[過去ログ] モララーのビデオ棚 in AA長編板その186 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:24 ID:kzBl1pZN0(16/24) AAS
(15/22)

段落10:
カンジは間違いなく非常に知的。
しかし、研究者は、彼のコミュニケーションのコツは人間との時間の結果なのか、
それともより深い能力を表しているのか、科学者が今まで見落としていたことだ。
類人猿に私たちの言語を学ばせようとする際に、私たちは彼らに自分たちを盲目にさせたかもしれない。

段落11:
研究者は、飼育されている類人猿と協力して、彼らが互いにどのようにコミュニケーションをとっているか、
それについて彼らの社会的および感情的な生活の複雑さに関連している。 しかし、
自然環境で猿を直接観察することに焦点が移っている。
省9
208: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:24 ID:kzBl1pZN0(17/24) AAS
AA省
209: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:25 ID:kzBl1pZN0(18/24) AAS
(17/22)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  まず 問1 を。                    ・
   ・ (*゚∀゚) ワショーの息子に手話教えていたね。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問1.Washoe の学習の成果はどうだったか、20〜35字の日本語で答えてください。
段落4:から考える

生涯で手話に使う動作を250個ほど学び、息子にまでも教えた。(30字)
210: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:25 ID:kzBl1pZN0(19/24) AAS
(18/22)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  次に 問2 を。            ・
   ・ (*゚∀゚) 簡潔に本文中にあったね。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問2.Koko の学習の成果はどうだったか、15〜25字の日本語で答えてください。
段落5:より考える

ゴリラのための手話で手振りを1000以上理解した。(25字)
211: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:26 ID:kzBl1pZN0(20/24) AAS
(19/22)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  次は 問3。                 ・
   ・ (*゚∀゚) これはココと同じ段落にあった。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問3.Herbert Terrace は Nim の学習についてどのように結論付けたか、
30〜35字の日本語で答えてください。
段落5:より考える

彼は手話をまったく学ばず、トレーナーを真似ていただけと結論付けた。(33字)
212: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:26 ID:kzBl1pZN0(21/24) AAS
(20/22)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  次は 問4。                   ・
   ・ (*゚∀゚) 口で指示するとちゃんと答えたよ。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問4.Kanji の学習の成果はどうだったか、70〜90字の日本語で答えてください。
段落9:からどうなっていったのか順を追う

約3.5歳の人間の子供のレベルで言語を理解した。
約250個の記号を使用でき、複雑な文章も理解できる。
660種類、口頭で指示したら4分の3に正しく答えた。(78字)
213: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:27 ID:kzBl1pZN0(22/24) AAS
(21/22)

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  最後に問5。                       ・
   ・ (*゚∀゚) なんでこんなに選択肢があるのだろうか。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問5.本文に照らして、以下から最も正しい文を一つ選んでください。

A.過去の類人猿研究はすべて1年以上続いた。
→段落1の”グアとの研究は1年未満で終わる”より、誤り

B.過去4つの類人猿研究は、夫妻チームによって実施された。
→段落5より、誤りとみられる。”1970年代に人間の家族によって育てられ”から。
省11
214: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:27 ID:kzBl1pZN0(23/24) AAS
AA省
215: ◆SnickelMXA 2019/09/14(土)07:27 ID:kzBl1pZN0(24/24) AAS
AA省
216: 2019/09/14(土)10:35 ID:CFVOtr+P0(1) AAS

217
(1): 2019/09/19(木)07:57 ID:iNfd0e6E0(1) AAS
手話に限らず新しい言語は手間がかかる
必要に迫られても肉体言語で解決するかもしれんし個体差は大きいだろうな…
218: 2019/09/28(土)08:06 ID:50w7aPaJ0(1/22) AAS
>>217
類人猿は、僕らが思っている以上に賢いのかもしれませんね
219: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:06 ID:50w7aPaJ0(2/22) AAS
AA省
220: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:07 ID:50w7aPaJ0(3/22) AAS
AA省
221: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:07 ID:50w7aPaJ0(4/22) AAS
(2/19)
(九州大学の問題より)

