[過去ログ] 801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その439 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 03/19(火)23:23 ID:OK2HXmAe0(3/3) AAS
>>71
お見合い

周囲が客観的に釣り合いとれた相手を見繕ってくれるなんて今思えばとてもいいシステムだったのかもね
容姿はまあ別として
73: 03/19(火)23:25 ID:dYQKrzWy0(1) AAS
不細工は慣れる、美人は飽きる
とも言うから内面重視の方が本当は良いんだろうね
74: 03/19(火)23:36 ID:T7vxd8AY0(1) AAS
お見合いおばさんが持つネットワークのみで成り立つから選択肢も少なくて迷うこともないけど
今はWebでいくらでも世界を拡げて選択肢も無限に増やすことが出来るから
よりよい選択をと欲張ると上ばかり見てしまい決めきらないし
選択肢が多すぎて選べなくて選ぶことを諦めてしまうこともあったりして
Webの存在は恩恵もあるけど無駄に知りすぎてしまう弊害も大いにあったよね
75: 03/20(水)00:57 ID:dapRmoJR0(1) AAS
一部の国で行われている児童婚とか夫を亡くした妻を生きたまま火葬するインドのサティーとか
日本人でよかったと思う風習がけっこうあるなぁ
76
(1): 03/20(水)01:01 ID:cMT22WhA0(1/2) AAS
アベマで美味しんぼとか見てると仲人が趣味で200組を成立させるのが生きがい
とかいうおじさん出て来て無理矢理お見合いさせられた士郎は興味なさげに憮然としてるんだけど
実際NPOレベルで社会貢献してる「正しい人」だと思って見ていた。
結局結婚って誰かが背中押して半ばそうするしかないような状態の方がいいと思う
77
(1): 03/20(水)01:52 ID:GMSBLFXk0(1) AAS
>>76
>無理矢理お見合いさせられた士郎は興味なさげに憮然としてるんだけど
801脳なので立場的に仕方なく見合いの席に着くが断固拒否するつもりの攻め(山岡)とおじさんの顔を立ててあげて僕の事は気にしないでと笑顔で送りだしつつ身を引く決意を固める健気受け(誰?)の幻覚が見えた
78: 03/20(水)06:18 ID:El4ZCjPr0(1/2) AAS
>>77
カメラマンか会社社長かはたまた大穴富井副部長か
79: 03/20(水)07:00 ID:9OSOFttR0(1) AAS
昔の話とサザエさんと美味しんぼ?
ゲ謎映画行ったけど
主人公サラリーマン独身31歳は昭和30年代当時異端だったんだな
戦友たちが皆戦死した南方戦線の生き残りでトラウマ抱えた仕事の鬼だったとしても
村の有力者の推定16、7のお嬢様と親しくなるけど令和なら事案だ
80: 03/20(水)07:03 ID:IHOVKmOE0(1) AAS
雨風すごいなこれ
家がミシミシ言ってて怖い
81
(1): 03/20(水)07:52 ID:O/tQoXK30(1) AAS
ニュース特集で初音ミクと結婚式をあげた男を見たことある
「母親や妹には理解して貰えなかった」と言ってたけどそりゃそうだろ
そういうのは脳内だけで楽しむものでしょうか
82: 03/20(水)08:10 ID:Sq4WKimJ0(1/2) AAS
それ理解できないとはっきり言ってくれるのが母親と妹だけだったんだろうなあ
83: 03/20(水)09:00 ID:kn7L6oea0(1/2) AAS
>>71
>お見合いってなんというか丁度いいシステムだったんだろうな婚活は本人が相当強い意志持ってないと大変そうだし

一回見合いした後にツヴァイで婚活して結婚したけどそうでもないよ

非オタクと結婚して分かったけど世の中にはアニメや映画を見る時台詞を全然聞かない人がいる

付き合いで見たわけではなく流行ってるからという理由で自発的に見た作品でもそうだった
84
(1): 03/20(水)09:13 ID:kn7L6oea0(2/2) AAS
鬼滅を見た後に
「下弦の壱に血を与えた無惨の部下の女性強そうだった」と言うので
「あれ無惨本人だよ」と指摘したら
「無惨は男だよ」と答えられた事がある

作中で部下に「無惨様」と言われてたのに全然聞いて無かったんだなと思った
85: 03/20(水)09:16 ID:Sq4WKimJ0(2/2) AAS
最近ときどき映像を理解する力が極端に弱い人がいるなとは思ってたが、そのうちの一人がさも馬鹿にしたような口調で「テレビなんか見ない」と言っていたのでもしかしてそういうことか…?と半信半疑状態になってる
86: 03/20(水)09:59 ID:Hq1AGIF90(1/2) AAS
>>81
式まで挙げちゃう人は圧倒的少数だろうけど
推し活にリソースを注いで結婚しない方針の人は本質的にある程度類似した方向性のような気もする

まあ自分も独身ですけどね
87
(1): 03/20(水)10:45 ID:gImddl1A0(1) AAS
字幕もナレーションも情報出てるのに親がとんちんかんなこと言うことあって
音含め画面上の情報を処理しきれないのかなと度々思う
いずれ自分もそうなるのかな
目や耳が衰えたらと思うと…
もう目は老眼なんだけど漫画読むのはなかなかしんどい
電書は拡大出来るからありがたいけども
88
(1): 03/20(水)11:25 ID:DE3LOZ6z0(1) AAS
自分は情報処理しやすいのが
文字>静止画>動画>音声
なんだけど集中力と処理速度の影響かと思ってる
頭の中が多動なんで自分のペースじゃないとだめな感じ

加齢と視力聴力の衰えでも似たようなことが起きそう
89
(1): 03/20(水)12:15 ID:El4ZCjPr0(2/2) AAS
>>88
同じだわ
音声を認識するのが一番苦手で年々理解力が落ちてるの痛感する
集中力の問題なのかな
90: 03/20(水)12:35 ID:fbehiKwZ0(1/2) AAS
>>84
子供の理解力なんて割とそんなもんじゃね?
自分も子供の頃サザエさん見てて
カツオやワカメがサザエの事「ねーさん」って読んでるにも関わらず
しばらくカツオワカメタラの3人兄弟だと思い込んでた
91: 03/20(水)12:36 ID:fbehiKwZ0(2/2) AAS
ってごめん、子供とは一言も書いてなかったわ
なぜか子供と一緒に観に行ったもんだと思い込んでいたw
大きなお友達同士でだって行くよな
1-
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s