[過去ログ] 【自作】オリジナルオナホール製作 10作目【修理】 [転載禁止]©bbspink.com (541レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
12: 2015/02/02(月)16:12 ID:xU4jLUso0(1) AAS
継ぎ足しは境目が弱くなるし、なんども加熱すると素材がどんどん劣化するから、
できれば筒自体を目標サイズの倍くらい長くして、多めに注入したほうが高クオリティになる。
プリングルスとかチップスターのロングが使いやすいよ。
13: 2015/02/02(月)18:01 ID:os59KK5b0(9/9) AAS
耐熱のことばっかし考えてたけど、紙筒でも内側がつるつるになってて発火さえしなけりゃいいんだね、加工性も良いし
盲点だったよ
14
(1): 2015/02/02(月)23:35 ID:FxjM9xp00(1) AAS
即死防止っと

軸に使えて容易に加工できる物体ってなんだろう、紙粘土とかは本当に大丈夫なのかな
15
(4): 旧926 2015/02/03(火)22:34 ID:r5hwvArt0(1) AAS
>>1
新スレ乙です

しばらく更新なくて見てなかったんですがいつの間にか結構進んでますね。

>>6
かなり分かりやすく書いてますね。右の方の挿入部分が飛び出してしまった場合はハンダでつつくといいかな。
私も試しで作るときは缶底に穴開けて作りますけど、入り口の丈夫さでは吊ってる方が強いです。軸ズレも起きやすいけど。

>>14
自分が使えればいいだけなら使えないことはないけど気泡が凄い湧くのは覚悟しといた方がいいです。
細かい造形してもその気泡で綺麗に出来ない可能性が。ただそれが気持ち良くないとは限らない。でも二度目に同じのが出来るかは謎。
あと、内側に残ったら除去に苦労するかも?
省1
16
(1): 2015/02/04(水)00:32 ID:wkl9Bgf50(1) AAS
>>15氏がんばりますねえ
起業大変だろうし、できなくてもワンフェスとかで出展できるような感じになるといいね!
ドール向けオナホ製造してる個人メーカーもあるし、やればできるはず
でも素材どうやって仕入れてるんだろうなあああいう人たちは。やっぱり製造サイドの人が独立してたりするのかな

オナホは構造は目につきやすいけれど素材もかなり大事なんで、その辺の工夫ができればいいのにな
構造は目に見えるけれど素材は組成どころか石油使ってる以外何系の物質かもイマイチ分からないし
現状で一番確実なのがオナホを溶かすっていうのが歯がゆいです
17: 15 2015/02/04(水)02:25 ID:gTcfcrtT0(1/2) AAS
>>16
上手いこと行けば良いんですけどねー
材料とかは配合考えたりもですが原料から作るのが個人の範疇越えてるので、もし起業できて売れるようになってきても
よほどでないと手は出せないと思いますね。同じ品質維持できないとNPGの軟化だ硬化だと言ってるのと同じになるので。

材料を仕入れる分には一通り状態確認して平均とれば極端な品質変化は避けられるかなとは思ってます。
原料を詳しく知りたいようなら検査機関に出すとかしかないかなー。同じようで違ったりするので…。
18
(1): 2015/02/04(水)08:25 ID:qg0c6qqa0(1) AAS
オナホ自作民とオナホベンチャーのスレになってるなw
修理民も呼び寄せられないだろうか。壊れたら捨てる派が多いのが現実だけど
19
(1): 2015/02/04(水)11:20 ID:ivHcLWKY0(1) AAS
紙粘土は固まった後に切削してエッジだしたりできないから、石粉粘土のほうがいいんじゃないかな
硬化後にワックス塗るとか、油に浸すとかすれば気泡も回避できるかもしれない。
20: 15 2015/02/04(水)17:18 ID:gTcfcrtT0(2/2) AAS
>>18
余程酷いものでも基本的に修理できないものはないんですけどね。ただ、側面の裂けなんかはきちんと内側まで付けないとそこからまた裂けますね。
やり過ぎるとその部分弱くなっちゃいますし、試行回数が物をいいます。物によってはハンダ使えないのもあったり。
溶剤の話が前のスレで出てましたけどそっちは使ったことないです。

>>19
ワックスだと熱で溶けないですかね?ニスならいけるかも?

