[過去ログ] ●日本には核武装・9条改正が必要だ!part33 (706レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 203 2014/12/14(日)10:48 ID:1MGDHnI4.net(4/4) AAS
>他国の核開発を止められるものでもないのなら日本の核武装を止めることは不可能と言うことです。
核武装をしても日本の場合、メリットが無いと言っているんだが?
>つまり他国が外交努力によってどうにかできるものではないということですね?
北朝鮮の核武装が国際的地位や影響力の増大に寄与しなかった、ってのは事実でいいね?
反論もないし、核武装では実演できないと判明した訳だ。
>つまりアメリカの核の傘の下にいればいいと言ってるお前自身が脳内お花畑だと認めたことになりますね。
反論が無いようだが、君はお花畑野郎なんだな?
>今の日本の状態よりイギリスの状態のほうがマシだと言ってるだけだ。
何処がマシなの?
>お前にとって日本もイギリスも独自核武装国でないんだろ?
省3
253(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)11:10 ID:Zxkk87lg.net(1) AAS
>239
「現実」とか「自由」とか…調整や選別がどうとでも可能な曖昧な
言葉でしかないです。
新自由主義ってのは「安定性」を重要な概念と盲信し、
権力に絶対的な「身分や階級」を確立させて、下位者を
強制・従属させるものなのです。
すなわち、「上位者や勝者の都合」が「事実・正解」だという前提が
どうとでも定義される。
「説明する」「理解させる」「従わせる」
そういう自民党議員がよく並べる言葉は、全て「一方的」なパワーバランス
省6
254: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:06 ID:O9ZLNNYK.net(1/2) AAS
いつまでまてばイギリスが核武装を放棄したという証拠が出てくるんだよw
自分の都合の悪いことには回答なしか。
英国は核のボタンを押す権利があるのか無いのか、あるに決まっているよなw
255: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:11 ID:WR9+SXAF.net(1) AAS
9条改正というか、
必要とあれば敵のミサイル基地とか敵地攻撃もするし在留邦人を保護
するために他国にも行く。
そういう軍隊がもてればいいだけなのだが。
256: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:12 ID:O9ZLNNYK.net(2/2) AAS
通常戦力の維持を阻害する核武装を、賢明な英国が放棄しないのはなぜなんだろうねw
アメリカが事実上支配していて、英国の自由にならないという核武装など、アメリカの核の傘があるなら、無駄で有害だよねw
なぜ何時までも、保有し続けようとするのかな?
合理的解説が聞きたいものだが回答は今度も無いのだろうなwww
257: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日)18:15 ID:8CsXpN4i.net(1) AAS
9条を変えなくても
集団的自衛権と
関連法で
自衛隊員は死ぬよ
258: 2014/12/14(日)23:22 ID:qGsqSaL5.net(1/2) AAS
核武装に反対する奴は、日本が核攻撃を受けても、核の反撃をすることに反対なんだよね。
日本が核攻撃されても、反撃することに反対で、国民が虐殺されても反撃に反対だから、報復のための核武装に反対なんだよね。
日本が核攻撃されても、何の感情も無いんだよね。
怒りも悲しみも感じないから、日本が核攻撃されることに無関心なんだよね。
アメリカの核の傘は、報復のための核攻撃には使われない、アメリカの国益のための兵器なんだといっていたよね。
それでは被害を受けた日本人の感情は納得しない。
確実な報復のための核武装をするべきだ。
259: 2014/12/14(日)23:33 ID:qGsqSaL5.net(2/2) AAS
