[過去ログ] 日本と宗教の関係(歴史編) (655レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(1): 1 2011/12/11(日)18:39 ID:D/m9M2e/.net(3/6) AAS
///36日ぶり!にアニメが見れた。ここまでやるさ!求める意志を強く、どうやってでも自分の力で自由を手に入れてやる。
だから今日みたいに雰囲気が良い、悪くないぞってぶつかっていってくれ!ありがとう。「当時の俺」
俺が>>191の数十分後に見つけ出したオルジナルの雰囲気破壊法「挑発」
雰囲気の悪さを数値化できる。1,10単位で数値化してみて5(例。-5でも良い)が持続している状態とすると10突然上げさせることができる。それが行為
その行為は芸術製作(アート,娯楽)、勉学、トレーニング(肉体)など良い(自分が主体的にやりたい、と願う内容の元行う行動)行いであれば、
それを妨害されるのだから(雰囲気というのは)非情に迷惑だ。
218(2): 2012/02/02(木)20:29 ID:wBSoiut1.net(1/2) AAS
俺が自主的に雰囲気を改変・消失させた例は>>195-198のみ
「挑発」それも数日前二度目で試行,見事雰囲気の打開に成功している。
さて、今回の実験は「祈り」だ。
これはあ俺が20年近く全く興味のカケラもない行動上位ランクに入るであろう非現実的な内容で
非現実ワールドを妄想するくせに現実主義者な俺には2012年1月まではとても縁遠いものだった。
・まず祈って何が変わるか。怒りが、苦悩が、明日の人間関係が、今の自分が変わるというのか?
運勢も現実も、何ら影響も与えやしない。それでいていもしない神に祈るだなどと
ここでまずこう考えた。↑のように思っている祈り不信派と↓祈り肯定派の二つの人間がいたとする。(ここに全体主義は含めない)
・祈りを実行するが、現実には誰にもそれを推奨しない。無口で着々と日々生きていく人間
この双方のうち、どちらが将来的に笑顔で純粋で真の喜怒哀楽(教育に影響する)を自分のものとできるだろうか。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.865s*