[過去ログ]
にせ税理士吉川隆二前科者詐欺犯罪者無責任 (252レス)
にせ税理士吉川隆二前科者詐欺犯罪者無責任 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/12/28(日) 14:00:49.52 ID:SxxNfYZ1.net ジョブコンダクトや河野コンサルの基本的なコンサルは、最後の相続税の低減と支配権の50%+1株確保だ。 そのために、相続税に比して低率の株式の譲渡税と持ち株会社・従業員持ち株会を 巧に組み合わせる。 譲渡所得税は、所得税課・相続税は資産税課という税務署の担当が違うのも巧に利用する。 株の譲渡の購入先で、売買価格が違うのも巧妙に利用する。 従業員持ち株会なら配当還元で極めて安く譲渡でき、譲渡税も安くなり支配権の確保も出来る。 しかし、1つ1つの対策は整合していても、全体では相続税の租税回避だ。 しかも完全な税理士業務の範疇であるので、ニセ税理士行為だ。 コンサル報酬も低減した相続税の10%程度を請求してくる。 更に、ニセ税理士に加担し権威を与える名義貸し税理士までいる。<<税理士の恥!! 今日も投書が忙しい。。税理士の皆さんも情報を国税局へお願いします。 大阪国税局の投稿窓口――――https://www.nta.go.jp/osaka/suggestion/templates/input_form.html 東京国税局の投稿窓口――――https://www.nta.go.jp/tokyo/suggestion/mail/input_form.html ニセ税理士の事業承継コンサルタントはで放置しているように見えて国税局は継続的に監視している トリッキーな相続税租税回避脱税指南の否認事例・・・・・・・・・・ LIXIL創業家が相続100億円以上の申告漏れhttp://media.yucasee.jp/posts/index/14469 友人に紹介 最終更新:2014年12月08日 17時10分 建材設備大手のLIXILグループ(旧住生活グループ)の創業者で2011年に亡くなった潮田健次郎(うしおだ・けんじろう)氏の 相続人である長女が東京国税局の税務調査を受けて、100億円以上の申告漏れを指摘されていたことがわかった。 過少申告加算税、追徴額を合わせて60億円以上になると見られる。 各紙の報道によると、潮田氏が保有していた住生活Gの株式を売却し、その資産を資産管理会社に移行。死後に長女が資産管理会社の株(未上場)を相続した。 その際に、株式の価値を実際より低く申告していたという。流れとしては以下のようになる。 潮田氏(住生活G株)売却 ⇒ 資産管理会社Aに ⇒ 長女(A社株相続) 潮田氏の株式は当時の時価としては、200億円以上にのぼった。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/5
11: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2014/12/29(月) 09:50:02.52 ID:9OGZFSLt.net ジョブコンダクトの吉川隆二http://www.jobconduct.com/ のホームページには、依頼者の中尾さんやソニー生命の澤田さん・西山さんに 対する贖罪なんて一言も書いていない。 大勢の人たちに取り返しのつかない事をしていたんならキチンと 謝罪してからコンサルタント事務所をするのが常識だろう。 コイツの写真見てたら強欲オヤジに見えてきて哀しい感じを受けたな。 ソニー生命営業員西山国寿(48)=大阪市平野区 と ソニー生命営業員澤田之良(49)=同府美原町はソニー生命どころか 生命保険業界は、永久追放だろう。 ソニー生命の営業先が、ジョブコンダクト吉川隆二という株のコンサルタント だったんだろう。運が悪いな。 リーダーの吉川が、賢いなら金を船井電機会長から貰い、皆が潤ったに違いない。 しかし高校卒業の三和銀行員は、頭が賢くないので強圧的に要求してんで、 全部犯罪者として処刑されたんだろうね。 しかし、リーダーの吉川はまたぞろ、コンサルを開始して次の獲物を狙っているのだよ。 とことん懲りない奴だ。http://www.jobconduct.com/ 中尾さん達や西山さんや澤田さんにケジメ=謝罪してから次のコンサルしろよね。 そうでないと恨みが残るんでマトモなコンサルなんか出来っこないよ。 ジョブコンダクト吉川隆二は 「高い地位には義務がともなうのは当然だ」と心がけている人物からほど遠いだろう。 社会の規範となる人物ではないんだな。 ノブレス・オブリージュ (noblesse oblige) は、フランス語で文字通り「貴族の義務」あるいは「高貴な義務」を意味する。 一般的に財産、権力、社会的地位には責任が伴う事を言うが吉川は逃げて責任を取っていないとしか思えない。 株のコンサルタントなら、何で刑事事件に発展して大勢の人を悲劇に陥れたんだ。 コンサルタントで「先生」と呼ばれてセミナーしているが、完全にアマチュアだ。 高卒の三和銀行はこの程度のレベルとモラルしか無いんだな。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/11
