【58時限目】まいっちんぐ!! たもん先生 (゚Д゚) (624レス)
1-

200: 2018/09/05(水)01:46 ID:OZYJqtbSA(1/2) AAS
おひさしぶりどすドローンの者です
先日、DJIから新機種「Mavic2 pro」と「Mavic2 zoom」が発表されました。
私が持っているMavic proの次世代機です。
結論から言いますと、思ったほどの性能の向上はありませんでした。
最もやって欲しかった、かつ最低ラインの基準として4k60fpsがあったのですが
結局4k30fpsのままでした。
これでは2年近く前に出たPhantom4 proすら超えられなかったこととなり、失望感が漂いました。

なので、新規購入としてはお勧めできますが、Mavic proからの買い替えはお勧めできない、ということです。
突出した機種がないため、性能と予算で決めてもらえればと思います。
201: 2018/09/05(水)02:05 ID:OZYJqtbSA(2/2) AAS
ここまで引っ張っておいてこんな結末では申し訳ないので、今お勧めの銘柄でも教えておきます

4875 メディシノバ
四季報に載っていないのでどういう会社か知らない人が多いと思いますが、簡単に言えばバイオベンチャーです。
バイオベンチャーは薬を開発してどこかの国に認可されれば、株価が大きく跳ね上がるわけですが、
この会社はそういう薬をいくつも開発しています。
(詳しいことはメディシノバのHPにあります、または2Q決算説明会資料が見れればより分かりやすいです)
直近、おそらく今月中にアメリカで認可が下りそうなALSの薬が控えています。
(ALSについての説明は省きます)
今はまだ1400円台ですが、認可が下りれば2000円はいくかと思います。
メディシノバはナスダックにも上場しており、あちらが本家であります。
省6
202: おまコンニャク 2018/09/06(木)20:32 ID:cxR2gpXUq(1) AAS
>>198
俺もヨーロッパは得意では無いですが、ベルギーとイギリスは好きです。

私の個人的なオススメは中東の国々です。近代国家とアラビアンナイトな国々が陸続きっていう不思議な光景。
観光の範囲でも充分ショッキングな光景を堪能出来ます。

まあお仕事で絡んでたのはレバノンとドバイばかりですが!
203
(1): 2018/09/06(木)21:34 ID:nPLT8Vr06(1) AAS
たもん君、地震大丈夫でしたか?
204
(2): らんらん ◆ran59/1t/. 2018/09/06(木)21:49 ID:p5uY7gC34(1) AAS
ぎまちゃん、YouTubeに地震速報あげてたから無事だ(・∀・)よっ。
205: ◆.uFIo0td6g 2018/09/08(土)17:20 ID:Hy3/7qjYL(1) AAS
空港激こみですね
206
(1): 2018/09/09(日)10:57 ID:B99N90BPA(1) AAS
>>199
ファーストネームにアンヘル(angel)なんてのはありふれてるしミハイル=マイケル=ミヒャエル=ミカエルどれもありふれている。
カーンをファミリーネームにする人も普通にいるし、ジーザスだっていないわけでもない。
207
(1): 2018/09/10(月)15:53 ID:EmB3KezBJ(1) AAS
>>206 いや、たもんて言いたかっただけなんでw
208: 2018/09/10(月)21:00 ID:zqQ72cCmT(1) AAS
>>207
韮くせえんだよ猿
209
(3): たもん君 ◆i0l4BEvidTBO 2018/09/12(水)14:57 ID:OiBER1s5G(1) AAS
やっと自宅のWi-Fiが正常になったお。
この回線でしかこのスレに書き込めないから
震災から6日もたっちまったお‥‥。 つД`)

>>203

ケガも無く元気なんだけど
家財道具はノーダメージってワケには
いかなかったお‥‥。 つД`)

震災直後はぼくが住んでるところは
震度5弱って発表されてた気がするけど、
しばらくしたら6弱にサービスで訂正されたお。
省7
210
(1): たもん君 ◆i0l4BEvidTBO 2018/09/13(木)00:27 ID:ygicR7rY/(1) AAS
>>204

ぼくの安否は
YouTubeの新規UPで
確認するのが吉。(`・ω・')

新千歳空港に震度6が直撃!! 停電まっただ中の空港の様子を見に行ってみた 2018年9月6日
動画リンク[YouTube]
震災二日目 #新千歳空港 の様子 一部の出発/到着便が再開するも、空港内は大混雑の巻 2018年9月6日  
動画リンク[YouTube]
震災六日目 #新千歳空港 の様子 運航状況は大幅に回復、しかし商業施設は臨時営業が続くの巻 2018年9月12日
動画リンク[YouTube]
211
(2): ニライカナイ ◆NIRA.mcNPo 2018/09/15(土)03:47 ID:5IlQQZuEz(1) AAS
>>209
怪我がなくて何よりです(^-^)
私も阪神大震災で震度7強を体験しましたが
震度6弱というのも半端じゃないでしょうね。

当時うちも家財道具にかなりダメージ食らいました。
ドアが曲がってて、ようやく外に出たら、道路は地割れしてるわ、
黒い火事の煙はあちこちに上がってるわで映画のシーンみたいで。

その後、1週間くらいは突き上げるような余震で眠れませんでした。
大きな地震の後には余震が続くと思いますが、まずいと思ったときは
安全な他の土地に避難するのが一番ですよ。
212: 2018/09/16(日)07:09 ID:Akfkje83p(1/2) AAS
>>209
(・∀・)…。

(・∀・)アイヤー。。

カーペット(・・;)がっ!
213: らんらん ◆ran59/1t/. 2018/09/16(日)07:09 ID:Akfkje83p(2/2) AAS
>>210
らんらん

は(・∀・)あくっ!
214: 2018/09/17(月)19:58 ID:c3sQgLRDK(1) AAS
>>211
よう嘘松
215
(1): 2018/09/21(金)19:21 ID:vGVXRgKGZ(1) AAS
>>209
こういうときこそ自動巻きや電波ソーラー時計が頼りになりますなあ。
メンテナンスに手間もお金もかかりますが、日ごろからいろいろメンテする習慣もついていいもんですよ。
216: たもん君 ◆i0l4BEvidTBO 2018/10/04(木)02:33 ID:a/cHoNUvb(1) AAS
地震のブログ書いたんだYo!? m9( ゚д゚)9m

あらいぎまちゃん、#北海道胆振東部地震 に被災するの巻 ( ゚д゚)9m
外部リンク[html]:ameblo.jp

>>211

強弱あるのは5と6だけで
震度7はねーお。(´・ω・`)

でも余震は多いなー確かに。
震度4、もう何回来たのやら。(´Д`)-y~~~
省12
217
(1): ◆.uFIo0td6g 2018/10/22(月)20:29 ID:GS0wPj7Lv(1) AAS
ドローンで思い出しましたが、地元のホームセンターでドローンの体験できるコーナーがありまして、
ちょうど行った時に操縦しているのを見たんですが、
四方と天井を囲った中にあっても結構音大きいんですね。
218
(1): たもん君 ◆i0l4BEvidTBO 2018/10/28(日)16:51 ID:9LYua4miS(1) AAS
>>217

騒音はドローンの弱点ではあるけど
ダイソンの扇風機みたいに、
ある程度時間が経ったらそこら辺の問題も
解決しそうだなぁ。(`・ω・')
219
(1): おまコンニャク 2018/10/31(水)11:28 ID:zEExwq5GN(1) AAS
>>218
浮力と音の大きさは正比例する関係にあるから極端な軽量化が実現するかバッテリーが一気に性能向上しないと難しいとおもわれ
1-
あと 405 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.742s*