[過去ログ]
米農家の意見が聞きたい (316レス)
米農家の意見が聞きたい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/02/05(日) 11:22:33 最近の米価下落で大変だと思いますが、米の直売してなんとか収入を維持しようと思いますが、 実際に行っている人や、同じ稲作農家としてどう考えているかお聞きしたい。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/1
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/22(金) 17:40:06 市場に出回る米は古米,去年収穫された米です,補助金も数年後には出なくなります, 家は借り入れ金がゼロなので廃業しました 続けても 農協ゃ農業関連企業から食い物にされますから http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/05/22(金) 18:44:38 蒟蒻の関税は米の倍なんてもんじゃないからなぁ・・・ あれこそ守る意味がわからん・・・ 全ての物資の中で一番関税が高いんじゃまいか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/05/24(日) 22:56:45 http://jbbs.livedoor.jp/travel/2177/ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/03(土) 12:07:19 何もかも金ある国にながれるだけで自国民を守る役人はいない http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/03(土) 12:10:54 田畑売って、宅地にしよう宅地なみの税金払ってね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/03(土) 12:28:27 地目を宅地に変えればふつうに宅地として課税されると思うんだが? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/04(日) 08:44:04 土地を持ってハウスを建てて 毒菜と毒花を作り安い安心安全を謳い地産地消でぼろ儲けすれば家や蔵は何ぼでも建つ 当然税金は少しだけ払う http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/04(日) 09:13:44 税務署が来ますよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/04(日) 11:34:36 ★突然の悲報、言葉失う関係者相次ぐ 4日朝、東京都世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかった自民党の元財務相中川昭一氏。 地元・北海道では突然の悲報に、言葉を失う関係者が相次いだ。 報道機関からの連絡で訃報を聞いたという自民党北海道連の竹内英順幹事長は 「北海道を背負って立つ衆院議員だった。1次産業に対するこれまでの貢献は誰もが認めていた。 とにかくショックだ」。 中川氏は8月の衆院選北海道11区で民主党候補に大差で敗れたものの、 落選後の記者会見で「これからご恩返しをしていく」と再起を誓っていただけに、 竹内氏は「捲土重来を期していたのにこんなことになるなんて…」と声を落とした。 一方、民主党北海道連の佐野法充幹事長は報道機関から連絡を受けて「えっ、本当か」と絶句。 「びっくりしているが、今の段階ではコメントしようがない」と述べるにとどまった。(共同) 日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091004-551549.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/07(水) 15:37:41 穂いもちっぽい症状が見られたんだけど、過密に植えると発生しやすい? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/07(水) 21:46:38 らしいね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/12(月) 20:45:04 直販農家が生産調整に協力してる 農家か否か、当該市町村農林課に 確認。不参加者からはコメを買わ ないでください。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/23(金) 21:51:57 コシヒカリ 品種登録はコシヒカリ だが、新潟産コシヒカリの一部は品種登録上はコシヒカリBLでコシヒカリではない。 だが、品種登録上コシヒカリでないBLがコシヒカリとして販売されてる。 不当表示違反にあたらないのかな〜。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/23(金) 23:06:12 新潟の一部ではない。 ほとんどがBLだよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/10/23(金) 23:32:31 >>310 BLって アッー! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/25(火) 23:02:57 (田植機の植え付けルート) 佐藤次幸著『イナ作作業名人になる』(農文協)には、田植機の進行方向について参考となるモデル図が載っています。 以下の図はそれをちょっと改変したものです。詳細は佐藤さんの著作を御覧になって下さい。 ●(最初に植え付け(1)→(2)する際の目印の棒) 畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦 ?\畦(11)←─────────────────(10)畦 ?\畦 ↓ (2) (3) (6) (省略) (7) ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ 畦 ?\畦 (12) (1) (4) (5) (8) (9) 畦 ?\畦 (13)──────────────────→ 畦 畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦畦 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/25(火) 23:15:09 一回空けの植え始めは何に合わせるの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/26(水) 02:37:33 近所の篤農家は外周一行程分の線を竹竿で引いてから田植えしてる。 ウチの8条は最初畦に沿って一回空歩きしてマーカーで線を引いてる。 イセキのPH6とかの枕地一行程機には、「一行程開けて」植え始められるように 超長いマーカーが付いてたw 8条、7条や、5条、6条のショートホイルベース機なら>>312のように植えられるね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/05/26(水) 20:29:33 直立したコンクリート畦があるとタイヤぎりぎりまでは寄れないんだよね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/06/14(月) 22:47:48 >>313 センターマーカーに釣竿みたいに伸ばして使うオプションの畔まで伸びるマーカーがあればそれを使う 我が家では マーカーの使い方を応用して 8条なんだけどマーカーを両出しにして畔側のマーカーを畔際に合わせて 畔側4条は植付クラッチを切って田の内側4条のみで最初は植える マーカーの間隔4条分+空歩き4条分で8条分の広さが出来上がり 文で読んでも想像しづらいだろうから田植機のマーカーをてきとーに出してじっくり眺めるといいよw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/agri/1139106153/316
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.552s*