[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-28@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
648
(3): (ワッチョイW 93a2-yXFx [202.229.165.19]) 2017/02/20(月)06:05 ID:DhMfRbxu0(1/3) AAS
>>644
>使用機材がどんどん大型化して30便規制の下でも年間430万人が利用するという需要予測はどうなったんですか。
>神戸人得意の大ぼらですか

逆だよ。

まず、430万人の需要予測があって神戸空港計画が進行した
ターミナルの規模や計画段階の予算規模は、430万人に従って進められた。

そして、関空の経営が傾いたために正式に30便規制が決まったのは、
神戸空港の開港たった3ヶ月前。

開港の3ヶ月前だよ。
省5
653
(1): (ワッチョイ 2f0e-qjcj [118.5.212.101]) 2017/02/20(月)07:22 ID:GWZF0qQU0(1) AAS
>>648
それは失礼しました。では、1日30便枠の規制が決まってから神戸市が出し直した需要予測数を教えてください。
707
(2): (ワッチョイ f70e-Z7AI [180.220.217.164]) 2017/02/22(水)00:52 ID:3FAEgc6F0(1/6) AAS
>>648
>そして、関空の経営が傾いたために正式に30便規制が決まったのは、
>神戸空港の開港たった3ヶ月前。

その話は何度聞いても不可解なんだけど、関空の経営が傾かなかった場合に想定されてた本来の枠は何便なの?
100便なら100便、具体的な数字が出てきてないのが不思議なんだが?
だってそうだろ、エアラインの側にしても、空港の容量がわかってなければ、運行計画を建てようがないし、
機材のやり繰りに支障が出かねないわずか3ヶ月前に、急転直下30便規制が決まったというストーリーは不自然すぎる
それが公的記録に残ってないとすれば、枠を確保せずに見切り発車で着工したか、あるいは当初より30便規制を約束させられてて、
それを言い出すのが怖くて直前まで伏せてただけなんじゃないのか?
だとすると、問題は関空の側ではなく、土木工事欲しさで見切り発車した神戸の側に責任があるのでは?
省2
752
(1): (ワッチョイ 7f0e-0Xgh [153.198.209.214]) 2017/02/23(木)21:15 ID:ri+Z9q2c0(1/2) AAS
>>648

外部リンク[htm]:kobe.kazamidori.net
「公有水面埋立免許願書」添付資料(神戸市・1998年10月21日)より作成
神戸空港需要予測は1日30便を前提に作成されている。

外部リンク[html]:nada-kobe.com

外部リンク[htm]:www.nada-kobe.com

1999年当時の議会答弁でも30便の前提で開港時年間340万、5年後420万の利用という話。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s