[過去ログ] 黒澤明監督 総合その22 (975レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270(2): 2013/11/09(土)13:19 ID:AXSu+yV3.net(2/4) AAS
中国は漢人に比べれば、最弱最小民族を抱えていると言える。
黒澤が中国人に入れ込まなかったのは、高度な文明を享受しながら、文化水準の低い
民族性を嫌ったからだと言えるが、在日嫌いからも、儒教文化圏の国を嫌った、
という意味では、黒澤はリベラルだったと言える。劣等儒教の韓国とは、評価も
低いし、根っからの嫌い同士。
夢の水車小屋のシーンで、細々とムラ文化を紡ぐ脂ぎったオジサンが出て来るところで、
聞かなくていい人は聞かなくていい、日本人へのメッセージを送るが、夢の自己完結は、
黒澤が日本文化への入れ込みを示すもの。たかが桃の木一本を斬殺される事になる、
事に対して、樹霊達との交流をつつがなく描いているし、黒澤は中国人のような侵略
ではなく、日本に内向していた事を示すのが、夢に観られる黒澤の内面の動きに現れている
省2
271: 2013/11/09(土)13:46 ID:yIdsHWoe.net(1) AAS
>>270
その侵略する中国という国家観は現在のもので、当時の黒澤にとっては日本が
中国に侵略してた頃の国家観が大きいだろうから、いささか的外れだと感じる。
275: 2013/11/09(土)16:55 ID:/7t7cruf.net(1) AAS
>>262
「黒澤明語る」というインタビューの中で
「歌舞伎そのものが嫌いなわけではない」と明言してたけど。
>>270
台湾の監督に西遊記を京劇風の演出を取り入れてやってみたいとか
言ってたぐらいなのに、中国文化を馬鹿にしてるはずがないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s