[過去ログ] △▲△ 仙台空港 Runway22 △▲△ [転載禁止]©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916(1): 2015/08/07(金)15:46 ID:5X3rk0bV0(2/2) AAS
>>915
インチョンの地下風呂に入ったことあるけど韓ちゃんは普通に全裸だった
しかも前隠しなどせずに堂々と
お客さん俺以外は向こうの人だったけど湯船の温度は日本なみに熱かったよ
917: 2015/08/07(金)16:06 ID:wya0P8cz0(1) AAS
>>916
韓国ではそんな話だったな
中国では上海で入りそこね
シャワー文化の中国
ただジャグジーとか世界中で普通だしなあ最近
918: 2015/08/07(金)20:02 ID:Hi9zZOGo0(1) AAS
アイスランドの空港近くとミーヴァトンで露天風呂入ったけど水着着用だった
919: 2015/08/07(金)20:11 ID:3amrUVUe0(1) AAS
あそこは有名だね
トルコ風呂もお客は全裸だったような
920: 2015/08/07(金)22:30 ID:PXiEWkeH0(1) AAS
さっき村井知事がBS放送出てたけど17年度からホントに
仙台空港民営化なるの? 物販販売をもっと強化して着陸料
を下げてLCC国際線と国内線を増やして関東圏だけじゃあなくて
関西四国中国九州とアジア各地から観光客を呼び込みたいとか・・
1350万人のうち10万人しか海外観光客が宮城に宿泊してないんで・・
ておっしゃってた。
921(2): 2015/08/07(金)22:45 ID:8aHe3Lt90(1) AAS
雪が大きな武器だな
中国で安定して積雪がある地域はかなり限られる
だから、雪に憧れを持っている人は非常に多い
台湾や香港は言うまでもなし
北海道が一番だけど、
北海道だけじゃ受け止めきれないほどの観光需要がある
922(1): 2015/08/07(金)22:55 ID:lZCcE4c80(2/2) AAS
北海道は最強のスキーリゾートがあるし、あっちでは人気ドラマのロケ地でも有名らしいな
雪の量でいえば北陸から東北にかけての日本海側が世界最強なんだが
923: 2015/08/07(金)23:00 ID:wZGKJV3H0(1) AAS
>>922
一度真冬にヨーロッパからのお客様を連れて米沢に行った。
朝起きて、「ここどこ?辺り一面真っ白で本当に昨日のところ?」と驚かれた。
あそこまで一晩で深い雪が降るのは、ヨーロッパではあまりないそう。
924: 2015/08/07(金)23:14 ID:YSupLd1a0(1) AAS
>>921
仙台の何処に雪があるんだ?
925: 2015/08/08(土)07:40 ID:WE3AzZmY0(1) AAS
近場ならスプリングバレーあたりか?
定義三角揚げをツアーに追加しても弱いw
926(1): 2015/08/08(土)07:59 ID:YGsvyacP0(1) AAS
>>921
旧満州は雪だらけだろ
927(2): 2015/08/08(土)22:34 ID:W3BwHyTV0(1) AAS
ピーチが2017年度に仙台を拠点化するんだろ。
だから台北やソウルへ飛ぶかもわからんね。
村井知事はMMを念頭に言ったんじゃあないかな。
928: 2015/08/08(土)22:45 ID:LFU6a0Vb0(1) AAS
>ピーチが2017年度に仙台を拠点化するんだろ。
正確にはピーチ内で1機を仙台拠点化することが決まっただけ
駐機料など使用料を実質無料にする代わりに、整備清掃給油を仙台で行うことが条件になってる
929(1): 2015/08/08(土)23:49 ID:1jOSNaPb0(1) AAS
>>927
台北・ソウルは飛ばない。
930: 2015/08/09(日)00:23 ID:ptmwNX5x0(1) AAS
>>926
雪ブームに沸く中国人に、日本の雪国は今こそ観光PRを
外部リンク:diamond.jp
>遅蒔きながら、観光ブームに沸く中国にも、雪と雪国を楽しむ観光商品が登場した。
>オンドルの民宿がとくに人気を博している。
>そこで「中国の雪国」と持ち上げられる黒竜江省牡丹江地区の大海林林業局に属する双峰林場に関するニュースに、私の目は奪われた。
>そのニュースによれば、貴州省出身のある観光客が娘を連れて、その雪国を旅行した。
>そこで宿泊した民宿では、トイレがついているオンドルのスタンダードルームに一泊した。
>しかし、3200元も取られた。いまの為替レートで言えば、6万数千円になる。日本の超高級ホテル並みの料金に相当する。
>しかも、そればかりではなく、インスタントラーメンは一個15元なのに、お湯を入れてもらうだけでお湯代を10元(約200円)請求された。
省6
931: 2015/08/09(日)08:14 ID:anwU4fcW0(1) AAS
>>929
なぜ?
932(1): 2015/08/09(日)12:23 ID:iCkkjZA70(1/2) AAS
正確には、17年夏「まで」に拠点化(1機駐機)
早ければ、民営化と同時の16年6月末かな
拠点化と同時に関空の朝便を開設することも内定済み
それと、拠点化と前後して新千歳便の開設も当確みたいね
あとは福岡か那覇か…
今のところ、仙台駐機は3〜4機にまで増やすことを想定しているらしい
そこまで増やすなら、ソウル・台北は確実にやるでしょ
もちろん福岡・那覇もね
933: 2015/08/09(日)14:34 ID:ShNTrVuR0(1) AAS
仙台に直接海外往復の集客できる魅力はないから海外は成田接続か関空接続でしょ
4機が仙台との往復だけに使われる訳じゃない
934(1): 2015/08/09(日)20:32 ID:m4h1+7SI0(1) AAS
関係ない話になるんだけど
仙台airportって、国際線のラウンジないけど、入室資格ある場合って何かクーポンとか渡される感じなん?
935: 2015/08/09(日)21:26 ID:iCkkjZA70(2/2) AAS
もちろん、仙台を中心に3〜4機動かす、という意味ですけど?
成田に置いてあるのもそういう運用を組んでるでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*