[過去ログ] 日本と宗教の関係(歴史編) (655レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70
(3): 1 2011/06/28(火)16:46 ID:QkdDU68b.net(4/8) AAS
俺の使用してるノンコストにも繋がる一種の「意地無し」の性質。
やられてもやりかえさない。心の中で闘争を展開すると、その後の数日に明らかに具体的変化が出るんだ。そして中々恨みの感情から脱しにくくなる
この聖書で内では語られていないけど、この奪う者に与え、借りる者には貸すメリットがある>>39五行目〜九行目で語ってるが
一つは、「人生は確率でも当り外れではなく必然の結果、繰り返しである」という可能性、それを認識することで精神が強くなること
ただ人生が簡単な二元論と運勢(0-100%の確率)で決まってると考える(運勢論)と
その後の数分後、数時間後に超短絡的な、餓鬼のような感情が優先されたので、必然論を支持しただけ。ただの消去法
で、必然論は霊界の存在を信じる派ならば、「これは先祖の犯した過ち、イベントが同じことが自分に起こっているんだ」「解決しなければいけない、心が受け入れるべきなのか」
と不明確でも痛みを乗り越えられる強さが得られる。霊界の存在を信じなくても、しっかりと強い精神状態が維持できているのならば問題はない。
耐久性ね、心のタフネスを高めるためには、どんな無根拠内容も利用するのみ
二つ目は、霊界が過去として、未来の問題。悪人に自分の物を与え、貸して返却されない場合、マタイ5章38節を応用したくなくなる気持ちがあるんです。
省7
74: 1 2011/06/28(火)19:34 ID:QkdDU68b.net(7/8) AAS
何故褒め合い、笑顔で接する必要があるのか。>>70の利点を享受するため。
それを分かっての笑顔だから、子孫を愛せるし、彼は独りでも才能と人格に恵まれる
「やったらやり返す、」その逆はあった。後来的長期的で、「現在証明」されない隠された真実かあ
206
(1): 2012/01/04(水)19:33 ID:qwDs6pLd.net(1/3) AAS
>香山リカ氏 ツイッターには異論を封じ込める機能あると指摘
外部リンク:news.nicovideo.jp
このどちらかを選ぶ(べき)かの二種選択思考については、以前から許容や個性の必要性(若者の才能と発展に必需)をさり気なく考察してきたが、
過去の俺(俺は毎日朝全ての持論を否定・リセットする)を例にとってみると
否定:
>>27 二元論基準「踊れるか踊れないか」「テンション高いか低いか」
>>70 人生が簡単な二元論と運勢(0-100%の確率)で決まってると考える(運勢論)
>>58 100の善人か0の無愛想か(二元論)、ではなく1〜99(幅)が沢山あると
>>168 全許し(個性尊重・二元論崩壊・平和主義)或いはそれらを無意識に備えている「天然」だッ!
>>187 貢献させるものor貢献するもの この二元能力は人間のステータスの10分の1の「1」の内の2つでしかない。
207: 2012/01/04(水)19:34 ID:qwDs6pLd.net(2/3) AAS
−−−−−−
>>27については統一教会の属性というより、外部(特にアメリカからの線が濃厚だ)から受けた影響の結果であると見ることもできる
>>70について異論ナシ。運勢を超えた者と超えていないで信奉(知らなくても波には乗るが他者を排斥してしまう無自覚)するものとではその後に大きな違いがある。
>>58について、もちろん。芸術に上下、実績ありナシの印が付けられないのと同じ、しかし心で実践はできているだろうか。これは社会がむしろその上をゆくか
>>168について、これも現在のでも十分に可能性は有り得るな。だがとても未来の話
>>187について。社会否定とも取れる内容だが、基本心の内容。個性教育の大部分に関わる
肯定:
>>83 悪(実は神とサタンという二元が存在していると仮定して、ネガティブステータスは−になる可能性思慮)で神が近づけない場合も考えてやめ。
>>2必ず「YES」「NO」「善悪」など二元論で分けて考え始めた。
>>90 それが与えられなかったので俺は善・悪の二元で定義するのなら「悪」だったということか、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s