石塑粘土に油染み込ませて軸に使うのはありかと思います。ただ、素材が軸に食い込む可能性はあるかも?油のある部分に素材が入れ替わりで入る可能性が高いので。
石塑粘土を使う際に水で柔らかくするから水分が残らないよう注意しないと怖い以外は充分使えると思います。

実際試してないからわからないんですが、素材に溶け出したりはしないんですよね?
水につけるとヌルヌルになる感じのあれが油でも起きると不味いかなーとちょっと思いました。
21
(1): 2015/02/05(木)01:36 ID:LY/RpuXF0(1) AAS
東京名器が裂けたんで、自作にチャレンジします。

フレッシュライト
外部リンク[html]:www.onaho.net
を参考に、あえてヒダ加工無しのツルツルオナホにしてみようと思います。
22
(1): 2015/02/05(木)03:01 ID:INyfrL0l0(1) AAS
ちょっと高いけど造型用の樹脂粘土(スカルピーとか)なら焼いて固める使い方するから、
熱も結構耐えるだろうし耐水性もあるぞ。耐水ペーパーでツルツルに磨けるくらいだ。
ただ煮えた油に耐えられるかは試したことないからしらん。
23: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
24
(1): 15 2015/02/05(木)14:30 ID:A5yY/0Kt0(1) AAS
>>21
これ作るならアルミ棒のそれなりに太いやつ買ってきて吊るせばすぐかな。
底に立てるより入り口がすり鉢状になる分使い勝手がいいかと。押し込むと根本吸い付くし。
挿入長と底の厚み確保するなら東名1本じゃ足りないかもね。流すやつの太さによるけど。

>>22
あれは一度焼いたらその後は大丈夫かもだけど焼かずに流したらえらいことになりそう。
焼いたときのガスが体に悪い気がする(臭い的に)のであまり軸にそのまま使いたくはないけどね。
素材に悪影響あるか体張る気にはなれない。
25
(2): 2015/02/06(金)21:24 ID:5nnhQ+3R0(1) AAS
はじめて自作してみた
材料は@15 サキュバス 名称不明の貫通式のやつをブレンド
あとはほぼここのテンプレどうりにやってみたら意外とうまくできた
使用感は肉厚で最初は「おっ!これは!」って思ったけど
やっぱ刺激が足りない
なんか簡単に入手できて芯棒に使えるボコボコトゲトゲみたいなのないかな?
26: 2015/02/06(金)23:52 ID:1gDrmMqY0(1) AAS
みんな体張ってるのなww
職人や
27
(1): 2015/02/07(土)00:12 ID:AGM6oExI0(1) AAS
>>25
簡単に入手できるんでいいのなら、ホムセンにいけばアルミ丸棒とリューターを買えばイボトゲ自由自在だよ

質問したいのは手軽に作れるって意味だと思うけど、手軽に作れるとなると難しいんだけどね
ネジヒダだと刺激が弱いんなら、大小の異径ワッシャーってのもありかな
単調な刺激がダメってんなら工夫するしかないんじゃないかなあ、あと上で出てる粘土系
28: 2015/02/07(土)00:41 ID:Nl5Dhqiy0(1) AAS
>>27
ありがとうちょっとホムセンいってくる
29: 2015/02/07(土)19:06 ID:D60SbZIq0(1) AAS
前スレにも書いたけど
アルミ箔をある程度の太さまで丸めて、後はクシャクシャにしたりねじったり
ヒダイボは作れないけど道全体のひねり・うねりと内部のボロボロ感が出せる
30: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s