[過去ログ] 農業保護 17 (559レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(2): 農厨防除テンプレ 2006/09/21(木)20:46 AAS
生産者の規模や生産性、専業農家か兼業農家の別などにかかわらず、ほとんどの作物を対象に支給されてきたことから、
「ばらまき」との批判も強かった。 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
大規模農業で知られる秋田県大潟村のコメ農家グループに電話が入ったのは年明けだった。「直接支払いはどうだろう」と
問いかける菅氏に、反論が相次いだ。「所得補償は農家の自立心をだめにする」「遊んでカネをもらえたら減反と変わらない」
外部リンク[html]:www2.asahi.com
「ばらまきだ。農家を補助金漬けにするつもりか」外部リンク[html]:www2.asahi.com
日本の1ヘクタール当たり農業補助金は9709ドルで、これに比べるとEUは676ドル、米国は117ドルと、極めて少ない。
外部リンク[html]:japan.usembassy.gov
農水省は、従来の「ばらまき」を解消し、強い農家を育成することを目指している。
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
補助金漬けに陥り、国から金が下りなければ何もしない体質が染み付いていることが、日本農業最大の問題
東奥日報外部リンク[html]:www.toonippo.co.jp
今回の衆院選挙は補助金漬けで国際競争力を失った国内農業のあり方を国民に問い直す絶好の機会
社説1 〔05衆院選改革を問う〕ばらまきを競う農政では困る(9/5)
日経外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
日本がなすべきことは補助金漬け農政で足腰が弱り切った国内農業にどう国際的競争力をもたすかだ。
京都新聞外部リンク[html]:www.kyoto-np.co.jp
農業に対する考え方が補助金漬けになってきているということ。やればやるほど農業そのものが駄目になってきている。
長野外部リンク[html]:www.city.nagano.nagano.jp
日本農業を滅ぼそうとしているのは、外圧でも消費者の身勝手でもない。それは物貰い根性しかない農民自身
そんな輩に限って、食糧自給率云々だとか農地の荒廃などというのだから始末が悪い。
外部リンク[html]:www.farm-biz.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s