149: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2015/05/22(金) 07:38:36.52 ID:VB4GiJzSG 恐ろしくて、誰ひとり奴隷税理士は、責任の保証をしないのが、カルト洗脳の証拠である。 >>信者は「すみませんが、この事業承継のコンサルの将来の税務否認の責任を保証してくださいますか? お連れに成られている、司法書士や税理士先生にも税務否認の連帯保証していただけますか?」 の依頼をすれば、一発で目が覚めるだろう。 >>セミナー教祖は、信者を汚い汚物を見る様な眼を向け、完全拒絶して、言い訳して一目散に、逃げるだろうから。 過去の三和銀行の経験だけを、誇大に言いふらし何も無い事がバレルからである 三和銀行マンの河野コンサルやジョブコンダクトは 「税務署に調査に配下に居る税理士を当たらせます。」 「コンサルを税務署が否定の時は、全額、補償します。」 「それまで頂いた、全ての報酬に利息を付け返却します。」とコンサル契約書に書いたらどうだろうか? 無責任で怖くて 書けないなら、最初から騙すつもりの洗脳セミナーと言う証拠だ。 河野コンサルとジョブコンダクトのコンサル契約書には、「責任」と言う文言が1つも無い。 これが、責任を持たないニセ税理士のセミナーだ。 http://www.kawanokc.co.jp/ 河野一良 http://www.jobconduct.com/ 吉川隆二 将来の否認リスク有る脱税額の10%を請求して大儲けだ。 つまり、完全なインチキ野郎だ、 錯誤により洗脳する詐欺セミナーだ。いまどき報酬規定がホームページに無い ==詐欺師の典型 「国税庁に目を付けられると、ささいなことでも査察に入るなど、営業活動がやりにくくなる」 事業承継のトステムや大塚家具が国税庁に盾突いたことで、偽税理士の業界内からは「よくあそこまでやるなぁ」と偽税理士のいんちき提案を心配する声が上がるほど。 通達中の別の規定を適用し、国税庁長官の指示で、大手監査法人に株式の鑑定を依頼。その結果を踏まえて評価額を算定し直したという。 「著しく不適当」と認定された場合、財産評価基本通達総則第6項により、国税庁長官の指示を受けて評価することとされており、 この評価との差額が申告漏れと指摘されたようです。 ===下請けの奴隷税理士は税務署や税理士会が怖いから、ここまでインチキ宣伝出来ないのです。役員賞与否認や相続税の追徴や否認の責任は一切取らない http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/149
161: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2015/06/05(金) 11:05:02.52 ID:znSYCpOHi 新聞沙汰で行政書士の偽造や捏造の犯罪を目にすることが多いが遺言書専門行政書士と遺産分割専門行政書士は詐欺師 こうやって生で行政書士が非弁で逮捕とか遺産財産を横領とか偽造捏造してる姿まで見れちゃうなんて トラブル専門行政書士は非弁 警視庁から監視されてるゴミ資格行書は根っからの犯罪者任用資格なんだなw 違法と非弁とにせ税理士で食えている違法や交渉非弁 みなさん。行政書士にはくれぐれも注意して下さいよ 紛争ある遺産分割で相続専門行政書士とか何をするのか?タイプライターだけ 奴らは自分が有利になる為なら捏造なんて当たり前、違法行為すら堂々と非弁宣伝しますからw何の行政書士の職権が有るのか 実際に行書のHP上での宣伝やアピール文句などでトラブルが多発しており違法無法犯罪のオンパレード とうとう「ホームページ作成に際してのガイドライン」まで作られる羽目にwww 恥ずかしくないのか http://www5e.biglobe.ne.jp/~f-gyosei/kaiin_homepage_gaidorain.pdf 無償独占のにせ税理士相談まで違法犯罪 2ちゃんの行書どもの狂った活動=消費者センターから交渉違法や非弁を見てれば納得するだろ 奴らは実際のHPでもこんなことやっちゃう基地外ですからwww 交渉は違法となり こんなみっともないガイドライン作られるような士業は行政書士だけwwwww 内容証明郵便は非弁の最高裁判決で廃業多発 「法律家」じゃなくて「違法律家」ですか?wwwww タイプライター行政書士と言われ合意を書くだけ 国民市民が非弁で騙されたなら行政書士の非弁行為にせ税理士を強く非難し国民消費者センターへ報酬返金依頼お願いクレームする http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/161
