーをただ180cmです。とだけ紹介し、長身とは言わなかった 伊藤竜馬の試合観てたけどアナは伊藤を長身とも高身長とも言わなかった。 伊藤竜馬はアナがただ身長を読み上げただけ 映像に残ってて証拠能力も十分 身長2ヤード無い奴はどいつも中途半端な高さだ。185の人を除くネットチビの塵糞チビ共が。 ↓ほれほれ180cmは長身じゃないぞ( ´艸`)この事実に反論して見ろネットチビ( ´艸`)塵( ´艸`) http://koyomi-shinreikan.com/history/index.html ならお前はその時代に生まれて生きていたら、辞書を編むとき長身の項目にメートル法を使うか?使わんだろ。 メートル法なんて存在しないのにどこから180cmなんて絞り出すんだよ( ´艸`)身長1ヤード台のネットチビ 180cmの高身長はメートル法以外では何でもないただの端数 180cmはキリが悪いよ。5.95尺のどこがキリが良いんだよ( ´艸`) 5.95尺は長身だなんて言ってた人間居るだろうかね? 俺はプロだからこの手の話でお前に負けることはありえないぞ( ̄m ̄〃) しかも俺はオメーの数千倍は知恵が働くから残念だったな( ̄m ̄〃) 良し( ´艸`)またもや俺の圧勝( ´艸`) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/6
7: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:26:35.79 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/7
8: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:26:52.56 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/8
9: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:27:20.16 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/9
10: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:27:35.17 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/10
11: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:27:51.75 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/11
12: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:28:03.85 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/12
13: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:28:32.97 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/13
14: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:29:00.92 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/14
15: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 13:29:30.51 ID:a/kDsYeE 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/15
16: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 15:58:21.87 ID:ytrdJlCb 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/16
17: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 21:50:47.81 ID:ntm21JR8 136 :名前は誰も知らない[]:2017/10/22(日) 20:40:06.93 ID:HoUKRsxy 人生で初めて選挙に行かなかった どうせもうすぐ自殺するわけだからどうでもいい しかも、ニートだから投票するのも気が引けた 政治に口出ししちゃいけない身分なわけだし 738 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:24:56.78 ID:TYWAhDYo 定職に就いてるって言っても底辺系の仕事だと意味なし 彼女(嫁)いるって言ってもブスだと意味なし 大卒と言ってもFランだと意味なし ニートだけど上記の奴らには勝ってると思う 111 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:33:51.21 ID:TYWAhDYo 仕事を辞めて1年、やっと鬱状態も良くなってきた 今日まで親からの小遣いでやり繰りしてたから貯金にはほとんど手を付けていない これから自殺するまでの短い期間ではあるけど、人生楽しもうと思う 旅行して映画見て本読んでゲームして充実した毎日を送りたい 742 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 11:26:27.63 ID:TYWAhDYo さっき親に働けって言われた 俺としては貯金が底をついたら自殺する予定だから働く理由なんてないんだよね 767 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 16:50:33.11 ID:TYWAhDYo 引き立て役ですらない 底辺の仕事とかニートとかしてるとリア充や勝ち組風の連中と関わることすらない もはや別々の世界を生きているんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/17
18: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 21:51:04.49 ID:ntm21JR8 136 :名前は誰も知らない[]:2017/10/22(日) 20:40:06.93 ID:HoUKRsxy 人生で初めて選挙に行かなかった どうせもうすぐ自殺するわけだからどうでもいい しかも、ニートだから投票するのも気が引けた 政治に口出ししちゃいけない身分なわけだし 738 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:24:56.78 ID:TYWAhDYo 定職に就いてるって言っても底辺系の仕事だと意味なし 彼女(嫁)いるって言ってもブスだと意味なし 大卒と言ってもFランだと意味なし ニートだけど上記の奴らには勝ってると思う 111 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:33:51.21 ID:TYWAhDYo 仕事を辞めて1年、やっと鬱状態も良くなってきた 今日まで親からの小遣いでやり繰りしてたから貯金にはほとんど手を付けていない これから自殺するまでの短い期間ではあるけど、人生楽しもうと思う 旅行して映画見て本読んでゲームして充実した毎日を送りたい 742 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 11:26:27.63 ID:TYWAhDYo さっき親に働けって言われた 俺としては貯金が底をついたら自殺する予定だから働く理由なんてないんだよね 767 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 16:50:33.11 ID:TYWAhDYo 引き立て役ですらない 底辺の仕事とかニートとかしてるとリア充や勝ち組風の連中と関わることすらない もはや別々の世界を生きているんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/18
