[過去ログ] 801板〜ネタ振り・雑談・質問スレ〜その439 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 03/28(木)02:02 ID:YBGy8TTi0(1) AAS
>>254
巨乳ロリの反対は巨根ショタなんだろうか…なんか嫌だな
260: 03/28(木)02:18 ID:doCyJFQR0(1/2) AAS
>>258
昔の侍身分以上の屋敷のトイレは着物や袴脱ぎ着出来るよう畳敷で3畳間くらい広さある
261: 03/28(木)08:10 ID:yPiHoDAs0(1) AAS
なるほど!
それで地元の史跡
藩校や殿様の別荘とかあんなに厠が広いのか?!目からウロコ!
262: 03/28(木)08:47 ID:RXwSFEgd0(1/2) AAS
甲冑着てる時はどうすんだべ
263: 03/28(木)09:04 ID:zr2gujKY0(1) AAS
先に済ませる
264
(2): 03/28(木)09:10 ID:5XWI2zyU0(1) AAS
父親から戦の話を聞いてる時にトイレ行こうとしたら漏らせ!って怒られた戦国武将ならいたな
265: 03/28(木)10:03 ID:1FMEQWM40(1) AAS
戦に負けたショックで大きい方を漏らして戒めにその姿を描かせたという話を
今でもまことしやかに語られてしまう武将さんもいるんですよ!
266
(1): 03/28(木)10:52 ID:JZm2CvMD0(1/2) AAS
ショタじじい
はどんなのだろう
267: 03/28(木)11:07 ID:cz8mMDCQ0(1/2) AAS
用を足しているときに攻撃された武将はいるのだろうか
さすがに情けをかけて待ってくれているのだろうか
268
(2): 03/28(木)11:10 ID:9bq/fVUa0(1) AAS
>>264
リアタイ戦知ってるとかパッパ凄くね?
祖父母でせいぜいWW?ぐらいだよウチ
269: 03/28(木)11:22 ID:Xe8u3/k10(1) AAS
>>268
読解力ウ!
270: 03/28(木)12:07 ID:j4K3bG1W0(1/2) AAS
>>266
鬼灯の冷徹におるで
271: 03/28(木)12:17 ID:RXwSFEgd0(2/2) AAS
>>268
ちゃんと目を覚まして読み直せwww
272: 03/28(木)12:26 ID:t2S+Osq80(1) AAS
袴は股の所が割れてる(縫ってない)から、男で小だったら出してできるよ
273
(1): 03/28(木)12:36 ID:j/JsS5N/0(1) AAS
昔随筆で皇室関連の祭事とか総理大臣クラスの偉い人の国葬みたいなものの行列に参加した人の話を読んだことがあるけど
そういう粛々とした行列だから途中トイレ休憩なんてものは取られるわけもなく
また当時の世情的にそういう職務につくのは全員男性なので装束の袴だかズボンだかの片脚に足元まで垂れ下がるホースを通して
万一のときは歩きながら用を足す的な措置を取ってたと書かれてたな
ホースとチンコはどうやってジョイントしてたみたいなことは詳述されてなかったと思う
あと実際にホースを使用した実績の有無も書かれてなかった気がする
まあ筆者の体験ではなく身近なそういう職務の人から聞いた話というテイだったし内容が事実かホラかってのも判別できないけど
読んだ当時はインパクト強かったな
274: 03/28(木)13:25 ID:JZm2CvMD0(2/2) AAS
>クレジットカードブランドからの要請に応じる形で、一部の語句について表現の変更を告知した
>「DLsite」だが、3月27日に変更後の語句を一部修正することが判明した。
>表記の再変更はクリエイター向けに案内したもので、
>変更後に「ひよこババア」としていた「ロリババア」という表記を「つるぺたババア」に置き換える。
>加えて「獣姦」についても「動物なかよし」から「畜えち」に変えるとしている。

ひよこじゃ意味わからないものね
275
(1): 03/28(木)17:51 ID:GymAN5380(1) AAS
動物なかよしじゃ一般人がうっかり検索しかねない
276
(1): 03/28(木)18:06 ID:hnnBY8LL0(1) AAS
甲冑の腰らへん紐でくくってあるように見えるでしょ?
実はあれちんちんだから脱がなくても放尿可能うんちは隙間から落とす
277: 03/28(木)18:12 ID:dyLHkZWx0(1) AAS
>>276
>>264のパッパきたぁ〜
278
(1): 03/28(木)18:34 ID:doCyJFQR0(2/2) AAS
甲冑の下に着る袴は股のところが分かれていてしゃがむと開く構造もあったから用足せるけど戦いの最中は普通に殺されるんで待機中とかでなければ垂れ流しじゃない?
現代の軍人だってそうだし

>>273
儀式の衣装は束帯っていう着るのも2人がかりの衣装なんで昔は尿筒っていう尿瓶みたいな道具を専属の役職の人が携帯して袴に差し入れてしてたけど近代になるとホース?になったのかね
1-
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*