202: 消費者センター被害返金 [] 2015/07/20(月) 07:31:12.52 ID:YAEq/zTE.net いや、何にしてもね、やりすぎはいけませんよ。そりゃあ国税局資料調査課や税務署だって全てのことを把握しているとは限りませんから少しくらいは良いが高額の場合に 持株会社や従業員持株会や役員持株会を利用して相続税の租税回避や脱税指導指南を行ってもバレないかも知れませんよ、本当のところ。でもね悪質租税回避アドバイスは7年間に遡る なんの理由もなく資本政策だと言って十何億円も本来の本体会社業から除外なんかしちゃあやりすぎですよ。 高額報酬コンサル報酬を会社経費になるから得だは危ないですね 税務署や国税局資料調査課の調査能力と権力をあんまりナメちゃダメですよ。全件反面で役員賞与否認から7年間重加算税もセミナー代や顧問料も税務調査で更正決定しますよ 国税や税務署の課税当局って、警察と軍隊と並んで国家の根本を成すべき組織ですからね。極端なコンサルは相続税の増税路線をバカにした事業承継コンサルは天敵国賊・反逆者と見えますよ いわば国家権力の象徴最後の砦なんですよ。 だから昔から税吏は怖いというイメージで言い伝えられてきたでしょう? アルカポネでも脱税から壊滅しましたよね 。三菱東京UFJ銀行からも拒絶情報が 相続税の財産評価基本通達の抜け穴や不備を突いて相続税の未公開株式の評価を下げる節税コンサルは偽税理士行為・名義貸し非税理士提携税理士法52条無償独占違反ですね。相続税の節税額10%の報酬は高い 目を付けられ重要監視対象は、危ないですねマイナンバー制度でも情報最強ですよ。まあ事業承継コンサルや相続税の節税コンサルの遣り口など見てると、国税をナメすぎですね。もう少し慎重にやらないと。 捕まえてくれと言わんばかり派手のセミナーで顧客をつかまえ相続税の節税コンサルしても、当初の何年間か調査に来なかったんで図に乗ってたんでしょうけど、国税や警察は泳がすテクニックも持ってますからね。 事業承継コンサルを将来否定否認すると多額の未公開株式の極端な事業承継という持ち株会社や従業員持株会の相続税の脱税に心当たりがある人はあんまり無事に終わると思わない方がいいんじゃないかと、 正規の一税理士という立場からアドバイス差し上げておきましょう。こういう税務の現場感覚のない事業承継未公開株式節税コンサルタントは無免許・無保険で自動車運転しているのと同じで責任取らずに逃げるよ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/202
232: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2017/09/05(火) 08:11:20.52 ID:i2zMZcie.net 同族会社の場合、代表者が会社の支出内容を自由に裁量できる余地が大きく次のような経費処理等は多々見受けられます。 (1)社長及び親族の個人的な費用の事業承継相続税節税コンサル報酬を知りながら経費にする=税理士や弁護士費用・司法書士登記代もダメ (2)会社に必要の無い物を会社資産にして、減価償却する 仕事に関係のない車購入費、など この場合役員賞与として否認されるリスクが高く、否認されると次のようになります。==役員賞与とみなされ、全額損金にできない ==役員賞与は給与なので、それに対する源泉所得税の控除モレ、消費税の控除否認もされます さらに、不正だと認定されると、重加算税35%が付きます。そしてこれらとは別に延滞税 も付きます。このように個人的な費用を会社の経費にして、税務調査で否認されると、本当に痛いのです。 その税金を支払うための資金繰りをしなければならない場合もあります。事業承継コンサル自体の提案の信頼性や信用性も国税から否定的と判断されます 税務調査官は多くの会社で否認してきた経験があるので税務調査で見るべきポイントを反面の資料で知っています。ゆえに 、調べられれば分かってしまうような行為は止めた方がよ いと言えます。やりやすい節税コンサル節税報酬はリスクが大きいのです。 中でも役員賞与の否認は本当に痛いのです。国税の事業承継コンサル支払報酬への姿勢等が見えてきます きちんとした節税対策は 結果的には税理士に相談料を払っても安くつきます。相続税節税コンサル費用は会社の経費でなく損金性有りません。税務調査で否認されています。 相続税の課税対象が広がったのを受けて、事業承継コンサルタント・税理士や金融機関、不動産・住宅メーカーなどが「相続税の節税ビジネス」を競っています。高額請求もされます だが、「相続大増税」の実態はイメージ先行で、本当に形式従業員持株会へ額面譲渡・持株会社へ未公開株式譲渡・預貯金を取り崩してまで 相続節税に備えるべき状況なのか疑問です。 事業承継コンサルタント・銀行や税理士に踊らされ、かえって後悔が残る相続結果になる恐れが拭えません。 これは個人的オーナーの相続税節税費用なので一切会社の費用となりません http://www.family-office.co.jp/blog/index.php?itemid=271 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/232
250: 名無しさん@そうだ確定申告に行こう [] 2018/10/12(金) 02:07:58.52 ID:3KkRDbyK.net すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ 参考までに書いておきます みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で QQP http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/tax/1419742550/250
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.712s*