[過去ログ] 小鳥たちにも宗教はあるのか (742レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
398: ギブス 2020/10/17(土)05:30 ID:25gwNns45(1/3) AAS
★ ★ ★
スピリチュアリズムの誤りを発見したかも・・・
それは「類魂」という概念である。

かっては人間のペットだった犬、猫、小鳥などは、死んだ飼い主のもとに
しばらく姿を見せるが、やがては一つの、同じ仲間たちの「類魂」に
吸収されてしまうと言っている。つまり人間以外の動物は死ぬと次第に
個性を失って行くことになる。

シルバーバーチがなぜこんな主張したかと言えば、動物の個体にそれ専用の
「霊魂」が宿ることを認めなかったからではないだろうか。つまり「霊魂」の
存在をまったく知らなかったからではないか。
省1
399: ギブス 2020/10/17(土)06:07 ID:25gwNns45(2/3) AAS
その結果、シルバーバーチ・モデルでは矛盾が生じる。
 
<人間は永遠に個性を失わない>
「大霊→人間」は大霊の分霊であり、霊界にいるか輪廻転生する。
なぜなら、大霊は永遠であり、死ぬことがないから。
 
<動物の個性は、死ぬと「類魂」の中へ消滅する>
「大霊→動物」も大霊の分霊だが、なぜか人間とは異なる運命になる。
 
こういった矛盾は、シルバーバーチが禅で言うところの
省4
400
(1): ギブス 2020/10/17(土)08:44 ID:25gwNns45(3/3) AAS
中村元訳『ブッダの言葉』スッタニパータ 岩波文庫
第一章蛇の章 八慈しみ
 
Sn.145 ・・・ 一切の生きとし生けるものは、幸福であれ、
安穏であれ、安楽であれ。
SN.146 ・・・ いかなる生物(いきもの)生類であっても・・・
Sn.147 目に見えるものでも、見えないものでも、遠くに住むものでも、
近くに住むものでも、すでに生まれたものでも、これから生まれようと
欲するものでも、一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。
Sn.152 ・・・ 諸々の欲望に関する貪りを除いた人は、決して再び
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.623s*