報復のための核武装なら、相手を破滅させるほどのアメリカ並みの核戦力である必要は無い。
日本を核抑止力で護るための核武装には多額の費用が掛かるが、報復のための独自の核武装なら、
日本の国力なら、工夫すれば実現不可能ではない。
日本を核攻撃したら、報復の核攻撃を確実に実行するための核武装を実現させよう。
260(1): 2014/12/15(月)00:24 ID:jfuKMy9H.net(1/6) AAS
>>249
>追い出せなかった、と断言するような無責任な真似はしたくないからです。
つまりお前はベトナムが単独でアメリカに勝てたかもしれないと思っているというわけね。そんな認識の人間が日本の核武装に反対してるわけだ。
よくわかりました。
>君の認識を聞いているんだよ。
クラウゼビッツの本を物事の理解を助けてくれると言ったのはお前であって俺ではない。
何を理解したのか説明できもしないでそれを他人に聞くということは結局お前は何も分からないからという疑念を持たれて当然だ。
>他に手段がない以上、アメリカとの同盟関係を維持し、核の拡大抑止を選ぶしかないだろうね
省7
261: 2014/12/15(月)00:36 ID:jfuKMy9H.net(2/6) AAS
>>250
>だからさ、戦争遂行の目的の話をしてよ。
>代理戦争だとしても戦争をする目的があるでしょ。
ベトナム戦争が米ソの代理戦争だと説明できないことでもあるんですか?結局クラウゼビッツの本読んでも
お前の頭じゃあ物事理解する助けにならなかったか、クラウゼビッツの本自体が現代に丸々当てはめることができないか
どちらかだな。
>アメリカ軍は、軍隊同士の戦争(対称戦)には強い編成を取っているが、非対称戦には弱い。
そんな弱いアメリカの核の傘に入ることを是認するという矛盾が露呈してますね。
本当に日本が大事なら弱い国の核の傘に入ることを薦めるわけがない。むしろ核武装推進派のほうが
筋が通ってますね。
省10
262(1): 2014/12/15(月)00:54 ID:jfuKMy9H.net(3/6) AAS
>>251
>核武装をしても日本の場合、メリットが無いと言っているんだが?
こちらは核武装したほうが日本は遥かにメリットがあると言ってるんだが?
>北朝鮮の核武装が国際的地位や影響力の増大に寄与しなかった、ってのは事実でいいね?
お前自身がそんなこと言ってないでしょw お前が>>231において「(北朝鮮が核を放棄しない理由は)外交手段の転換が出来ないから。」
と言っているので、こちらは「他国が北朝鮮の核を放棄させることは外交手段によってはどうにかできるものではないということですね?」と聞いたまで。
そうなると日本は外交手段ではない国防政策をとる必要があると言ったまで。おわかり?
>反論が無いようだが、君はお花畑野郎なんだな?
省6
263(2): 2014/12/15(月)06:12 ID:gh4PTLAA.net(1/3) AAS
ID:jfuKMy9H
>日本の核武装。イギリスをモデルとした核武装がある。
米国内法
核拡散国に対し米国政府は、本法律のもとに当該国に対するすべての対外軍事融資
について打ち切るものとする。
イギリスはモデルになりませんね。
インドに課せられた“約束”
IAEA 保障措置の受け入れ
保障措置追加議定書への参加
濃縮、再処理技術の移転の自制
省8
264: とりあえず「加憲」してアホな有権者を慣らそう 2014/12/15(月)06:55 ID:N7sr/uqk.net(1) AAS
自民党は、前回より3議席減った291議席、
公明党は、35議席、選挙前より4議席増え。
自公明両党を合わせて326、法案の再可決や、改憲に必要な、3分の2の317議席を上回る圧勝。
民主党は、選挙前を上回る73議席を獲得したが、海江田代表は落選。、代表を辞任する。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
・・・自民はマスコミが「300超えか」と大勝と宣伝されて有権者から警戒されて伸びず。残念だ。
改憲したいが、公明は反対するからな。公明の主張してる「加憲」って手法で
まず有権者が反対しない条文を加えて、憲法を変えてみればいいよ。そしたらアホな有権者が
