[過去ログ] 強迫性障害の新薬・薬情報スレ (329レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2018/04/29(日)21:17 ID:MY4H42TtB(1/6) AAS
無いので立ててみました。
2: 2018/04/29(日)21:26 ID:MY4H42TtB(2/6) AAS
■強迫性障害の薬物治療の情報サイト
・姫路 心療内科・精神科 前田クリニック:
外部リンク[html]:www.dr-maedaclinic.jp
3: 2018/04/29(日)21:32 ID:MY4H42TtB(3/6) AAS
「海外ではメマンチンが、OCDの患者さんにも効果があり、
しかも、副作用もなかったという報告があります。」とのことだが、
メマンチン(商品名:メマリー)の服用経験者いますか?
外部リンク[html]:ocd-net.jp
4: 2018/04/29(日)21:37 ID:MY4H42TtB(4/6) AAS
グルタミン酸は脳に一番豊富にある興奮系の神経伝達物質。
「グルタミンを調整する治療(脳のなかのグルタミン酸に影響または普通のレベルにする)
はALSや脳梗塞で試みられています。」らしい。

OCDとグルタミン酸:
外部リンク:sites.google.com
5: 2018/04/29(日)21:42 ID:MY4H42TtB(5/6) AAS
グルタミン酸作動薬は難治性の強迫性障害の切り札になるか
外部リンク:www.carenet.com
強迫性障害で使われるお薬とは?:
外部リンク:cocoromi-cl.jp
OCDと薬物療法(グルタミン酸) :
外部リンク[asp]:ocdjapan.kenkyuukai.jp
強迫性障害やパニック障害に有効?!ビタミン様物質「イノシトール」とは:
外部リンク:karadanote.jp
6: 2018/04/29(日)21:46 ID:MY4H42TtB(6/6) AAS
自閉症・強迫性障害の原因物質グルタミン酸を抑える効果〜『メマリー』でOCD患者の半数が改善
外部リンク:karadanote.jp
7
(1): 2018/06/29(金)20:16 ID:p/cK7Z6xO携(1) AAS
メマリー、飲んだみた。5mg・就寝前。
3回目で、耐え難い副作用のオンパレード。もう、飲まない。
初回:笑い出す。翌日、多少、症状が和らぐ。
2回目:
・夜中にお腹が気持ち悪くなる。
3回目:
・夜中にお腹が気持ち悪くなる。
・夜中・朝方に、きりきりとした痛い頭痛や、吐き気がする。
・便通が小刻みになる。しかも、突然催す。
8: 2018/06/30(土)09:01 ID:Fweg29at8(1/3) AAS
>>7 夜中に下痢→正露丸糖衣1錠飲んだ→今朝も下痢。この薬、最悪。
9: 2018/06/30(土)09:17 ID:Fweg29at8(2/3) AAS
正露丸糖衣飲んだら、お腹の調子が和らいできた。
メマリーで、神経伝達物質のバランス崩れて、大腸のセロトニン異常起こしたか。
外部リンク[html]:www.seirogan.co.jp
10: 2018/06/30(土)09:20 ID:Fweg29at8(3/3) AAS
それとも、メマリーで、大腸の塩素イオンチャンネル異常したか。
11: 2018/07/04(水)21:35 ID:UHJcXD6FU(1) AAS
下記サイト、すごい。神経伝達物質が詳しい。一読あれ。
外部リンク[html]:www.akira3132.info
12: 2018/07/06(金)20:54 ID:oGvzlSNbH(1/2) AAS
下記サイト、一読あれ。脳部位の働き・役割
外部リンク[html]:www.akira3132.info
13: 2018/07/06(金)20:57 ID:oGvzlSNbH(2/2) AAS
強迫性障害もループ回路の関与が指摘された論文がある。
パーキンソンも神経伝達物質ループのバランス異常か。
外部リンク[html]:www.akira3132.info
14: 2018/07/12(木)08:43 ID:8ZxuLDzlT(1/6) AAS
下記サイトは、強迫性障害の国内第一人者と言われる松永先生の執筆。
外部リンク:bsd.neuroinf.jp