19: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/26(土) 22:01:34.76 ID:ntm21JR8 488名前は誰も知らない2018/11/25(日) 15:35:36.53ID:vHt7xzJo>>490 クソみたいな高校生活過ごして、受験でも滑り止め大学しか合格しなかった 偏差値で言えば55ぐらいかな 悪くはなかった ずっと受験の失敗を引きずったままの大学生活だった よく考えたら、Fラン生でも、「ボクは大学生なんだ!エリートだ!頭いいんだぞ!エッヘン!中卒高卒なんて馬鹿だぜ!」とか言ってる奴いるみたいだし、 俺ももっと自分と大学に自信を持てばよかった そもそも代ゼミや河合塾などと言った受験産業が悪い マーチ未満の大学の合格実績をその他で片付けるのが良くない 結構入るの大変なんだぜ 490名前は誰も知らない2018/11/25(日) 22:48:46.12ID:j2G54vFW>>491 >>488 それお前が頭悪いだけだわ その程度の学歴で大差ないFランとかいって下に見てるのは特大ブーメランだな とはいえもしお前が新卒で就職して勤続してるなら実際に世間の評価は高学歴で中途に落ちた 大半の人たちよりも上だよ まあお前がろくな職歴もなく中途採用ならお前が勝手に見ている中卒高卒よりもはるかに下だけどね 私立の高い学費払って4年無駄に時間かけて何も得ていないってコスパ悪すぎるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/19
20: 名前は誰も知らない [] 2019/01/26(土) 22:09:19.26 ID:ntm21JR8 136 :名前は誰も知らない[]:2017/10/22(日) 20:40:06.93 ID:HoUKRsxy 人生で初めて選挙に行かなかった どうせもうすぐ自殺するわけだからどうでもいい しかも、ニートだから投票するのも気が引けた 政治に口出ししちゃいけない身分なわけだし 738 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:24:56.78 ID:TYWAhDYo 定職に就いてるって言っても底辺系の仕事だと意味なし 彼女(嫁)いるって言ってもブスだと意味なし 大卒と言ってもFランだと意味なし ニートだけど上記の奴らには勝ってると思う 111 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 08:33:51.21 ID:TYWAhDYo 仕事を辞めて1年、やっと鬱状態も良くなってきた 今日まで親からの小遣いでやり繰りしてたから貯金にはほとんど手を付けていない これから自殺するまでの短い期間ではあるけど、人生楽しもうと思う 旅行して映画見て本読んでゲームして充実した毎日を送りたい 742 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 11:26:27.63 ID:TYWAhDYo さっき親に働けって言われた 俺としては貯金が底をついたら自殺する予定だから働く理由なんてないんだよね 767 :名前は誰も知らない[]:2017/10/20(金) 16:50:33.11 ID:TYWAhDYo 引き立て役ですらない 底辺の仕事とかニートとかしてるとリア充や勝ち組風の連中と関わることすらない もはや別々の世界を生きているんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/20
21: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/27(日) 00:03:25.06 ID:DA3o/im4 601名前は誰も知らない2019/01/26(土) 19:42:30.15ID:ytrdJlCb 553名前は誰も知らない2019/01/26(土) 16:57:47.79ID:ytrdJlCb 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/21
22: 名前は誰も知らない [sage] 2019/01/27(日) 00:04:29.44 ID:DA3o/im4 601名前は誰も知らない2019/01/26(土) 19:42:30.15ID:ytrdJlCb 553名前は誰も知らない2019/01/26(土) 16:57:47.79ID:ytrdJlCb 男性差別は存在するのか 女性運動家が撮った現実 (NIKKEI STYLE, 2018/04/05) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28761800Z20C18A3000000 女性監督が男性差別の現実を追ったドキュメンタリー映画 「ザ・レッドピル」(2016年、米)が近く日本でも公開されます。 男性差別は存在するのか? その実態は? (中略) 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 多くの男性は、差別を訴えても社会的には無視されてきた。ひどい場合は攻撃 すらされた。映画「The Red Pill」では、"声を上げた"男性たちがどのような 妨害、暴力や脅しに遭ってきたかが描かれている。この映画自体にも、2016年に 豪州での公開がフェミニスト達の抗議により一時中止されたという経緯がある。 ■「男性の被害者は助けない」 例えば、ある男性は自分の妻からDVを受けていた。しかし我が子を置いて逃げることはできず、 男性権利運動家である友人が彼のためにシェルターを探した。ところが驚くべきことに、 電話をかけたすべてのシェルターが「我々は、男性のDV被害者は助けない」と言ったのだ。 憲法が保障する男女平等の下、税金で運営されている公的なDV被害シェルターで、 なぜこのようなことが起きるのだろうか。 男性差別の実態は様々だ。DVや性犯罪、親権における不利以外にも、兵役、 教育の男女格差、労働中の死亡・負傷率の男女差、自殺率や平均寿命の男女差、等々。 親権に関する男性差別の実態を取り上げたシーンは相当にショッキングだ。 性被害を受けても警察に信じてもらえなかった男性。 息子の健康に気を配り、熱心に育児をしていたにもかかわらず、 家庭裁判所が息子の親権を「女性である」という理由で妻に渡し、離婚後ほとんど息子と会えなくなってしまった男性。 男女平等とは何なのだろうか。 女性差別をなくすときだけに男女平等をうたい、男性差別に対しては無視するのだろうか。 男性活動家のフレッド・ヘイワードはこう言う。「これらが起こり、放置されるのは、社会が男性を人間として見ていないからさ」 2018年5月、映画「The Red Pill」がついに日本でも公開される。この機会に 考えてみてほしい。もし「この世の中においては男が常に社会的加害者である。 女性差別はあっても男性差別はない」という旧来の通念を信じるならブルーピルを。 もし男性の人権に関心があるなら、女性差別と共に男性差別もなくさなければ男女 平等ではないと思うなら、レッドピルを。あなたはどちらだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1548441022/22
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 943 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.235s*