[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった103 (1015レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2014/10/12(日)23:32 ID:oJmdcm5T.net(1) AAS
いや、むしろ壊滅してると言った方がいいだろう

てことで、壊滅した主因、なるほど、それじゃ是非、下記のテストをやってみてくれ、実に簡単だから

2chスレ:pav

聴き分けられなかった肯定派→あなたがケーブルで音が変わるのはプラシボです、本当にありが(ry
聴き分けられなかった否定派→そんな糞耳はいちいち人の感覚にモンクつけられる道理もありません
747: 2014/10/13(月)02:24 ID:5yZ6tPo6.net(1) AAS
ここってまだ続いてたのか
みなさん懲りないですね

ケーブルで音が変わる変わらないより
自分の体調を整えてオーディオに向き合った方が
よっぽど良い音で聴けると思うけどな
748: 2014/10/13(月)09:19 ID:ebFb4hEq.net(1/2) AAS
もう最近は誰もそんなことで論争してないんだけどw

何突然登場して、流れも読まず

>自分の体調を整えてオーディオに向き合った方がよっぽど良い音で聴けると思うけどな(キリッ

すげえ恥ずかしいw
749: 2014/10/13(月)10:12 ID:f1Q4O3vT.net(1) AAS
オーディオに「向き合う」これって政治用語ですよね
貧困と向き合う、被災者と向き合う、放射能と向き合う…
そこに具体的に何かをしている姿はありません
750: 2014/10/13(月)10:15 ID:ebFb4hEq.net(2/2) AAS
おおおお、確かに!
751
(3): 2014/10/13(月)17:55 ID:ocgyWoDu.net(1) AAS
三年ぶりに来てみたけどどうやらケーブルで音が変わるのは思い込みという事で確定したようだね
752: 2014/10/14(火)00:53 ID:IBamh9O9.net(1) AAS
別に確定していないし・・・
わざわざ出て来ないでそのままROMってろよ!
753
(1): 2014/10/14(火)01:41 ID:lPLNBXKg.net(1) AAS
>>751
そう確定した。
変わると言ってるのは零細ステマケーブル業者という結論。
754: 2014/10/14(火)07:50 ID:+xDFw0FO.net(1) AAS
零細にしては高級車乗りまくってるらしいな。
数出てないのにどういう儲け方してるんだよw
755: 2014/10/14(火)18:56 ID:xHMoMIZA.net(1) AAS
ボッタクリによる大幅な利益+節税と言う名の税金逃れってとこかな?
756: 2014/10/15(水)16:28 ID:C1Tqb936.net(1) AAS
と底辺の貧乏人が申しております。
757: 2014/10/15(水)16:45 ID:RXHUloVU.net(1) AAS
>>751
この3年間の進歩を知らない奴は恥をかきたくなければ黙っているほうがいい
いまは一流メーカーがリケーブルの効能を堂々と謳う時代なのだ
公正取引委員会からの警告もいまのところはないようだしなw
758
(2): 2014/10/15(水)16:50 ID:w9f1xJ7u.net(1) AAS
>>751>>753
なるほど、ご説ごもっとも、それじゃ是非、下記のテストをやってみてくれ、実に簡単だから

2chスレ:pav

聴き分けられなかった肯定派→あなたがケーブルで音が変わるのはプラシボです、本当にありが(ry
聴き分けられなかった否定派→そんな糞耳はいちいち人の感覚にモンクつけられる道理もありません
759: 2014/10/15(水)21:44 ID:SeKUSrJP.net(1) AAS
>>758
Step 2 のjavaが動かないんだが、それはともかく
step 1 聴いただけで違いは歴然なんだが……

しかしさ、こういう書き込みをするってことは、否定派の人は
>>758 が聴きわけられなかったんだろうね

かわいそう
760
(1): 2014/10/16(木)07:48 ID:h9uYgpq4.net(1/2) AAS
ケーブル詐欺商売は羨ましい
761: 2014/10/16(木)09:08 ID:WcP11eLW.net(1) AAS
「ケーブルの構造や構成する材料によって、音質は間違いなく変わります。顕著な例を挙げると、
銅線に酸素が多く含まれている場合、半導体として作用し信号にゆがみを生じさせ、音質が劣化します。
そのため、いまやほとんどのオーディオ製品で“無酸素銅線”が使われているんです。銅の純度が高いほど
音の純度も高くなり、澄んだ音が得られます。
これが聞き分けられない人はオーディオやってもお金の無駄遣いです。」
762: 2014/10/16(木)10:33 ID:raOgyoZS.net(1/4) AAS
>>758を貼りまくったら、双方がほぼ消滅した

てことは、今まで大騒ぎしてた連中って、>>758が出来なかったんだよね、マジウケるw
763
(1): 2014/10/16(木)13:42 ID:XjCDOsNS.net(1) AAS
>>760
書き込み時間がほぼニート
だから底辺の貧乏人なんだなw
764
(2): 2014/10/16(木)16:08 ID:bsPEK6kg.net(1) AAS
ダイヤモンドはただの炭素だった

とドヤ顔でいう中二病が集うスレッドとはここですか?
765
(1): 2014/10/16(木)18:34 ID:xckhiltI.net(1/7) AAS
う〜ん・・・かもしれんw
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.655s*