[過去ログ] アク禁になった人の為にレス代行するスレ★310 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(2): [´・ω・`] p92b1c9.tokynt01.ap.so-net.ne.jp 2012/06/24(日)23:27 ID:7bHiA5h2(6/7) AAS
お願いします
---------------------------------------------------------------------------
【*板名】TCG
【*スレ名】【MTG】黒スレPart136【白の隆盛】
【*スレのURL】2chスレ:tcg
【名前欄】
【メール欄】sage
【*本文:この下にコピペして欲しい文を入れて下さい。以下を本文としてコピペします】
WUDelverに入ってる生物は4種類
Delver、瞬唱、修復、トラフト
省1
25(3): [´・ω・`] KD111100221201.ppp-bb.dion.ne.jp 2/2(本文) 2012/06/22(金)23:56 ID:lFB8o9oZ(2/2) AAS
>>243
「大宰」とは、複数国にわたる広い地域を統括する職掌のこと。(語源は「宰相」)
つまり、「大宰府」は朝廷の地方出先機関の名称にすぎない。(後の鎮西探題などと同じ)
よってその所管する全ての官署が太宰府(地名)に存在する必要はない。つまり出先事務所の存在が許容される。
テロップが「大宰府政庁」なら考証ミスだが、「鎮西 大宰府 官邸」なら博多に存在していてもおかしくない。
例1:中央官庁や行政機構の代名詞といえば「霞が関」だが、閣議が行われる「首相官邸」は千代田区「永田町」にある。
例2:現代の博多港を所管する税関は「門司税関博多税関支署」である。もちろん所在地は北九州市門司区ではなく福岡市博多区。
信西は「鎮西に参れ」、清盛も「信西殿の使いで鎮西へ」としか言っていないので、行先が大宰府政庁である必要はない。
おそらく大宰府政庁は清盛以前で既に形骸化、衰退していただろうから、行っても意味無いだろうが。
例3:日産自動車は登記上の本店を横浜市神奈川区(創業の地)に、本社を横浜市西区高島に置いている。
省5
246: [´・ω・`] p92b1c9.tokynt01.ap.so-net.ne.jp 2012/06/25(月)01:01 ID:pdIykDk1(2/7) AAS
>>243の間違いです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.797s*