[過去ログ]
消費者と米農家を結ぶスレ (644レス)
消費者と米農家を結ぶスレ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/25(火) 00:08:10 >>460 マジレスすると クリスマス前〜年末が繁忙期な農家は多いし 非農家はクリスマスだし http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/25(火) 04:28:17 日本の米みたいなぼったくり品は実際食べれないよな おれは1kg100円の小麦でパン作ってる結構美味いぞ。 後自分でうどん打ったり お好み焼きしたり 10kg買っても千円だからな 安いわ 米みたいに銘柄で味の違いもほとんどないし まあ今後あがりそうだけど 日本の米みたいに10kg3〜4000円ってことはさすがにないだろw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/462
463: 147だが [sage] 2007/12/25(火) 11:05:59 >>460 農家だってする人は、する。非農家でもしない人(したく無い人)は、いる。 俺も、子供がいるので、ちゃんとクリスマス騒ぎはしたよ。 イブにパソコンの前にいて、カキコしてると、サイレントテロリスト関係の人みたいじゃない? >>462 君もSTなのか?米も嫌いじゃなかったら 食べてください。 でも、日常的に、小麦粉で、パンやうどんを作ってるってすごいことしてるな 俺はそこまでは、出来んな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/25(火) 13:28:44 将来の予想 平場の大規模農家 後継者が着いて面積もこなせる 中山間地の小規模農家 経営崩壊 それでも日本の農地の6割は中山間地だから いくらなんでも国産だけでは食っていけないと思う 大規模農家が中山間地を掛け持ちにするのも限度があるし サラリーマンも職がなくなってきてるとはいえ 田舎に帰って農業やるよりはバイトでもしてたほうがマシだろうし そもそも若い人間は農業のやり方を知らない 結局輸入を自由化して大規模農家も消滅 あとはわからん http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/25(火) 15:08:18 >>464 典型的な短絡脳。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/25(火) 15:14:34 牛肉・みかんにしたって 生き残ってるべ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/466
467: 旨米 [sage] 2007/12/25(火) 15:49:12 >>464 確かに、後継者と収入の2つが一番の課題だね。 よって前半部分は間違いとは言えないが、輸入自由化云々は無いかな。 農業農家の人達が某政党の最大とも言える支持基盤である以上、また国家の戦略物資的な観点からもそれは無いと。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/25(火) 16:21:37 すべて民度のあらわれ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/468
469: 消費者 [sage] 2007/12/25(火) 18:56:44 米農家さん、経営たいへんそうですね、私はごはん大好きです。応援してます。 こどもたちが、牛乳も大好きなので、酪農スレを見たら、 そちらも、飼料の値上がりで、大荒れしててかわいそうでした。 食糧自給のスレ見たら、「米農家さんがんばってください。」っていいたくなって スレ違いですが、おじゃましました。 今夜は、きのうちょっと贅沢したので、ご飯と、カニクリームコロッケ(手作り)とお野菜です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/25(火) 22:12:17 >>467 民主党こそ次の衆議院選挙が大変だね。 参院選挙で超特大のホラ吹いちゃったからね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/470
471: 147だが [sage] 2007/12/26(水) 00:52:32 牛若○が怖えー 何者か知らんが、俺の動きをみんな知ってる。 ような気がする。 >>470 ホラってあのくらいじゃ、まだまだだよ。政権担当させたら、ホラーになるぞ。 ただ、俺はずっと自民だったが、民主に鞍替えかも。でも信用はまだ全然してない。 小沢がいる限リ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/26(水) 13:14:02 小麦が米にちゃちゃいれるのはいいが、 先物筋によると、まだまだ上がるそうだ。 中国やインドもいずれ、遠くない将来、日本みたくパンが溢れるだろうよ。 そしたら、アワ吹くのはどっちだろうか? お国に頼るのは米農家だけではないw ちゃちゃいれる前に、足下見直したほうがいいw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/472
473: 147だが [sage] 2007/12/27(木) 01:33:08 >>462 百姓を、なめんなよ。返事ぐらいせんかい。 いや、今日女房とけんかしたから、八つ当たり。 わけは、掃除の仕方じゃ。くそ〜一生懸命やったのに、「スミまできちんと」 toka iu nayoA~urusai .寝る。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/27(木) 13:12:14 安い米って、くず米が入ってるって本当ですか。 食味があまりよくない米って、試食とかして決めるのですか よく解らないのですが。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 13:53:10 >>462 ボッタクリだと言える根拠は? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/12/27(木) 15:58:01 >>462 わしゃ、両親なり親戚なりがお米農家しとる。 お米農家にばかり、政府べったり補助金だのなんだのとヌカしとる輩が多いようだが、 小麦は政府が一括購入して、政府が決めた価格が製粉会社を経由して何やらを製造する会社や個人に行き渡るって寸法だ。 政府が決めた価格っつーのは、輸入価格に国産小麦農家への補助金(読めない? ほ・じょ・き・ん)が加算された価格。 国内生産小麦(内麦)と輸入小麦(外麦)との価格差は、だいたい4倍程度あるらしいきから、 単純計算だが、外麦やめて内麦に切り替えると、1kg100円が400円に、10kgなら4000円になるってこった。 お米と変わらんか、ちびっと高いか…でもって、価格急上昇傾向期待大(爆 まぁ、つべこべヌカす前に、 せめて外麦をやめて内麦に切り替えて それから啖呵切ったほうが身のためだ。 つーか、くっちゃべる前に足下もっと調べろよ! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/27(木) 16:18:38 >>476 驚くほど読みにくい文章な件について。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 00:53:50 >>474 正確には「一部ディスカウント店で売ってる激安米が怪しい」ってこと。 どうみても規格外が紛れていたとしか思えない、、、そうな。 もっとも、規格外や古米のブレンドであってもそれがそのまま不味い、とはならないのも事実だけど。 >>476 その9割が無関税枠内なんだけどね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/28(金) 10:12:03 >>474 価格でなんか判断できないよ。 新潟コシヒカリなどにもクズ米を混ぜて摘発されてる米屋もある。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/479
480: 旨米 [sage] 2007/12/28(金) 14:45:08 >>474 >>479の言うとおり、某店で高級銘柄でも安いブレンドでも くず米が混ぜられていた事実はある。 透明なガラス皿なんかに白米を並べて、 下から光を当ててみる。 小さいor砕けた米が多い場合くず米、砕米やらの混入の可能性が高いね。 ただ一般的には、>>478のいうように 銘柄米にそんなバレバレなことはせず、 ある程度安い米で行われるのが多いだろう。 また>>478に同意だが、くず米やら古米を混ぜる=不味いとは言えないね。 勿論偽装は絶対ダメだが、 ブレンドによって安い米の食味を上げる方法もあるし。 長文スマソ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1193050553/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 164 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*