志太平野のサッカー部 (522レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

396: 楽市楽座 2022/11/26(土)23:42 ID:yB8dKoV/n(1/4) AAS
藤枝市音羽山清水寺には有名な
今川氏真公の楽市楽座朱印状が出されています。
桶狭間の戦いの1年後出されたものです。

稲葉郷の内清水寺に於いては、毎年正月17日、
7月17日の両日、新町相立つべき事
一、商人の諸商売に役(税)あるべからざる事
一、押し買い・狼藉の事
一、喧嘩・口論の事
右の条々、違犯の輩(やから)に於いては、きっと
成敗加えるべきもの也。よって件の如し。
省1
397: 2022/11/26(土)23:43 ID:yB8dKoV/n(2/4) AAS
焼津市で有名と云うより日本武尊で有名な焼津神社の
本殿修理に関する今川氏真公の朱印状で、焼津市で一番古い古文書である。
桶狭間の戦いの翌年出された物。

今川氏真が、永禄4年(1561)に焼津郷の入江大明神社(焼津神社)の神主次郎左衛門に与えた文書で、
現存する焼津市内の古文書で最も古く、大変貴重なものである。
本社(本殿)の修理費用を、神田を抱える百姓から徴収すべき旨や
神領については神主の計らいとするべき事が記されている。
印文「如律令」の氏真朱印状である
398: 稲葉郷清水寺領 今川氏真公朱印状 2022/11/26(土)23:44 ID:yB8dKoV/n(3/4) AAS
駿河国稲葉郷の内清水寺領のこと

 一町は稲葉郷の内の地頭方、一町は同郷の内領家方、
この二町の石合わせて十五石。並びに門前の棟別四分
一・人足・押立・夫役課役等のこと。
右は天沢寺(今川義元)殿両通の判形の旨、永く相違
あるべからず。かの二町の内近年川成(かわなり)云々。開作次第
これまた社務であるべし。並びに山林・竹木見伐等、
堅く停止すべし。(後略)よって件(くだん)の如し。

 永禄三年十月二十四日    氏真(花押)
   清水寺
399: 楽市楽座 稲葉郷清水寺領 今川氏真公朱印状 2022/11/26(土)23:53 ID:yB8dKoV/n(4/4) AAS
私がむかしむかし、時々見に行った高校サッカーに藤枝東高校サッカー部というのが
あるんだがな。その当時はもう普通のサッカー部で全国大会出場なんてとてもとても
というチームでした。
で、秋の公式戦【県選手権】で焼津中央とやったんだがなぼろ負けでね。実際はなんとか引き分けに持ち込んだんだけどな。
シュート数も中央が21本、東が7本だったかな。オフサイドにも助けられた。

弱〜い東の中で抜群に出来る子があったね。高校1年生のゴンちゃんと紅林君でした。
なぜかゴンちゃんと紅林くんは気になってね。その後、良く見に行った。
でもまさかあの弱かった藤枝東が翌年には全国大会に行くなんてなぁ
夢にも思いませんでした。。  愛エメ

この地はサッカー揺籃の地。頑張っている内に強くなる可能性が高い。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.329s*