[過去ログ] 最近の世界救世教いづのめ教団で思うこと (218レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2019/09/25(水)01:39 ID:dVWIjr+m9(1/4) AAS
 最近、世界救世教の古い新聞を読む機会があった。
 その中に、

  神様に、御縋りし「きる」事が、大切だ。

という内容があった。
 「縋る」だけではだめで、「きる」事が大切だという。
 どういうことだろうか?

 それは、相手(この場合は、神様)を絶対に信じ切るという事だろう。
 それは、相手の力や技だけではなく、誠意や善意、そして、愛を信じきる事だろう。
 信じ切って、相手に全てを任せるだけでなく、自分の全てと、その結果を委ねていくというではないだろうか?
 相手に「任せる」というのは、相手に対する信頼を表すことだが、「委ねる」は、より深い信頼を相手に置いていることだと思う?
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.969s*