[過去ログ] その日暮らしの社会人による雑談其の29 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 2014/08/18(月)13:01:10.20 AAS
>>66
profile.ameba.jp/chappychappy08100810/

ドムドムのブログ
186: 2014/09/29(月)21:15:28.20 AAS
アナルマニアのホモだから仕方ないか
308: ドムドム ◆Jn/Vat3SwJQY 2014/10/04(土)12:07:23.20 AAS
こいろうみたいなダサい奴でもギリギリ許容されてた時代よ
526
(1): 2014/10/13(月)15:42:31.20 AAS
NG推奨→ドムドム ◆Jn/Vat3SwJQY
617: 2014/10/18(土)00:08:42.20 AAS
いや
623
(1): パスタくん ◆.tVoaG6DIk3E 2014/10/18(土)02:12:31.20 AAS
>>621
だったら早く寝ろ

(・∀・)ニヤニヤ
628: 2014/10/18(土)03:33:29.20 AAS
>>626
グノシーのことだね、DLしてみな俺もしてるから
758: ドムドム国 ◆tRx1NzIVBo 2014/10/22(水)21:30:36.20 AAS
コピペの人が誤爆認めるのってかなりレアだろwwwww
800: 2014/10/22(水)21:54:21.20 AAS
日本や中国も過去に挑戦していたが、インドがアジア初の成功となる。メタンや水素など地表調査を進め、将来的な鉱物資源の獲得などに向けた情報収集を行う。
インドはすでに月探査機の打ち上げに成功しており、今回の火星探査の成功は国威発揚につながる。
軍事開発で蓄えたロケット技術と得意のIT(情報技術)を活用し、先進国に比べて安価な宇宙開発を推進している。
地球の資源が先細るなかで、12億の人口を抱えるインドは火星や月を含めた宇宙の埋蔵資源の開発に、他国より一歩でも先に名乗りを上げる思惑がある。
ラオ元ISRO所長は「遠い将来、実現するかもしれない『火星植民計画』への情報収集の側面もある」と語った。
宇宙開発で中国をライバル視するインドは幾多の失敗を経て自力開発した新型エンジンを搭載したロケットによるマンガルヤーンの打ち上げに成功した。
費用は45億ルピー(80億円)程度という。
これまで火星探査計画に成功したのは、米国と欧州、旧ソビエト連邦のみ。
21日には、米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「MAVEN(メイブン)」が火星を回る軌道に到着した。
日本は1998年に打ち上げた「のぞみ」が失敗、中国も成功していない。
省26
855: こいろう ◆67r9/ERlog 2014/10/24(金)22:24:08.20 AAS
なにぬかしとんなん
クソナマポが
868: 2014/10/24(金)22:32:25.20 AAS
こいろうはピザ野郎
901: ドムドム国 ◆tRx1NzIVBo 2014/10/24(金)23:48:00.20 AAS
ニッパリといえば滋賀の妄想オカマすっかり見なくなったよなw
フィギュア君(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s