改憲に慣れるからね。70年も経つ憲法をなにも改善しない国なんてほかにない。日本人はおかしい。
265(1): 2014/12/15(月)10:49 ID:fdnBp1Pb.net(1/2) AAS
>205,260
あなた方の論争に意味なんてほとんどないじゃないですか(笑)
203は短絡的に「核」のみを拒絶してるだけで、
「ソレ以外の武力配備」には賛成してる様ですし、中国が攻めてくる
ことは信じてる…。
"国は「武力行使の可能性」を見せるだけで世界で孤立する"
その現実を認めましょう。
そんな時代に至ってることを除外して屁理屈をさらす愚者達…。
滑稽すぎます。
266(1): 2014/12/15(月)13:49 ID:jfuKMy9H.net(4/6) AAS
>>263
米国の法律持ち出したところで核拡散してるのが米国自身なんだから話にならんわな。
結局のところ米国ですら法治ではなく、人治の国というわけだ。だってインドはNPT枠外で核武装したのに
核を放棄することなく、日米欧から原子力分野で多大な援助受けてるじゃん。
アメリカの核不拡散の決意なんてそんなもんだ。所詮は同盟国・準同盟関係の国には甘くせざるを得ない
事情がある。
267(1): 2014/12/15(月)19:00 ID:gh4PTLAA.net(2/3) AAS
>>266
米国が他国に協力し核拡散した実例は?
多大な援助と引換に核不拡散体制に関与してこなかったインドを核不拡散体制
に取り込んだわけですが。
インドは非同盟主義の国家で米国政府もインドの安全保証をしてませんけど。
そもそも準同盟関係のソ連にも保障されなかった国なんですが。
置かれた状況が全く違う国としか比較できない無知か。
268(1): 2014/12/15(月)19:11 ID:jfuKMy9H.net(5/6) AAS
>>265
日本の周辺国が世界から孤立しようが、どれだけ嫌われようが
●ロシアに奪われた北方領土は帰ってこない
●韓国に奪われた竹島も帰ってこない
●中国の尖閣侵略は終わらない
●北朝鮮は拉致被害者を返さないし核を放棄もしない
●国際社会はこれらの国と日本のために戦ってくれない
お前の言ってることって滑稽すぎるわ。
269(1): 2014/12/15(月)19:13 ID:jfuKMy9H.net(6/6) AAS
>>267
>米国が他国に協力し核拡散した実例は?
NPT枠外で核武装したインドの核を容認しちゃってるじゃん。
また核武装国増えて拡散してしまったな。
270(1): 203 2014/12/15(月)19:21 ID:fAUnNS8K.net(1/2) AAS
>>260
>クラウゼビッツの本を物事の理解を助けてくれると言ったのはお前であって俺ではない。
>何を理解したのか説明できもしないでそれを他人に聞くということは結局お前は何も分からないからという疑念を持たれて当然だ。
既に説明したのに理解できないのが君でしょ?
>>147より。
>戦争は、形を変えて行われる外交です。外交目標を達成できなければ、勝利できていないのと一緒ですよ。
で、君にとって戦争遂行の目的は何なの?
新帝国主義時代の戦争は、何の目的もなく遂行するの?
>日本の核武装。
その前に質問に答えろよ。
省7
271(2): 203 2014/12/15(月)19:22 ID:fAUnNS8K.net(2/2) AAS
>そもそもアメリカがベトナムに負けた事実すらないのだから答えることは不可能ですね。
ベトナム戦争で政治的目標を達成したのはベトナムです。
アメリカはそれに失敗して撤退を選びました。
>インドは核を放棄していないにもかかわらず、援助を得られているのはなぜか?
お前は本当に記憶力が無いんだな。
>>167
>インドのように経済制裁の対象となり、風向きの変化で解除された例はあった。
>しかし、パキスタンや北朝鮮は未だに経済制裁の対象であり、国際的地位も発言力も増していない。
>つまり理由があれば核武装しても容認され援助まで受けられるという説明だな。
>核拡散防止を自ら形骸化させてるのがアメリカということだな。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s