[過去ログ]
【ANA】スーパーフライヤーズ46年目 【SFC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【ANA】スーパーフライヤーズ46年目 【SFC】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 01:31:40.40 ID:pEelkVB60 嫁(よめ) 息子の配偶者(本来の語義)。 対義語は婿。 家制度が前提の時代には、外部から「家」に入ってくる女性という意味合いが強かった。 結婚する(もしくは結婚したばかりの)女性。女性の配偶者(配偶者#女性配偶者の呼び方も参照)[1][2]。 俺の嫁 - 男性が理想的な女性に対して使うネットスラング(架空のキャラクターを含む) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 03:43:34.60 ID:Ro0y5XVe0 自分の夫をパパ、妻をママと呼ぶ家は多いが実際にはパパママじゃないしな 便宜的に多用されるからといって正しいとは限らない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 05:26:53.18 ID:1xHQvohh0 >>379 家制度があった時は嫁を娶るとか言って本来はその意味で使われていたけど、言葉は生き物であるから旦那が自分の配偶者のことを嫁と呼ぶのは一般的に通用してる。 逆に本来の意味の嫁は舅姑の立場からしか使わないので自然に住み分けできてる。 舅がうちの嫁が良くしてくれるのでと言えば嫁は姑の事でなく息子の配偶者のことだと分かるし、息子がこのシャツ嫁のチョイスだけどどう?みたいに使えば配偶者の事だと判断してる。 多分、まだ拘ってる人は70代以上の封建的な家族制度の育ちの方かと思うので、これ以上は時間の無駄かと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 06:11:25.69 ID:1dGqYxHt0 >>379 自分で調べてみればいいのに。 馬鹿なくせに自信持ちすぎ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 08:51:26.75 ID:i4LbJySh0 ネットスラングをリアルでドヤ顔で使うってのはどうなのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 08:57:02.45 ID:9XRUyeNr0 ネットスラングは「俺の嫁」な お前ひょっとしてマジ馬鹿なの? Fラン大学卒とか?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 09:00:59.51 ID:TPhVpI5M0 アタシの婿を修行させてアタシは家族会員になったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/386
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/20(日) 09:01:06.07 ID:GYcw+AYN0 >>384 ここがリアルと思えるんだとしたら早めに病院に行った方がいいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/387
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/20(日) 09:20:53.04 ID:wz/qgD+V0 必死だなw 辞書のとおりに理解しろよ 安酒屋で顔を赤くしてるオッサンと同レベルなんだからさw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/388
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 09:27:31.92 >>369 ていうか、ここで複数人が2つの意味があるといった時点で覚ると思うけどね、まともな頭をしていれば… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/389
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 12:05:39.93 ID:TnjdXyzV0 プライドをかけた激しい戦いがここにある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/390
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 12:11:42.31 ID:htt1/e8h0 リアルが2chな人は、他者の考えを認めることは一切ないだろうなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/391
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 12:49:59.88 ID:wl0dBiuL0 他者と言っても片方は嫁には2つの意味があると言ってるのだから、認めないのは嫁は息子の配偶者の事だ、それ以外は認めないと言い張ってる方だけでしょ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/392
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 12:58:54.12 ID:Ye9S/Rwr0 2〜30代の男性が、ウチの嫁が〜 って言えば、妻の意味で使ってるとわかるが 40代にもなると、どっちの意味かわからなくなるので、使わない方がいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/393
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 13:02:07.25 ID:1jf5cozr0 話題がないなら別に無理して関係ない話しなくてもいいと思うの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/20(日) 13:08:04.80 ID:I2AMBm3f0 >>368 それは、誤用 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/395
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/20(日) 13:14:03.04 ID:I2AMBm3f0 夫のことを、旦那、主人、亭主というのは、やめるべきだな。 妻のことを、家内、嫁ってのもやめるべき。 共働きが当然の時代に、専業主婦撲滅のためには、まずは言葉が大事。 嫁も、その言葉自体もう時代からに合わない。 婚姻届出すのを入籍ってのも、戦前の家精度の誤用。 婚姻したら、新しい夫婦の戸籍がつくられる。 さすがに、本人が入籍しましたっていっても、新聞の記事には、婚姻届を提出とか、結婚ってあり、入籍とは、書いてないけどな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/396
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/20(日) 13:14:57.31 ID:I2AMBm3f0 時代からに ↓ 時代に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/397
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/20(日) 13:16:14.40 ID:I2AMBm3f0 家精度 ↓ 家制度 予測変換でつい間違えた。ごめん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/398
399: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/20(日) 13:49:31.33 ID:9XRUyeNr0 くどい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496981858/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 603 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.129s*