[過去ログ] 今勤めてるあなたの介護職の給料教えて下さい。 (1005レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164
(1): 2014/03/17(月)18:51 ID:V6byePXt.net(1) AAS
ハロワの求人の給料見てから
もう一度カキコしてね
高額にカキコしてる奴らって
何が楽しいのかな?
165: 2014/03/17(月)19:37 ID:2ivyODQz.net(1) AAS
>>164
日本語おかしいw
166
(1): 163 2014/03/17(月)21:14 ID:V/K8e4k6.net(2/2) AAS
ついでに勤続14年です。
167: 2014/03/18(火)07:09 ID:aaH6MpsF.net(1/2) AAS
>>166
161だけど、勤続14年なら納得ですね。
自分は前法人で勤続10年役職あり夜勤あり(一般職は月平均5回で自分は月2〜3回)で年収450万弱位でしたわ
休日出勤当たり前、休みでも連絡メールはガンガン入るような状態なので辞めましたが
多少の年収ダウンより、休みはしっかり取れて家族との時間や趣味を楽しめる今の環境の方が楽しく仕事も出来てますわ
168: 2014/03/18(火)09:08 ID:aaH6MpsF.net(2/2) AAS
あと、8時間夜勤になって、明けが公休扱いになったのも辞めた要因の一つ
最初のうちは入りも夕方まで使えるし良いねって思ったけど、年単位で続く・休日出勤当たり前の状態だと体が持たないね
今の施設は17時〜10時の夜勤だけど、休憩時間は3時間あるし、入り・明け・休みで1組だからちゃんと休めるのは大きいね
169
(1): 2014/03/18(火)15:14 ID:/ybDMnKl.net(1) AAS
事務処理や管理能力が高ければ、現場から経営側にステップアップしたりしないの?ここで年収低いのを嘆いている人は地方とかでそういう環境に無いのかな?
170: 2014/03/20(木)12:16 ID:6v0vft7e.net(1) AAS
年昇給千円いくかどうかの介護福祉業界で
何十年勤めようが知れてるだろーが
171: 2014/03/20(木)13:19 ID:4nmL/XVd.net(1) AAS
役職手当てで年収で50〜100万変われば多少はマシなんじゃないの
172
(1): 2014/03/21(金)00:04 ID:Yxgu+m0U.net(1) AAS
>>169
小さい会社ならなれるよ
一年ちょいで管理者になって事務管理運営交渉を主にしつつ現場もやってる

給料はほとんど変わらずサビ残休日出勤ばかりが増えたけどね・・・
173
(1): 2014/03/21(金)10:19 ID:L5zUyxdr.net(1) AAS
介護職は仕事じゃないよ。若く可能性がある子は早く気付いてね。

勉強に3年費やしたけど、公務員として今年で3年目だ。ノンキャリアだけど。
ハードで貧乏。でも何故か体が本当に軽い。
自分の人生を変えるのは自分自身ですよ!
介護職時手取り23〜25万、賞与40〜60ない
現在 手取り18万、賞与40〜55ほど。残業してもいなくても構わない。
仕事覚えるまでのコミュニケーション手段として使える。次の仕事のためだから割と評価に繋がってるし。
介護者として働けてる奴は公務なんて楽勝だって。
174
(1): 2014/03/21(金)13:27 ID:h50RygZD.net(1) AAS
地方公務員の勉強したけど筆記試験受かる気がしなくてやめたことはある
介福、社福は問題なくとれたけど
175: 2014/03/21(金)15:15 ID:x8EH49JR.net(1) AAS
年俸制手取り430万。
176: 2014/03/21(金)18:45 ID:Gv7VlHep.net(1) AAS
都内でも手取り20もいかない
まー実家暮らしだからいいが
地方なんか手取り12〜14いけば
いいほうだろ?
177
(1): 2014/03/21(金)18:53 ID:RAyEpVXy.net(1) AAS
>>173
3年もたってなんでこんな板のこんなスレ見てんの
178: 2014/03/21(金)19:07 ID:NWUt9oBb.net(1) AAS
家でゴロゴロしてると親がうるせーから、この訓練制度で養成課程に行く事になったんだが
2年やって就職したらいくらくらい給料もらえんの?夜勤とか月4回やったら
額面(税込)25万くらいはもらえんのか?ちなみに東京だけどさ
179: [age] 2014/03/21(金)19:51 ID:x5TSk/Z2.net(1/4) AAS
外部リンク:irorio.jp
民間企業の正社員の平均で468万円。これに対し非正規労働者の平均年収は168万円だった。

2013年の最終的な非正規労働者数は約1千967万人。労働者全体の約36.6%となり過去最高を更新した。
非正規は冒頭にあげた賃金面だけでなく、短期で契約を結ぶため企業からは雇用の「調整弁」とみなされている。

来春から無期限の派遣継続を可能とする方針を示した。これにより企業は何年でも派遣社員を使い続けられるようになり、
正社員が非正規に次々に置き換えられていく環境が整備されようとしている。
180: [age] 2014/03/21(金)19:53 ID:x5TSk/Z2.net(2/4) AAS
外部リンク:nenkinadvice.com
平成24年の民間企業給与:平均は408万円 非正規は168万円
181: [age] 2014/03/21(金)20:03 ID:x5TSk/Z2.net(3/4) AAS
民間企業で働くサラリーマンや役員、パート従業員の平成24年の平均年収は408万円。
外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
男女別平均では、男性は502万円で前年比-1.8万円(-0.4%)の減少、
女性平均は268万円で前年比+0.9万円(+0.03%)の増加となっています。
182: [age] 2014/03/21(金)20:11 ID:x5TSk/Z2.net(4/4) AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
厚生労働省が20日発表した平成25年の全国賃金構造基本統計調査で、同年6月時点の一般労働者の平均給与(残業代など除く)は
前年比0・7%減の29万5700円となり、21年以来4年ぶりに前年を下回った。
183: 2014/03/22(土)00:36 ID:CfBX//jd.net(1) AAS
>>172 うちは母体が病院で病院、老健、特養など施設数沢山ある比較的大きな法人なんだが、施設の管理職→本部みたいなルートもあるから一概に小規模がいいとは思えんが。
1-
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.704s*