[過去ログ] 【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 50 (1005レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479
(1): 2015/09/06(日)16:26 ID:5umsQBz70.net(3/6) AAS
>>405
2分も惜しい人がバスを利用することはないな。バスは10分遅れることが常だから。時間が読める地下鉄を使う。
480
(1): 2015/09/06(日)16:38 ID:wfYm4N0g0.net(28/58) AAS
>>478
はぁ?わかりきってること言うなよw
どこに西鉄が運営してる、と書いた。
行政が赤字覚悟でやってるサービスだろw
幼稚園児じゃないんだからなww
481: 2015/09/06(日)16:40 ID:wfYm4N0g0.net(29/58) AAS
赤と言うか、運賃無料で運行してるとこもあるしな。
482
(1): 2015/09/06(日)16:45 ID:lfMGzD6X0.net(26/39) AAS
>>480
わかりきってるならなんで
「これを大都市でも運用させることが西鉄にはできない」とか
「西鉄が試験的にもやろうという意思があるならそれはそれで評価するが」
とか、いちいち西鉄が悪いような言い方して突っかかるの?
行政の範疇だってわかっていながら西鉄に絡むとか頭おかしいんじゃないの?
483
(1): 2015/09/06(日)16:48 ID:AhQeSIek0.net(1/10) AAS
>>479
なんで唐突にそのレスまで遡って掘り返すのかよくわからんが、
10分遅れることが常のバスからなかな客が移らず
七隈線が苦戦したのをもう忘れたのかと。
484
(2): 2015/09/06(日)16:55 ID:wfYm4N0g0.net(30/58) AAS
>>482
福岡市周辺の市町村のコミュニティバスな。検索したら福岡市にはコミュニティバスは美和台にあるのか。
周辺市町村のコミュニティバスは住民サービスの一環で赤覚悟で運行されている。
福岡市内では、そういう選択は多くの市民は選択はできないわけ。
バスにおいてはほぼ独占状態なので西鉄の路線に従うしかないわけ。
不自由な状態を強いられているわけ。
485: 2015/09/06(日)16:58 ID:lfMGzD6X0.net(27/39) AAS
>>484
あっそ、だから?
「これを大都市でも運用させることが西鉄にはできない」とか
「西鉄が試験的にもやろうという意思があるならそれはそれで評価するが」
とか、いちいち西鉄が悪いような言い方して突っかかる必要ないじゃん。
頭おかしいよお前。
486: 2015/09/06(日)17:03 ID:AhQeSIek0.net(2/10) AAS
>>484
だったら市役所にお願いでもしてコミュニティバス作ってもらえよ。
市がコミュニティバスを作らないことで西鉄の文句言うとか意味わからん。
487
(1): 2015/09/06(日)17:05 ID:wfYm4N0g0.net(31/58) AAS
西から南、南から西、東から南、南から東の選択はできないだろうがw
東西南からは一旦天神に出て、その方向に向かわなければならない。
定時性と速さに優れているから電車を利用する。
電車がないところはどうすんだ?という話。
だから採算に目を瞑っても鉄軌道網を巡らす必要があるということ。
488: 2015/09/06(日)17:15 ID:lfMGzD6X0.net(28/39) AAS
>>487
それ言ってたら西南西から南南東とか東南東から南南西とか
際限なく路線造らないといけなくなる。バカなの?
489
(2): 2015/09/06(日)17:22 ID:wfYm4N0g0.net(32/58) AAS
おまえ何にも考えてないんだなw
例えば、直線距離で西から南まで約3キロとする。俺たちは徒歩とかチャリ、車で難なく行くことはできるが高齢者はどうする?
西鉄バスを利用して行くにはまず天神へ5キロ、天神から目的地まで5キロとする。
10キロもの距離をバスで通わなく行けなくなる。このロスをどう考えるかだ。
おまえがな〜んにも考えてないことがわかるなww
490: 2015/09/06(日)17:29 ID:lfMGzD6X0.net(29/39) AAS
>>489
だからそういうパターンは無数にあるから
際限なく路線造らないといけなくなるって言ってるんだよ。
なんで理解できないの?バカなの?
491
(1): 2015/09/06(日)17:30 ID:wfYm4N0g0.net(33/58) AAS
そうでもない。東西の路線を数本でもかなり違う。おまえ西鉄バス路線図とか全然見てないだろw
492
(1): 2015/09/06(日)17:36 ID:7aQ2sHBT0.net(2/5) AAS
確かにバス網の隙間になって移動の不便な方向があるのは事実だな。
天神とまではいかなくても六本松とか、大橋とかまで出ないと他の方向へは
向かえないという面もある。

そこまではいいんだけど、なぜその事実を踏まえて「鉄軌道網を巡らす必要がある」
という「べき論(価値判断)」が出てくるのかがわからない。事実から価値判断を直接導くことは
できないというのは論理展開の基本だぞ。

もしその主張を正当化しようと思うのなら「公共交通はすべからく鉄軌道が担うもの」
という主張をしたうえで「だから鉄軌道を」と言わなければならない。
君の中ではあまりにも当たり前の前提なんだろうけど、文字でその前提を説明しないと
読む人には何もわからんぞ。
省5
493: 2015/09/06(日)17:46 ID:wfYm4N0g0.net(34/58) AAS
>>492
>確かにバス網の隙間になって移動の不便な方向があるのは事実だな。
>天神とまではいかなくても六本松とか、大橋とかまで出ないと他の方向へは
>向かえないという面もある。

ということは認めているわけだね。
西鉄に要求してもそれに応じないから、定時性、速度に勝った鉄道の敷設を考えていくのは当然じゃないのかね?
西鉄が少しでも市民の声に耳を傾けるつもりがあるのなら、そこまで鉄道に拘る必要もないが、そうでないから、
バスを一掃してでも鉄道網の充実を望んでいるんだが?
福岡市内では私鉄では電車もバスもほぼ独占状態なので胡坐をかいていい気になっている、というのが実情だろう。
494
(1): 2015/09/06(日)17:46 ID:lfMGzD6X0.net(30/39) AAS
>>491
ほらね。「数本」って、既にこの時点で何本も引くつもりなんじゃん。
その数本が仮に実現したらおまえはまた別の所に
直線だと3キロなのにとかぬかしてブーブー言いだしてきりがなくなるよ。
495
(1): 2015/09/06(日)17:53 ID:wfYm4N0g0.net(35/58) AAS
>>494
縦の線は充実してんだw採算性の観点からw
横の線がないのでそれをやれと言ってる。
その横の線は数キロレベルではなく、福岡市を横断するような線だ。
それを概ね縦2キロ間隔でも10本もいらないと思うが?
496: 2015/09/06(日)17:57 ID:/26OV9XI0.net(1/2) AAS
横の線なんぞいまの2本で十分だろ
497
(1): 2015/09/06(日)17:58 ID:AhQeSIek0.net(3/10) AAS
>>489
別に高齢者は天皇や王様じゃないんだから
どうしても行きたいならバスでも電車でも乗り継いでいってもらえばいいだろ。
乗り継ぐのが辛いんだったらもう出歩く年じゃないってことだ。
今の時代、病院や買い物など生活基盤はだいたい近場にあるんだから
それ以上を望むなら自分の齢と体力に見合う範囲にしてくれ。
498
(1): 2015/09/06(日)18:00 ID:lfMGzD6X0.net(31/39) AAS
>>495
縦2キロ間隔とか頭イカれてる。病院行きな。
1-
あと 507 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.654s*