[過去ログ] のぞえ総合心療病院 (1072レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2015/05/01(金)07:27 ID:hbXlvUSa.net(1/2) AAS
精神障害と身体障害を薬物飲めば、同時にもてるようなるよ。

二次被害とは本来そういうものなんだな。
改めて、人生矛盾感じる。
894: 2015/05/01(金)07:47 ID:hbXlvUSa.net(2/2) AAS
発達障害も視力障害も聴覚障害も学習障害も薬物によって、あるいは、
そうでないとしても、身体障害に移行する可能性はあるよ。
そういう事例は見てきているし。
895: 2015/05/01(金)10:12 ID:Z5jYOJ1R/(1) AAS
文化祭かぁ〜
896: 2015/05/01(金)23:40 ID:LWD7Vi2B.net(1) AAS
現実問題、適用対象かどうかは別として、
読み物としてこの法律の条文精査すると
腹がよじれる。胃腸科あったっけここ?

外部リンク:ja.m.wikipedia.org組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
897: 2015/05/02(土)05:58 ID:QVu4nQqY.net(1) AAS
おはよう
898: 2015/05/03(日)16:04 ID:cT38mqVy.net(1) AAS
心の病と同時に、患者の人生に対しても、烙印を押し続ける、
精神科医という存在は凄いもんだな?
899: 2015/05/03(日)22:36 ID:fHJeEGfx.net(1) AAS
根っこにある問題はこれなんだな

外部リンク[html]:touyoui.blog98.fc2.com
900
(1): 2015/05/03(日)23:12 ID:HmsZCIi8.net(1) AAS
今年のGW は代診無いの???

折角のヨット航海に出さないと可哀想
ですぜー

外部リンク[html]:k-contessa.com
901: 2015/05/03(日)23:16 ID:bqpEfLtf.net(1) AAS
★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
2chスレ:club
省6
902: 2015/05/04(月)00:11 ID:pX+1dV+a.net(1) AAS
外部から書き込んでるおっちゃんたちよぉ、URLぐれぇちゃんと
貼れるようになれよ
だいたい、現場でもがいているものが、なんであんたら安全圏の
人間に気ぃ使って書き込まにゃならんの?
>>900の内海の文章スルーしたいの丸見えだぜ
あんたらそのものだもんなw
903
(1): 2015/05/04(月)11:34 ID:nfieCccm.net(1) AAS
統合失調症やうつ病やパニック障害が糖質を抜くと三日で治るなら、
そりゃ、病気とは言えないわな。
でもな、解剖学的所見やmriなど脳診断画像などをみると、
特に、統合失調症やうつ病は統合失調症に関しては、
前頭葉の萎縮、脳室の拡大が見られ、うつ病は海馬の
萎縮が見られるんだよ。それをどう説明する?
904: 2015/05/04(月)15:07 ID:NAE/YMAc.net(1) AAS
糖質でお薬を飲んで一生懸命社会復帰している芸人さんを、まるで敵の様にブログで口撃する一部の方々はエビデンスのある事だとしても
現実を見ないで否定されると思う
病気の人の辛さは人それぞれ
薬を飲んで良くなる人もいる
薬を飲まないで良くしたい人もいる
沢山の方法がある現実を受け入れられないのですから
病気を抱えて頑張っている芸人を薬を飲んで良くなると言う宣伝をしていると非難する姿勢って、おかしくないですか?
病気で苦しんでいるのは皆同じなのに薬を飲む人は間違っていて飲まない人は正しいかのような
極論を振りかざす方々の気持ちが理解出来ません
905: 2015/05/04(月)15:14 ID:SYzrE2jZ.net(1) AAS
独身女性は現在ご両親の下で暮らしておられるのでお前のチンポは必要ない
906: 2015/05/04(月)20:20 ID:zDgRFttL9(1) AAS
>>892
移動になっても懲りてないよ。3階でも
907: 2015/05/04(月)21:53 ID:Tnl0opEX.net(1) AAS
>>903
それが投薬による副作用のせいなのか
分からぬ以上、また時間を巻き戻せない
以上「投薬治療」という選択が妥当かの
エビデンスにはならない。
一度始めれば、毒くらわば皿までって
感じで薬漬けで人生終わるのと、最初から
気合と根性と病状悪化のリスク受け入れて
薬物治療しないのとどちらがマシか?
後者に社会的フォロー、たとえば弁護士に
省3
908: 2015/05/05(火)02:57 ID:4pfl5yLR1(1) AAS
例えば、統合失調症においては感情鈍麻や感情の平板化があるわけだが、
それは、陰性症状そっくりで抑うつ感情伴う。これが、本当に、統合失調症の陰性症状なのか、それとも、薬物による作用なのかは、いくら、ベテランの
精神科医であっても、鑑別ができない場合がほとんど。にもかかわらず、
薬物療法は陽性症状を抑えるため、再発を  防せぐためだけの対処療法というのが実情。
結論をからいえば、陰性症状には抗精神病薬は効かないということなのだよ。
だって、考えてごらん、陰性症状に対して、ドーパミンを遮断したら、
どうなるか?すくなくとも、医学部で教育受けてきている、つまり、
精神薬理学の教育を受けてきている精神科医は当然知っているはず。
感情鈍麻や抑うつが統合失調症の症状によるものか、それとも、
薬物の副作用か、誰にも分からない。まして、陰性の強い、薬物に反応
省2
909
(1): 2015/05/05(火)05:58 ID:ggBcP6tS.net(1/7) AAS
精神療法の分野で共感とか、受容とか、ロジャーズ流の理念
信念というものが、 臨床の世界において、言葉だけが一人歩きしているのが、
現在の精神医療の現場そのものだと思うのですが、共感とか、受容とか、
そういうものを本当に心の底から体得できるのでしょうか?

臨床心理学分野では念仏のように自明な言葉ですが、それを体得している
人は稀です。臨床系の大学院において、言葉では教えることができても、
治療者の内界は変えることはできません。つまり、教えるなどということは
できないのです。
910: 2015/05/05(火)06:24 ID:ggBcP6tS.net(2/7) AAS
のぞえではないですが、私が属している?いた?臨床領域に
おいては、チーム医療の力学のもと、患者との治療同盟は
無視されがちになっています。チーム医療という集団力学が強すぎると
患者はそこにおける治療主体のではなくなってしまうのです。
意外と曲者ですよ、チーム医療は。
フロイトの集団に関する論文でも読んで再考した方が
いいかもしれません?
911: 2015/05/05(火)06:47 ID:ggBcP6tS.net(3/7) AAS
特に、力動的精神療法の方々に誤解している方々が多いのですが、
ロジャーズは何でもかんでも、クライエントに共感すべきであるとは
述べてはいません。ただ、共感できない場合のやり方はがあるということです。
912: 2015/05/05(火)07:29 ID:ggBcP6tS.net(4/7) AAS
患者さんは精神疾患の病名を知りたがりますが、病名というものは
単なるラベリングに過ぎません。それは、クレペリンからDSMに
いたるまで変わらないスタンスです。だから、病状には可変性が
あるのです。発達障害とつけられていたのに、後に
統合失調症に病名が変わったところで、精神科医としては、
誤診であるとは自らみなさないのが普通です。
従って、患者側としては、病態は流動的なので、
それにつけた病名とであると考えた方がいいでしょう?
精神疾患の分類はあくまで
、病因論ではなく、精神現象に
省1
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*