[過去ログ] 日本と宗教の関係(歴史編) (655レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274(4): 1 2012/05/10(木)21:36 ID:Js9cCMeg.net(1/2) AAS
「雰囲気」
>>85小説「灼眼のシャナ」は未だに雰囲気補正に一役買ってくれている。
最低でも±0.良くて+10以上。つまり上記の役割のみ充ててみてこれで二十何度目かだが[無駄]になるということはないようで。
現時点で6つ目、新しく追加された内容も含めて
「行動」「灼眼のシャナ(読書?)」「(挑発)」「宗教大会(非洗脳)」「愛」「祈り」
7つ目は「否定」
もっとも簡単で、敢えて行わない行為。特に私に限らず
雰囲気の自覚や慣れに関してそれに対する記憶がリセットされる瞬間それが寝起き、そして"無心"時だ。
[何も考えていない時間]だ。
275(2): 1 2012/05/10(木)21:37 ID:Js9cCMeg.net(2/2) AAS
人は早朝に起きて今日自らが参加する場や行動に対して何かしら希望を持って一日を始める。
そこで希望を具体的にできるかできないか、絶望的であったり中庸で始まる場合かどうかはこの際おいておき
「雰囲気の自覚」はその時点で既に終了している。これに第三は無い
ここで自覚をするか/しないかであるが、しないつまり否定こそ第三を求める「拒否の意思」(第二)だ
この断定をはっきりするかしないかで、随分違う。結果から言えば「雰囲気を破壊」できる。
例えば自分と同じ時間、同じ趣味を共有する友か同業者がいたとしよう。
知らず両者が雰囲気を共有していた場合、双方のどちらかがそれを否定することは自由である。
このように7つ目の雰囲気否定方法「否定」は、昨日の"自分自身"も含め、ありとあらゆる存在・可能性から
共通項目・共有内容を根こそぎ排除し取り除くことである。(それは一時でありその後の行動内容、目的意思は別段昨日と変わらないものでいい)
意識でこれを行うことはそう難しいことではなく、時間も2〜10秒ほどで済むから容易い
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s