[過去ログ] ★ 斉藤由貴31 ★ (52レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2019/01/12(土)16:44 ID:p8mhooGT0(13/20) AAS
13
14: 2019/01/12(土)16:44 ID:p8mhooGT0(14/20) AAS
14
15: 2019/01/12(土)16:44 ID:p8mhooGT0(15/20) AAS
15
16: 2019/01/12(土)16:45 ID:p8mhooGT0(16/20) AAS
16
17: 2019/01/12(土)16:45 ID:p8mhooGT0(17/20) AAS
17
18: 2019/01/12(土)16:45 ID:p8mhooGT0(18/20) AAS
18
19: 2019/01/12(土)16:46 ID:p8mhooGT0(19/20) AAS
19
20: 2019/01/12(土)16:46 ID:p8mhooGT0(20/20) AAS
20
21: 2019/01/13(日)00:17 ID:mHkWi3Zb0(1) AAS
↓「スキャンダル専門弁護士 QUEEN」の公式Instagramで斉藤由貴も写っている画像

外部リンク:www.instagram.com

↓そのほかの斉藤由貴が写っている画像

画像リンク[jpg]:www.cinemacafe.net

画像リンク[jpg]:www.cinemacafe.net
省1
22: 2019/01/13(日)19:22 ID:cSMsGUSl0(1) AAS
ワッチョイのスレでないということは自演の書き込みをしたい人間が立てたスレということか
つまり自演だらけの書き込みになるということだな
23: 2019/01/14(月)01:51 ID:bbCh1SPg0(1) AAS
今日も2つほど書きます。
ツイッターを見ていると時々定期的に、ラジオパーソナリティ復活の望む方の声があります。
あの大騒動で、途中降板ならお別れの挨拶ぐらいあっても良いものを突然の打ち切り。
聴取率トップといわれていた木曜の番組での状況で、屈辱的なことを言う記事も続きました。
先日の横浜のライブで、ニッポン放送から花束が届いていましたが、あれは何なのか。(復活を促すものなのか)
ラジオ復活を望まれる方は少なくないようですし、自分もご本人の声を聞きたいのはやまやまですが、今は得策でないと考えます。
24: 2019/01/15(火)02:48 ID:tAANStgV0(1) AAS
本来なら埋没してしまうような目立たない役でも
斉藤由貴がやると存在感が高まって目立ってしまうんだろ
逆に言うなら、斉藤由貴に目立たない役をやらせるのはまずいということだよ
25: 2019/01/16(水)01:25 ID:tZaQ3xpQ0(1) AAS
STAFF

作/トム・ストッパード 
作曲/アンドレ・プレヴィン 
翻訳/常田景子
演出/ウィル・タケット 
指揮/ヤニック・パジェ 
美術・衣裳/スートラ・ギルモア 
照明/佐藤啓 
音響/佐藤日出男 
ヘアメイク/高村マドカ 
省5
26: 2019/01/17(木)02:40 ID:heSkhfKP0(1) AAS
M・ボンドの名作児童小説を実写映画化したファミリーコメディ。
南米ペルーの密林深く。高い知能を持つ新種のクマの生き残りである子グマは、
地震で親代わりの叔父を亡くしてしまった。
かつて、ロンドンに来たら歓迎すると叔父に言い残した探検家の言葉を頼りに、
彼はイギリスへとやって来る。
都会の人々の冷たい仕打ちに途方に暮れる彼だったが、
挿絵画家メアリー・ブラウンに助けられることに。
出会った駅名にちなんでパディントンと名乗ることになった彼は、
ブラウン家に居候するのだが……。

(2014年 イギリス/フランス) 【原題】Paddington 【監督】ポール・キング 【脚本】ポール・キング
27: 2019/01/18(金)00:36 ID:Zy4Wpfkg0(1) AAS
↓斉藤由貴の画像が複数載っている記事

斉藤由貴、役者は天職「好きという自覚がないくらい好き」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
28: 2019/01/19(土)00:25 ID:fHyEO3Pt0(1) AAS
彼女が言われた言葉、「現場に入ると、考えるよりも先に“どんな表現にしたら面白くなるか”“どんな演技が求められているのか”“バランスをどうするか”
など、いろいろなことが瞬時に浮かんでくるんですね。」をそのまま具現化したような、役者たちがこの言葉はどういったら面白くなるのだろうか
と懸命に考え、セッションして作り上げているように思えます。
ちょっと思い出す由貴さんのパートだけでも、話をはぐらかすために「かんころ餅が食べたい」と突然言い出すところ。
「観光業」「最長老」「大統領」という下り、「ほぼラッセン」のほぼって何なんだ(笑)。
29: 2019/01/20(日)02:31 ID:17N/Y1gb0(1) AAS
というか今思うとこれだけ条件がそろった女優って由貴さん以外だとあまりいないような
30: 2019/01/21(月)00:57 ID:biIXS07W0(1) AAS
自分が思ったことを書きます。
鎌倉の穏やかな自然、海と山とお寺にかこまれた情景を、やさしく落ち着いた彼女のナレーションの声で語られ、とても良かった。
ファンの欲目と言われるかもしれませんが、先日の名古屋の時も40ページ以上の原稿をほとんど詰まらずに表現豊かに収録されたと書かれてましたし、
あの癒しの声は彼女の大きな財産で、あの声があってこそ彼女の歌があり、このようなナレーションの仕事が続くのでしょう。
(そういえば市原悦子さんもナレーションの名手でした。)
31: 2019/01/22(火)01:23 ID:axBeoj4n0(1) AAS
彼女の旦那さんは、たしか何かに日大芸術学部に受かったが、1日で辞めたと彼女が言われていたと思う。
彼女の旦那さんは映画とかに興味のない人だと思っていたが、興味のない人が日大芸術学部を受けるだろうか。
「三度目の殺人」で小さな賞の候補に挙がった時、「お祝いに役肉を食べに行こう」(家族で)と言われていた。
彼女の旦那さんが、あの宗教から距離をおいてくれればと、ふと思いました。
32: 2019/01/23(水)01:58 ID:D2qTcVdK0(1) AAS
お言葉を返すようですが、あの時は特別な状況で、やむおえなかったと思います。
バイキングなどで坂上忍(普段は誰にもさんづけしますが、あえてつけません)らが渡辺謙さんとの共演を
「世紀の大共演」とか散々茶化し、騒動をあおっていた。
以前3流ゴシップ誌に嘘を書かれたことを、渡辺さんの離婚裁判の時、少しでも妻側有利になるよう
5人の女優の名前をあげたものを妻側証拠資料として提出されていた。
騒動をあおる材料としてNHKを巻き込む大騒動を、役を降りることで終息させた。
どちらかが降りるとすると世界のスターである渡辺さんは考えられない。
結果的に、渡辺さんとNHKを守ったことになったと思います。
(由貴さんの一方的な辞退の型をとらせたが、NHK側からも勧めるような力が働いたのではないか)
また代役を南野さんにしたことにより、話題になったし、南野さん自身にとっても高く評価されたことで、とても良かったと思います。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s