引用すると、
・神経化学的にはセロトニン系、ドーパミン系やノルアドレナリン系を含む多くの神経伝達物質、及び神経調整機能が複雑に関連しているものと推定されている。
・OCDの脳病態に関しては、いくつかの仮説が立てられているが、その中に、Saxenaら[27]による前頭葉—皮質下回路に関する神経ネットワーク仮説(OCD-loop仮説)がある。
 これによれば、眼窩前頭前皮質(OFC)を主とした前頭葉領域の活性化に伴い、それらの領域からの入力を間接経路(背側前頭前野—線条体—淡蒼球—視床下核—淡蒼球—視床—皮質)と
 直接経路(前頭眼窩面—線条体—淡蒼球—視床—皮質)に振り分ける尾状核において制御障害が生じ(ブレイン・ロック)、視床への抑制性の制御が弱まる。
 その結果視床と前頭眼窩面の間でさらなる相互活性が生じ、強迫症状が維持、増幅されるという。
 これらの領域の機能的役割を考えると、社会的に適切な行動をとるための検出機能をもつ眼窩前頭前皮質、行動のモニタリングと調節に主要な役割を果たす前帯状皮質 (ACC)、
 辺縁系や前頭葉からの入力を受けるゲート機能を有する尾状核、入力された情報に対するフィルター機能をもち皮質への投射を行う視床、といったように各々の部位が連携しながら
省5
15: 2018/07/12(木)08:45 ID:8ZxuLDzlT(2/6) AAS
下記サイトは、D-サイクロセリン(DCS)の件。
「トラウマを消す薬」を米軍が研究:
外部リンク:bsd.neuroinf.jp

引用すると、
DCS自体は1960年代から存在しており、最初は結核の治療に使われた[抗生物質の一種]。しかし現在は、抑鬱症、統合失調症、強迫性障害、そしてPTSDなどの症状を緩和して、錠剤の常用をせずにすませられるという可能性のほうに、研究者は関心を向けている。
16: 2018/07/12(木)08:48 ID:8ZxuLDzlT(3/6) AAS
下記サイトは、NMDA 受容体部分作動薬である D-サイクロセリン(DCS)および HDAC 阻害剤であるバルプロ酸(VPA)の件。
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp

引用すると、
NMDA 受容体部分作動薬である D-サイクロセリン(DCS)および HDAC 阻害剤であるバルプロ酸(VPA)は恐怖記憶の消去学習を促進することが動物研究で確かめられている。
17: 2018/07/12(木)08:50 ID:8ZxuLDzlT(4/6) AAS
そういえば、以前、バルプロ酸のデパケンを飲んだが、効いていたかも。肝機能障害リスクがあるので止めたが。
18: 2018/07/12(木)08:54 ID:8ZxuLDzlT(5/6) AAS
■サイト:
デパケン(バルプロ酸Na)と脳腫瘍:
外部リンク[html]:ph-koni.cocolog-nifty.com

■サイトからの引用:
・バルプロ酸は元々てんかんの薬で、てんかんは脳腫瘍には付き物みたいな病気だから、「バルプロ酸のHDAC阻害作用が脳腫瘍治療に与える影響」みたいな話は、脳外科学会や脳腫瘍学会では、結構いろいろ演題になっているようだ。
・バルプロ酸という物質には、GABAの代謝に影響して痙攣を抑える作用のほかに、「ヒストンデアセチラーゼ(ヒストン脱アセチル化酵素)阻害作用」というのがあるらしい。
・ヒストンのアセチル化だとか脱アセチル化というのは、細胞の分裂、老化、自然死(アポトーシス)の過程に関与があって、いくつかのヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤は抗がん剤として臨床試験が行われているそうな。
19: 2018/07/12(木)08:55 ID:8ZxuLDzlT(6/6) AAS
もう1回、デパケン飲んでみるかな。
20: 2018/07/13(金)19:49 ID:D2RPc9po6(1/6) AAS
下記サイト、いい。
強迫性障害は線条体の発火が関与している説がある。
 線条体が機能低下により対人恐怖症、社会恐怖症に成るケースが多いと言われています。
 線条体(被殻と尾状核)は、大脳辺縁系と大脳新皮質からそれぞれ興奮性入力を受けることが知られています。

大脳基底核の機能・概略
外部リンク[html]:www.akira3132.info
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.285s*