[過去ログ] ☆★★不眠症/睡眠障害★★★Part57 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121: 2014/01/17(金)15:05:36.09 ID:lhgtxUuZ.net(1) AAS
この数週間アラーム全く聞こえなくて遅刻三回、今日は起きたら10時。
社会人として終わってるシニタイ…
寝坊が怖くてベッドで寝れなくてソファーか床生活…逆に疲れが取れないっえ言われても布団で寝るの怖い
早寝知ろって言われても1日早く寝たら翌日は寝れない…寝たいけど遅刻怖い。
140: 2014/01/19(日)15:34:02.09 ID:x3VTDMNx.net(2/2) AAS
>>137
これを言ってレンドルミンをもらった
>>138
俺も悪い夢を見ることが多い
そう、息苦しい感じだな
同じかもしれん
なんか少し安心
>>139
眠らないと苦しくならないね
でも心電図やれば何か見つかるかな
141(1): 2014/01/19(日)16:24:59.09 ID:25LBygmk.net(1/2) AAS
不眠治った。
二年間軽い薬飲んで、正月休みから薬抜いてるけど
なんとか問題なく寝られるようになった。
不眠中は寝るためにいろんなこと試しまくったけど
今思えばそれも神経症の症状だったのかなって感じだ。
自力じゃ無理な時は薬に頼って
ちょっとずつ、大丈夫かな、平気かもって日が増えていって
寝ることへのこだわりが減るのと比例して寝られるようになったよ。
再発しないといいな。
204: 2014/01/29(水)23:18:36.09 ID:lHZaCwGU.net(1) AAS
日テレ
226: 2014/02/07(金)00:13:24.09 ID:ynMXhZsi.net(1) AAS
軽い不眠なら、アミノ酸サプリメントで解決することもある。
グリシンとトリプトファンあたり。
どちらも自律神経の働きに作用する成分。
こいつを寝る前に摂取する。
ただのアミノ酸だから、副作用も大丈夫なはず。
ググれば出て来るよ。
227: 2014/02/07(金)11:43:57.09 ID:M8NIIwFP.net(1) AAS
悪夢で5回くらい中途覚醒したけど、睡眠ソフトで見たら、過去に見たことないくらいずっと浅い眠りだった
原因が分からん
274(1): 2014/02/10(月)23:44:12.09 ID:kP4Z+i97.net(1) AAS
>>273
薬を飲んでも不眠のままなら薬を飲む意味はないのでその薬の服用をやめるべきです。
そしてちゃんと眠れる眠剤を処方してもらいましょう。
睡眠薬は一生飲み続けてもかまわないのです。
日中に働ける睡眠がとれるような眠剤の処方を調整してもらいます。
私は平日に受診のため休みを希望するので、土日出勤を率先して引き受けています。
(シフト勤務ではありません。9時〜17時勤務。時々残業ありです)
そうすれば平日に自然に代休をとれますし、その休みが周囲に迷惑にもなりません。
面接で不眠症のことを言ってはいけません。
言うということは、不眠症に配慮した勤務をさせてよ、と要求するにひとしいからです。
省5
279: 2014/02/11(火)18:47:52.09 ID:LmaOvt7z.net(1/3) AAS
>>275
それは不眠症を仕事に影響させちゃってるじゃないですか。
それに遅刻ってことは、不眠じゃなくて寝過ぎってことでしょう?
もしくは眠剤の調整がうまくいってないってことなので、そっちを問題にすべきです。
世間の不眠症の人たちは、不眠症を仕事に影響させてないんですよ。
影響させるつもりもありませんから面接で言う必要もありません。
だから仕事に就けるんです。
425: 2014/02/28(金)19:59:00.09 ID:21MDrCwk.net(1/2) AAS
>>424
422さんじゃないけど、とりあえず効果のほどを確認しないと
医師に「効かないので変えてください」とも言えないでしょ。
まずは飲んでみて結果を医師に報告するのが良いと思う。
431: 2014/03/01(土)02:39:16.09 ID:xblMnGD6.net(1) AAS
体調が悪い時は十分に寝れるのに、体調改善すると不眠発生するこの体質は一体…
睡眠障害と脳神経障害が混ざってるような感じががg
544: 2014/03/12(水)09:23:52.09 ID:HFCVd8bl.net(2/2) AAS
>>543
自分も4日くらい起きてた経験あるけど
2日目過ぎた辺りから常に微弱な地震が起きてるような感覚になった
テンションが高いのか低いのかもわからんくなって大変だったわ
やっぱりもっかい精神科かなぁ・・・
693(1): 2014/03/26(水)10:24:56.09 ID:N4+6peUm.net(1) AAS
>>692
3〜4時間睡眠でロゼレム&ユーロジン服用して
日中しっかり仕事できてる?眠気やふらつきは無い?
だったら強い薬を希望しても処方される可能性は高い。
日中働いてるわけじゃないなら、まず出ない。
でも「変更」なら割と簡単。ロゼレムとユーロジンを中止して
別の薬にしてくださいって言ってみたら?
711: 2014/03/28(金)19:41:30.09 ID:0iHKoFa1.net(1) AAS
変な事に使う人がいるんじゃない?
835: 2014/04/10(木)14:51:33.09 ID:RAUzTrJX.net(1) AAS
>>830目が冴えてしまうよ、因みに俺は本とかにした方が良い感じだよ
865: 2014/04/12(土)22:32:06.09 ID:XL04THnV.net(1) AAS
>>859
ビタミンB12の大量摂取が睡眠リズムよくすると言われてるけど
ビタミンB12の不足から睡眠障害や鬱が発生する場合もあるらしい
水溶性のビタミンだから、過剰摂取しても問題ないとは言われてるけど
副作用はあるかもしれん
907: 2014/04/22(火)20:44:25.09 ID:QqqI1FEA.net(1/2) AAS
流れに逆らうようだが二日連続16時間寝てしまいサイレース2mgから1mgに減らして貰った
寝過ぎも考えものだよね…
912: 2014/04/23(水)01:42:20.09 ID:f0FnuwOB.net(1) AAS
おはしにたい
眠れない
仕事辞めたい
しにたい
918(1): 2014/04/23(水)21:04:53.09 ID:XzC7VrQo.net(1) AAS
>>917
蹴ってでも起こして欲しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.231s