ハンカチ王子・斎藤佑樹がポルシェを提供されていた [無断転載禁止]©bbspink.com [179989974] (172レス)
1-

47: @無断転載は禁止 2016/08/30(火)13:39 ID:4t9dEQyn0(1) AAS
「地下室の死体」はなぜ後を絶たないのか(日経)
                     2016/8/30 6:30
外部リンク:www.nikkei.com

 企業の不祥事は絶えることがないが、背景に何があるのか。

 簡単に振り返ると、VWはディーゼルエンジンの排ガス性能を偽り、米欧で大量の車
のリコールを迫られた。加えて米国では1兆円を超える巨額の和解金を消費者らに支
払うことになり、ブランドと財務の両面で企業価値が毀損した。

 VWの不正の起点は「これまで苦戦してきた米国市場をディーゼルエンジンで攻略す
る」という2005年に決まった経営の大方針だ。翌年、就任したヴィンターコルン最高経営
責任者は就任後6日目に訪米し、CEOとして最優先の課題は米国での成功というメッセ
ージを社内外に伝えた。

 ところが、ディーゼルの弱点である排ガス浄化が思うように進まない。現場の技術者が
「うちの技術力では厳しい米国の規制をクリアできません」と正直に告白すればよかった
が、そうするには上からのプレッシャーが大きすぎた。その技術者の社内キャリアも確実
に終わる。それで不正に走った。

 こうしたメカニズムが組織内に根を下ろすと、「不正をしている」という罪の意識はなくなり、
「自分のテクニックはすごい」という倒錯した思いを抱くようになる。

 企業の不正は消費者やマーケットの不信を招き、大げさにいえば資本主義の土台を覆
しかねない破壊力を持つ。こうした不正をなくすためには、どうすればいいか。

 厳罰化だ。経営トップが不正を指示したかしなかったか、あるいは知っていたか知らなか
ったかに関係なく、不正が起きてしまったことへの結果責任に対する法的、社会的制裁を
強めることが必要ではないか。
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s