[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった103 (1015レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39(1): 2014/09/17(水)23:44:28.90 ID:iFhrxYPB.net(1) AAS
>>36
科学>耳
という話ですかね?
錯覚はあるにせよ、人間の感覚は人間によってそこまで
虐げられましたか
科学は凄いんだね
146(2): 2014/09/19(金)18:33:31.90 ID:nbL9zt0n.net(11/11) AAS
>>144
きみきみ、肯定派が池沼に見える
君はこれ以降、下記のテストを行って、まともな聴覚していることを証明してから意見しろ
2chスレ:pav
聴き分けられなかった肯定派→プラシボです、本当にありが(ry
聴き分けられなかった否定派→そんな糞耳だから聴き分けられないんだよ
161: 150 2014/09/20(土)08:11:15.90 ID:UENXp2PM.net(6/12) AAS
>>160
何も知らないのにどうして《裸の王様印》をお勧めできるのですか?
276(1): 2014/09/21(日)09:07:01.90 ID:mCYo/eNI.net(2/2) AAS
>>272
長さによって拾いやすくなる電磁ノイズの波長が異なるから
それが可聴範囲に入ってくるかどうかでしょ?
周辺のノイズの発生状況まで完全に合わせた上で聞き比べてるなら
まだ耳を傾けてあげてもいいけどさw
300: 2014/09/21(日)15:52:56.90 ID:zuxSK1r5.net(2/9) AAS
>>298
あのー、そんじゃこんなところにカキコミなど一切しないで、勝手に楽しんでればいいのでは?
ケチつけられてる情報をわざわざ見る必要なんて無いでしょう
353(1): 2014/09/24(水)15:50:36.90 ID:UUF+fZNF.net(1) AAS
スピーカー内部の図面を見て頂ければ分かりますが、これだけのコイルとコンデンサーを通過します。
しかも、コイルの材質は、単なる銅線です。いくらアンプからスピーカーのターミナルまで高価なケーブルで持って来ても、
ネットワークを通った瞬間からアンプ特性も損なわれて半端な駆動しか出来ません。
ケーブルは短い方が有利としてギリギリで使用しているユーザーも多く見かけますが、
普通の銅線がネットワークの中には3mも5mもに亘り内臓されているのです。
ただでさえ「ひ弱な音」しか得られない低能率のスピーカーを駆動するのに苦労している所へ
ネットワークが完全にその音を食いますので、全く音はでたらめになって再生されることになります。
ヌケの良い朗々としたサウンドなどは得られる筈が無いのです。
アンプとスピーカーの間は何物も介入せずストレートが理想なのです
621: 2014/09/30(火)02:14:16.90 ID:8mq/Me4G.net(2/4) AAS
こんなものでしょw
636(1): 2014/09/30(火)13:30:31.90 ID:rbKJZ0pH.net(6/8) AAS
>>634
11月19日発売の付録を狙ってるらしいw
ONTOMO MOOK「Stereo編 マルチアンプでスピーカーの楽しみ倍増法」
付録のFostex製チャンネルデバイダー
オーディオは好きみたいw
804: 2014/10/18(土)11:28:18.90 ID:vxo2Y5Gu.net(3/12) AAS
AA省
815(1): 2014/10/18(土)13:52:01.90 ID:vxo2Y5Gu.net(5/12) AAS
>>809-814
なるほど、ご説ごもっとも、それじゃ是非、下記のテストをやってみてくれ、実に簡単だから
2chスレ:pav
聴き分けられなかった肯定派→あなたがケーブルで音が変わるのはプラシボです、本当にありが(ry
聴き分けられなかった否定派→そんな糞耳はいちいち人の感覚にモンクつけられる道理もありません
936(1): 2014/10/26(日)12:18:32.90 ID:GXZVLonE.net(1) AAS
オーディオケーブルなんてホームセンターで売ってるので十分ということ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.913s*