[過去ログ] 海陽学園の実態 Part9 (1163レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2017/03/13(月)01:57 ID:iCul+APB0.net(1/14) AAS
<過去スレ>
海陽学園の実態 Part8
2chスレ:ojyuken
海陽学園の実態 Part7
2chスレ:ojyuken
海陽学園の実態 Part6
2chスレ:ojyuken
海陽学園の実態 Part5
2chスレ:ojyuken
海陽学園の実態 Part4
省15
3: 2017/03/13(月)01:58 ID:iCul+APB0.net(2/14) AAS
■第二の叡明館となる危険性

校則が厳しい全寮制の男子校は閉鎖された環境という感が強く、いじめの温床となる危険性が非常に高い。

海陽学園より以前に、実はイートン校をモデルとする中高一貫制の全寮制私立男子校が石川県に既に開校していたという事実を知る人は少ない。

叡明館は海陽学園と驚くほど同じ要素を持って開校した。

極端なまでに実技科目を軽視し主要科目に特化するカリキュラムを組み、徹底したエリート教育を行なう学校は、多感な思春期の男子生徒に悪影響を与えることとなる。
省5
4: 2017/03/13(月)01:58 ID:iCul+APB0.net(3/14) AAS
海陽学園:奨学生審査、中止申し入れ−−県私学協会 /愛知

 県私学協会は24日、来年4月、蒲郡市に開校する中高一貫校「海陽中等教育学校」が
予定している「奨学生資格審査」について、事実上の入試の前倒し実施で、小学6年生の
「青田買い」につながるとして、同審査を中止するよう「海陽学園設立準備財団」に申し入れた。
 同協会では、来年の私立中入試で青田買いを防止するため、入試時期を1月21日以降
とするよう申し合わせている。だが、同学園は奨学金を支給する生徒の選抜を目的に、
7月10日に同審査を実施する予定で、協会は「入試環境が混乱する」と反発。審査を中止
するか、申し合わせの期日以降に実施するよう求めた。
 財団は「学費負担を軽減するための審査を夏休み中に行うことは合理的で、何ら問題は
ない」と説明している。【浜名晋一】
省1
5: 2017/03/13(月)01:58 ID:iCul+APB0.net(4/14) AAS
海陽学園:文科省がキャリア派遣 官民交流法に抵触の疑い

外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp

「エリート養成」を掲げる中高一貫校「海陽中等教育学校」(海陽学園)が来春開校するが、
学園に出資するJR東海に文部科学省が現職キャリア官僚を「社員教育制度の現状把握と指導」
という名目で1年間派遣し、実際には学園の開校準備の実務に当たらせていたことが分かった。
人事院は「官民人事交流法に触れる疑いがある」と指摘している。
文科省はこの時期、ゆとり教育を完全実施したが、水面下ではそれに批判的な有力企業の
私立学校開設に協力していた。

(中略)

同学園は、トヨタの豊田章一郎名誉会長が準備財団理事長を務めるが、最も熱心なのは
省3
6: 2017/03/13(月)01:59 ID:iCul+APB0.net(5/14) AAS
【海陽学園の実態】

・学費がべらぼうに高い
・ゲーム機器、漫画、自転車、カード等々は持ち込み禁止
・音楽CDは5枚まで
・学習参考書以外の本は10冊まで
・発信機付きの携帯端末を持たされるので、居場所が筒抜け
・端末はPHSになっているが、予め指定された数件にのみ電話できる。
・週末の帰宅は保護者の送迎が必要
・週末の外出は本人と保護者が連名で管理者に申請し承認を受け教職員が引率することによってのみ許可される。
7: 2017/03/13(月)01:59 ID:iCul+APB0.net(6/14) AAS
●学習塾が保護者に海陽学園を勧めない理由
教職の現場での経験がない先生が多い。
中高生を教えるのは研究の成果をあげるのとは別の能力が必要とされる。その点で未知数の先生が多い。

カリキュラムが未整備
また大学受験に向けたノウハウの蓄積がない。新設校はどこも5〜6年は試行錯誤するところが多い。

他に選択肢がある中であえて冒険する理由が薄い。

寮の運営は高い生徒の管理能力が要求される。
寮の運営未経験者が多い中で、今後思春期の難しい時期に入る生徒の管理ができるかどうか不安。

寮の運営ノウハウの蓄積には教育カリキュラム以上の時間がかかる。
省6
8: 2017/03/13(月)01:59 ID:iCul+APB0.net(7/14) AAS
●隔離された学校
地元情報誌から「外部と遮断した異空間」と言われるように、隔離が必要という学校の考えから、外部との隔離が行なわれている。
市街地と隔離され、周りを海で囲む学校は異様であり、多感な時期に社会から隔離して、まともな人間が育つのかという疑問を持つ人は多い。
このことについては、朝日新聞が「エリート教育の構図−海陽の波紋」として報道された。
当初は「地元の子供たちにとっても大きな刺激になる」として住民も歓迎した。
しかし、生徒はIT端末を持ち常に居場所を把握され、休日に散髪に出かける時も教職員が引率、防犯カメラが設置され外からも近づけない。
市議の1人が「生徒が街を自由に行き来できると思ったが、あそこまで管理されるとは。ちょっと近寄りがたいですね」と漏らす。
このような報道により、海陽学園の行き過ぎた管理教育が浮き彫りとなっている。
9: 2017/03/13(月)02:00 ID:iCul+APB0.net(8/14) AAS
建学の精神
 
将来の日本を牽引する、明るく希望に満ちた人材の育成
 1.高潔で明朗闊達な人材の育成
 2.基礎学力の徹底した修得
 3.健全な身体、強靭な意志の涵養
 4.学問の楽しさを知る教養豊かな人材の育成
 5.日本の伝統・文化に立脚し、国際社会で活躍できる人材の育成
10: 2017/03/13(月)02:01 ID:iCul+APB0.net(9/14) AAS
AA省
11: 2017/03/13(月)02:01 ID:iCul+APB0.net(10/14) AAS
AA省
12
(1): 2017/03/13(月)02:01 ID:iCul+APB0.net(11/14) AAS
AA省
13: 2017/03/13(月)02:03 ID:iCul+APB0.net(12/14) AAS
【参考リンク】

高等学校への入学(県教委)
外部リンク[html]:www.pref.aichi.jp
探そマイ!スクール(県教委)
外部リンク[asp]:aichi.mgxgis.jp
名古屋市立高等学校(名古屋市教委)
外部リンク:www.highschool.nagoya-c.ed.jp
愛知県私学協会
外部リンク:www.aichi-shigaku.gr.jp

(模擬試験・業者テスト)
省10
14: 2017/03/13(月)02:04 ID:iCul+APB0.net(13/14) AAS
★名古屋市の高校の歴史

江戸時代、
城下町「名古屋」と、門前町・宿場町「熱田」とは別の街であった。

近代都市の名古屋は、
城下町「名古屋」が拡張し、「熱田」を飲み込むことから始まった。

明治政府は、

「名古屋」と 「熱田」へ
省4
15: 2017/03/13(月)02:04 ID:iCul+APB0.net(14/14) AAS
★名古屋市の教育機関の2大聖地

聖地1;愛知一中(旭丘)→旧制名古屋帝国大学→県一→明和高校(現在)。

聖地2;愛知五中(瑞陵)→旧制第八高等学校→名古屋大学(教養)→名市大滝子キャンパス(現在)。

旭丘も
瑞陵も、

愛知県が誘致した名古屋大学(名帝大・八高)に追い出され、校地を移転させられたという共通点がある。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.770s*