[過去ログ] 【確定申告】税務署でアルバイト Part28 (1005レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224
(1): 2015/02/25(水)22:49:37.36 AAS
株関係、土地関係の人は別にコーナー作って職員がテキパキ処理した方が効率良いはず。
簡単なのはバイトがやればいい。
275: 2015/02/26(木)18:24:04.36 AAS
>>274マーカーがあっても、ある意味そもそもアテにしてないw
顔見知りのベテラン職員さんの事前サインがあるものなら概ね信頼できるけど
それでも源泉徴収票の枚数が多すぎて数え間違うこともあるから…
747: 2015/03/02(月)23:03:21.36 AAS
>>731
資産課税の職員だと消費税は無理だよ
職員によって専門分野があるから

去年だけど何故か法人税の質問を納税者がしてきて応援に来てた法人部門の職員を呼んで説明してもらったことある
920
(1): 2015/03/04(水)17:33:43.36 AAS
若奥様も多いよ
一年のうち二ヶ月だけ小遣い稼ぎとかいいよね
980
(1): 2015/03/04(水)23:28:54.36 AAS
うちは住民税のページは完全に飛ばす。 給料から天引きにしてほしいんですが…って言われた時だけしかあのページを開かないようになってます
999
(1): 2015/03/05(木)01:46:33.36 AAS
>>997
できる職員は簿記一級、税理士科目合格、中小企業診断士とか持ってる。
ごくまれに自力で税理士や、会計士とって転職する職員とかいるよ。
あとは社労士、行政書士とかかな
やる気のない職員は簿記二級しか持ってない。まぁ半数くらいは簿記二級くらいしかめぼしい資格持ってないかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*