[過去ログ] [新規就農]農業をやりたいPart127 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (ワッチョイ 771b-Yz2d [124.241.72.123]) 2022/02/15(火)11:27 ID:6W8Fvwhu0(1/2) AAS
>>40
何の関係があるんだ?
58(1): (ワッチョイ 771b-Yz2d [124.241.72.123]) 2022/02/15(火)20:16 ID:6W8Fvwhu0(2/2) AAS
>>57
そりゃ実際には農機メーカーや工事業者の仕事を作るための補助なんだもの
おかげでクボタの平均年収は800万w
80(1): (ワッチョイ 771b-Yz2d [124.241.72.123]) 2022/02/17(木)06:32 ID:hHLsqNPb0(1) AAS
固定資産税を気にせず基礎付きを建てられるなんていいなあ
さぞ儲かる品目なのだろうね
122: (ワッチョイ 131b-dbmB [124.241.72.123]) 2022/02/20(日)19:14 ID:h+4006QR0(1) AAS
>>118
積雪荷重が地域によって異なるからだよ
それもたまの豪雪で潰れたりして年々頑丈になっていく
159(1): (ワッチョイ 131b-dbmB [124.241.72.123]) 2022/02/24(木)08:32 ID:p+h1jOO60(1/2) AAS
行政の補助を受けると新参者でも舞い上がってしまう気持ちは分からなくはないけど
田んぼが多いってことはそれだけで農業界では格上なんだから
161: (ワッチョイ 131b-dbmB [124.241.72.123]) 2022/02/24(木)09:01 ID:p+h1jOO60(2/2) AAS
>>160
かくいう自分も舞い上がりかけたことがあって
幼児的万能感に近いような?
まあ冷静に考えたら新参なんだから自分が一番格下なのは当たり前っていうか
税金をばらまく以外に行政の影響力って大したことないんだなと
198: (ワッチョイ 931b-6/yM [124.241.72.123]) 2022/03/03(木)10:57 ID:WN0hbdOG0(1) AAS
自然農法いいよな
本買っちゃいました
222: (ワッチョイ 931b-6/yM [124.241.72.123]) 2022/03/04(金)09:40 ID:iRwtPFuX0(1/2) AAS
>>221
紙があるだけでもマシで口伝が主だからトラブルだらけ
230: (ワッチョイ 931b-6/yM [124.241.72.123]) 2022/03/04(金)20:58 ID:iRwtPFuX0(2/2) AAS
>>228
流れからするとトマトトーン?
273: (ワッチョイ 0d1b-lkaI [124.241.72.123]) 2022/03/13(日)20:27 ID:AqnO6/ib0(1) AAS
そりゃ当たり前だ
人手の足りない作業をやってもらうための求人なんだから
自分たちで間に合ってるなら、わざわざ人件費をかけるわけがない
818: (ワッチョイ c71b-y6ek [124.241.72.123]) 2022/05/26(木)07:56 ID:E6QmRO1G0(1) AAS
頭空っぽのほうが金つぎ込める
儲けを考えてはいけないという意味が分かりつつある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s