[過去ログ]
【中国時代劇】宮廷の諍い女part2【BSフジ】 (1001レス)
【中国時代劇】宮廷の諍い女part2【BSフジ】 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 02:12:21.55 ID:6hiRpKUB >>267 「ゆう」はオッケーですが、「ゆった」「ゆわない」は本来の使い方とは違うので日本語としてアウトです。 吹き替え否定する前に日本語を学びましょう。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 03:03:53.63 ID:chVVuf63 >>268 いや実際違和感ある吹き替えの例をあげてるんだよ>>267は…! 後宮の涙だっけ? 自分も1話だけ見たが「ゆこゆこ!」とか言ってるのが受け付けなかった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 05:42:00.56 ID:TJsgbaoj 「行く」「行こう」を「ゆく」「ゆこう」はありなんじゃ? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 08:27:25.79 ID:e1wCsPan >>266 わたしもだ ハンカチ忘れてきたわけじゃなく小脇にはさんでいるのを確認 なにか特別な意味でもあるのかと >>249 着ぶくれするからドラマでは端にふさふさ状に作っているけど 実際のベストは毛皮裏かもしれない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 08:31:55.50 ID:e1wCsPan 吹き替えなら見なかったかもしれない 並んだ家臣がそろって「へいかはえいめいなり」とか 妃嬪全員そろって「へいかをお見送りいたします」なんて不気味 華妃のあまえた「皇上〜」や、個性的な太官達の触れ告ぎ、 沈さんの声が愛らしい「太后娘娘」という呼びかけ等、 吹き替えにしちゃったら魅力半減だと思うぞ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 08:39:08.28 ID:aUYycMwN ながら視聴できる吹き替えは便利だけどねw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 09:19:50.37 ID:bbFVEUNP ながら視聴で理解できる? 後宮の涙みてみたけども、人の名前とかの時点で区別つかずちんぷんかんぷんだったわ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 09:27:06.06 ID:6hiRpKUB そうなんだよね、ながら視聴は重要だよね。 ここまで吹き替えを受け入れない人が、なぜ同言語内でも吹き替え当たり前の中国ドラマなのか知らないけど、 結局は、吹き替えでも字幕もでも日本語的にはどっちも不自然だし好みの問題でしょ。 もし昼又はその前後に地上波で流すとしたらって話だから、 家事しながらでも視聴できる吹き替えは外せないよね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 09:29:43.95 ID:6hiRpKUB >>274 字幕だと、ながら視聴すら出来ないでしょ。 地上波で昼頃に流すとしたら吹き替えが良しって軽い話なんなんだから、 あなたの個人的な好みは置いといたら? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 09:32:19.88 ID:6hiRpKUB >>274 ついでだけど、NHKが中国と合作したのは吹き替えでも十分理解可能。 韓国ドラマも吹き替えで理解可能。 たまたまアナタが見た吹き替え作品が悪かったんでは? 吹き替えも、字幕も一長一短。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 09:36:50.81 ID:lOZspUcB まともな吹き替えならいいけど「後宮の涙」のようなおかしな日本語の吹き替えはイラッとする >>267に尽きるわ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 09:48:06.85 ID:6hiRpKUB 確かに吹き替えの質は大切だよね。 でも字幕だと情報量が少なくなるのが嫌なのよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 12:36:31.87 ID:mRmmyL3d 多重音声で見る側に選択権ができれば吹き替え大歓迎なんだけどね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 12:45:13.60 ID:mRmmyL3d >>254 でもそういうのは現実的だと思う 沢山の女がいる場合、目立たないトコはツマミ食いしてもすぐに飽きられる 成り上がる女はたいがい目端が効くちょっと小賢しさもある人 今の日本の社会だって大企業内で成り上がる女性みてると同じだと思う 残忍さもそれなりな道理も中国らしさがあって自分はかなり好きだわコレ かなり激しい憎悪劇やってた大奥が大人気だったこと考えると 地上波に乗せれば十分人気出るんじゃないかと思う ただその場合は吹き替えで放送されるんだろうけど http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 15:38:33.14 ID:D1oomWtG >>268 言葉足らずでした 「ゆった」「ゆわない」となると、やっぱり変ですよね >>269 フォローありがとうございます WOWOWでやってる『項羽と劉邦』で、王様wが「ゆっただろう!」と声を荒げたのがたまたま耳について、気になりだして 『王の後宮』でいろいろ気になり、『後宮の涙』でも気になってる まあ、放送されるだけでも嬉しいかな http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 15:39:36.76 ID:bASZpR2X 中国ドラマの現地の吹き替えってドラマによって声優が違うんだよね? 役者それぞれに専属の声優がいるわけではないんだよね トーク番組での本人の声、ドラマによって変わる声… 人気役者ならたくさんドラマ出てそうだし、中国人は違和感ないのかな? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 16:56:29.48 ID:mRmmyL3d 役が違うなら違和感感じ無いと思うけど 役者のファンでドラマ見ている人はもしかしたら違和感あるかもだけど ドラマ見ている最中は役に集中してみるから 役者本来の声とか性格とかそういうの意識できない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 19:46:21.40 ID:x6FCUiei 日本語吹き替えの違和感は監修の腕次第 訳と俳優の口の両方に合うようにしなければいけないから大変でしょう しかしどうして民放の吹き替えはちゃんとした声優使わないのか・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 20:05:33.32 ID:BvTPozQo 私のようなのは少数派かもしれんが、、 声優の大げさなしゃべり方がダメなんだよね。 だからこのドラマに限らず、アメドラや洋画も 基本的に字幕しか見たくない。 でも、ながら視聴の方は字幕じゃダメだよね。。。 やっぱ二ヶ国語で字幕もつけてくれればベストなんだが。予算的に無理かな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/14(火) 20:39:42.67 ID:p4kCeaWi 中国の歴史的ドラマの日本語吹き替えは不思議だなと前から思ってた。 翻訳してる人が故意に変わった言い回しを使ってるのかなあと。 ・言う(いう)→ゆう ・行く(いく)→ゆく ・良い(いい)→よい ・本当に→まことに よい、ってのは普通かもしれないけど、 「いいのよ」は普通「よいのよ」とは言わないよね・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1380386333/287
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 714 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*