図1のような、自転車とそれに乗った運転者を考える。両者をあわせて一体と考え、
自転車・運転者とよぼう。運転者はじっと動かず、水平の路面を慣性でまっすぐ進んでいるとする。
この自転車・運転者全体の質量をM、重心Gは前輪と後輪のまんなかで高さHのところにあるとする。
前輪と後輪の中心の間隔をLとする。また、車輪は軽く、その回転が運動に与える影響は無視できるとする。
まず、前輪のみにブレーキをかけた場合を考える。すると図1に示すように、
前輪タイヤには、路面から、路面と平行な摩擦力がはたらく。その大きさをFとする。
以下では、ブレーキをかけたほうのタイヤのみに摩擦力がはたらき、
ブレーキによって生じる摩擦以外に摩擦や空気抵抗は無視できるとする。
省2
222: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:07 ID:50w7aPaJ0(5/22) AAS
(3/19)
自転車の加速度を - a ( a > 0 ) とし、自転車とともに運動する観測者を考える。
この観測者から見ると自転車・運転者は静止しており、慣性力が外力と釣り合っている。外力としては、
前輪が受ける摩擦力(大きさF)、前輪及び後輪が路面から受ける垂直抗力(それぞれ、大きさNFおよびNR)、
及び重力の4つあり、それらが満たす関係式を求めたい。
重力加速度の大きさをgとして、以下の問いに答えよ。

2)摩擦力以外の3つの外力とこの観測者から見た慣性力について、
その向きと大きさを、矢印の向きとおおよその長さで、解答欄の図中に示せ。
ただし、矢印の視点はそれぞれの力の作用点とせよ。

3)前輪及び後輪が路面から受ける垂直抗力による、重心Gを通り
省9
223: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:08 ID:50w7aPaJ0(6/22) AAS
(4/19)
ブレーキが弱いとタイヤは路面に対してすべらず、タイヤに働く摩擦力は静止摩擦力とみなしてよいとする。
ブレーキを強くすると摩擦力は大きくなる。摩擦力が最大摩擦力を越えるとタイヤは路面に対してすべり始め、
タイヤにはたらく摩擦力は動摩擦力になるとしよう。タイヤと路面の間の静止摩擦係数をμとして、以下の問いに答えよ。

8)μが十分大きくタイヤは滑らないと仮定して、後輪が浮き上がらずに得られる最も大きな減速、すなわちaの最大値を書け。

9)実際にタイヤがすべらずこの最大の減速を得るために、μが満たす条件を書け。

次に、後輪にもブレーキをかけて減速している場合を考える。
「両輪とも路面から離れず、かつタイヤがすべらない」という条件の下で得られる最大の減速、
すなわち加速度を - b としたとき、 b の最大値を求めたい。ただし、
タイヤと路面の静止摩擦係数μは全問 9)で求めた条件を満たすとする。
省3
224: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:08 ID:50w7aPaJ0(7/22) AAS
AA省
225: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:09 ID:50w7aPaJ0(8/22) AAS
(6/19)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  まず 1) を。                       ・
   ・ (*゚∀゚) どれだけのエネルギーで停止するかだね。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1)ブレーキをかける前の自転車の速さをVとして、停止するまでに進む距離を求めよ。
ただし、Fは一定とする。

停止するので運動エネルギーは0になる
これと力による仕事が釣り合う
距離を勝手に x とおく
省2
226: ◆SnickelMXA 2019/09/28(土)08:09 ID:50w7aPaJ0(9/22) AAS
(7/19)
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   ・  ∧∧  次に 2) を。                   ・
   ・ (*゚∀゚) ”なでこつじゅう”と、加速を書こう。 ・
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2)摩擦力以外の3つの外力とこの観測者から見た慣性力について、
その向きと大きさを、矢印の向きとおおよその長さで、解答欄の図中に示せ。
ただし、矢印の視点はそれぞれの力の作用点とせよ。

全体を撫でまわして、コツンと車輪が地面と接触しているので、ここから力を受ける。
ここにかかっている力(前輪、後輪の)を書く。
省1
1-
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*