[過去ログ] ヤフオクID 出品制限・停止者が集うスレ Part12 (1008レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828
(1): 2015/11/23(月)23:04 ID:c/0yUXWk0.net(1) AAS
>>827
そうヤフーに言えば一時的に取引ナビを見れるようにしてくれる。
外部リンク:notice.ms.yahoo.co.jp
829: 2015/11/23(月)23:24 ID:jgoYyvO/0.net(2/2) AAS
>>828
ありがとう!今ダメもとで送ったヤフーメールを見た相手方から返信きたので
大丈夫そう。
830
(2): 2015/11/24(火)11:46 ID:iIZTwNFO0.net(1/2) AAS
>>808
本、雑誌は落札システム料金から安くしてあるから、監視強化されてんだろ
831: 2015/11/24(火)14:04 ID:vSqmQPqA0.net(1) AAS
外部リンク:www.ecnetwork.jp
832
(1): 2015/11/24(火)14:14 ID:n8Zk7XTa0.net(1) AAS
>>830 本・雑誌が監視強化もあると思うけれど、恐らく違反通報によるものだと思う。
しかし、そもそもメスや鉗子等の医科歯科の医療機器を出品する適当なカテが無いことが
根本的原因。これらの商品を本・雑誌カテに出品するのはおかしいのだが、
そうせざるを得ない現状。このあたりをyahooはどう考えているのか。
833: 2015/11/24(火)18:19 ID:iIZTwNFO0.net(2/2) AAS
>>832
すべてのカテゴリ > ビューティー、ヘルスケア > 健康用品、健康器具 > その他
834: 2015/11/24(火)18:44 ID:+pMtSuUE0.net(1) AAS
>>830
多分それが理由だろうね。
835: 2015/11/24(火)19:16 ID:VfHBuMFQ0.net(1) AAS
モバイル認証で出品復活したヤツって住所とか名前とか前と同じのでもモバイル認証通ってんの?さすがに変えてる?やってみようかな
836
(1): 2015/11/25(水)14:42 ID:WqK86meY0.net(1/2) AAS
医療機器というだけでヤバそうなんだが・・・

刀剣類警察物と同レベルな気がする。
あと盗難品が多いチャリとか。

いっぱん庶民の身の回りのがらくた類で
制限くらった人はあまり聞かないような気が・・・
837
(2): 2015/11/25(水)15:18 ID:pyZ2fZvv0.net(1) AAS
>>836
それは俺も思った。歯科医療品がオクに多量に流れていることのほうが問題になりそう
838: 2015/11/25(水)15:32 ID:WqK86meY0.net(2/2) AAS
ざーっとスレ読むと、問題になるのはやっぱり
問題になりやすい地雷を踏んでるような気がする。

・から出品(そもそも規約違反だろうが・・・)
・送料がわかりづらい
・転売常連もの
・ブツそのものがやばそう

携帯電話の名義人とプレミアム支払い口座とパソコン
うごかしてる人間の完全な一致なんて取れない以上、
ヤフーからすりゃ出品物でシロクロつける以外ないんじゃ?
839
(1): 2015/11/25(水)23:09 ID:jjEtOtzm0.net(1) AAS
>>837 医療機器ときくと確かに一般から見ると危なそうだが、
歯科医療器具などの場合、技工レベルで使用される機器であって、
いわゆる一般で使用される"工具"に分類されるべき機器だと思います。
生体に対して直接侵害を加えるものは少ないと理解します。
また、薬物などの売買と違い医師法、歯科医師法、薬事法等の
法の制約は受けないと思いますが。。。。。
>医療機器>歯科学などのカテにするのが一番いいような気がするのですが。。。。
840: 2015/11/25(水)23:16 ID:cmH9O7sV0.net(1) AAS
>>837
細工物するときに歯を削るあの道具は万能そうだけれどなあ
患者椅子に座って、アニメキャラクターとかの人形をゴリゴリ削るの
841
(1): 2015/11/26(木)00:48 ID:VVNF5u5b0.net(1/2) AAS
>>839
そうですね。でも出品時に適切なカテを選ぶのって結構時間取られたりしますね
出品時に同じ物(もしくは同じ種類)の名前や型番などで検索して、ヒットしたものを開いて
それらのカテゴリを見ると、「こんなカテもあったんだ」と気づくことが多いです
842: 2015/11/26(木)01:12 ID:5clGpG0K0.net(1) AAS
>>841 なるほどなるほど。そういうこともあるのですね。
843: 2015/11/26(木)01:47 ID:vpHcwlAE0.net(1/2) AAS
嫁さんのIDで、取引ナビで夫の名前を使っても停止されない?
出品物は普通の中古品ぐらいです。
844: [age] 2015/11/26(木)02:37 ID:IMqOAe7D0.net(1) AAS
いいんじゃない、
落札で夫の名前、とかいっぱいおるで。
845
(1): 2015/11/26(木)03:58 ID:vpHcwlAE0.net(2/2) AAS
監視部隊が「登録している名前」と「取引ナビで使っている名前」が違う、
アカウント停止だ、みたいなことがあるのか心配でした・・。
846
(1): 2015/11/26(木)05:13 ID:+rQQKmKF0.net(1/2) AAS
>>845
俺は友達の垢借りて出品してた(評価300位まで上がった)
取引ナビでは俺の連絡先

商品が落札され入金確認後に発送したが
落札者が【商品を間違えたから返品させてくれ】と言ってきたが
こちらには否がないので返品不可とナビで伝えたら、運営に報告しやがった
そして運営にも今回の取引の流れを説明して、結局返金した

それから1週間ほど経った時にいきなり出品制限され
運営からの最初のメールで(今後解除されることは〜)

当然運営はナビの内容も見てるので落札者とトラブルは避けたほうがいいよ
847
(1): 2015/11/26(木)10:46 ID:Hm3cyObQ0.net(1/3) AAS
>>846
ふんで、今はどうやって出品してんの?

正確に言うと「トラブルが報告されると運営が
取引ナビをみに来る」だよね。

ナビ上の個人情報が登録情報と違っていても
非定型のデータだからちくいちチェックはめんどい。

そこでちらばっている個人情報のフォーマットを
一元化すべく、新しい方法に誘導中ということでしょう。

事前策を練れないのは、へんな落札者に当たることだよね。
説明に詳しく書いてても、へんなヤツは説明読まないで
省1
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.720s*