[過去ログ]
浦和実業学園中学校・高等学校 Part28 (555レス)
浦和実業学園中学校・高等学校 Part28 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1415082422/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2014/12/19(金) 11:33:11.16 ID:Gx6g7C810.net 商業は西高東低だから、西日本の商業高校は優秀な人多いよ http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1415082422/27
276: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 [sage] 2015/10/16(金) 19:19:34.16 ID:jL1hnanc0.net 「餅は餅屋」 中国雑技団への委託進む組み体操 これは嘘ニュースです http://kyoko-np.net/2015100601.html 虚構新聞 運動会の華とも言える組み体操に大きな変化が起きている。生徒児童の相次ぐ骨折事故を受け、中国雑技団に組み体操を委託する学校が増えているのだという。安全性に問題のある競技を子どもに強いるのではなく、 「鑑賞する競技」として組み体操を行った大阪市の中学校を取材した。 大阪市立東梅田中学校では昨年、組み体操の「10段ピラミッド」が崩れて生徒30人が軽傷、1人が骨折する事故があった。今年新しく赴任した校長は着任後まもなく「組み体操はただの体育教師の自己満足」と一蹴。 終了を決定する代わりに「餅は餅屋」の観点から中国の雑技団に組み体操の演技披露を委託した。 9月中旬、中国・上海から雑技団が来日。近年「見ることも学ぶこと」という教育方針から東梅田中のように組み体操をプロに委託する学校が増えており、今回来日した雑技団も運動会シーズン中全国18校を回る予定だという。 東梅田中に来校した少年・少女団員300人は号令に合わせて「三点倒立」「扇」「肩車」「仙人掌(サボテン)」「三段塔」といった基本技から、「七段仙人掌」「飛翔扇」「六連倒立」といったプロならではの演技を難なく披露。 全校生徒に匹敵する大人数の一糸乱れぬ完璧な演技に、会場からは大きな拍手とともに「やっぱりプロは違う」という称賛の声が多く沸き上がった。 演目が最後のクライマックス「三百人王墓」を迎えると、団員たちは運動場に整列。固唾を飲んで壮大な光景を期待する生徒や観客たちの沈黙の中、団員たちは何もせずその場で5分間棒立ちを続けると、 何事もなかったかのようにプログラムを終え、そのまま滞在先のホテルへと帰っていった。 後日校長に尋ねたところ、ピラミッドのつもりで依頼した演目「王墓」が、雑技団側で兵馬俑と誤解されていたようだという。 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1415082422/276
313: 文意変わらない範囲で編集アリ 例→送り仮名省略、半角カナ化 [] 2015/10/24(土) 17:40:53.16 ID:MRyY/6Jt0.net 組み体操事故 兵庫突出912件、骨折230件 県教委初調査 神戸新聞NEXT 10月24日(土)11時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000002-kobenext-l28 兵庫県内の小中学校、高校の運動会や体育大会などで起きた組体操の負傷事故で、2014年度に医療費が給付されたのは912件で、全国発生分の1割に当たることが23日、分かった。このうち骨折は230件だった。 多発する事故を受け、兵庫県教育委員会は今月、組体操の実態を把握する初の調査に乗り出した。(上田勇紀) 【写真】教諭の補助を受け、組み体操に取り組む児童たち 学校内の事故などで児童・生徒が負傷した場合などに医療費が支払われる災害共済給付制度で、日本スポーツ振興センター(本部・東京)の給付件数をまとめた。 同センターによると、組体操の事故件数(医療費を給付した件数)は全国で8592件だった。兵庫県内の912件(うち骨折230件)の内訳は小学校=461件(同101件)▽中学校=419件(同125件)▽高校=32件(同4件)−だった。 同センターが統計を取り始めた11年度以降、全国の件数に占める兵庫の割合はほぼ同じ。全国で8883件あった12年度は、県内で最多の988件発生し、骨折は271件だった。 近畿2府4県で比較すると、14年度は大阪が最多の974件(うち骨折227件)。兵庫が2番目に多く、京都=218件(同53件)▽奈良=155件(同37件)−と続いた。 児童・生徒数や組体操の実施状況にもよるが、兵庫、大阪の件数が際立っており、県教委は今月、県内市町に対し、学校でのみ体操の実施状況や、子どもが四つんばいで積み重なる「ピラミッド」の段数を把握する調査を始めた。 ピラミッドをめぐっては近年、落下による事故を危惧する声が高まり、大阪市教委は今年9月、ピラミッドの高さを5段までとする規制を採択。兵庫県教委体育保健課は「段数が高ければ事故が多いのかどうか、傾向をつかめていない。 子どもたちの達成感や学校の伝統もあり、まずは実態を把握したい」とする。 【関連記事】 組み体操の事故、どう防ぐ 苦慮する学校 神戸 組み体操、10年で骨折139人 大阪・八尾市 近藤 俊介 ・ 静岡県立三島南高校 ピラミッドの段数が高ければ事故が多いのか調査←バカなの?それともお前らの責任じゃないとでも? 段数が高ければ事故が増えるのは当たり前だろ ならてめーらで10段20段やってみろ いいね! ・ 返信 ・ 1 ・ 3分前 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1415082422/313
535: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2018/03/19(月) 12:37:08.16 ID:XQo46y420.net . http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1415082422/535
544: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2018/03/19(月) 12:39:25.16 ID:XQo46y420.net カブスからFAとなり、古巣・巨人へ復帰した上原浩治投手がジャイアンツ球場で順調な調整を進めている。 実戦初登板は20日の日本ハムとのオープン戦(東京ドーム)が見込まれ、17日には二軍練習で打撃投手として3度目のマウンドに立つ。 一軍合流が迫る中、10年前の上原を知る同僚たちはベテラン右腕の「進化」に驚がく。チーム内にも衝撃が広がっている。 上原は16日、二軍ナインとアップを済ませ、屋外ブルペンで変化球を交えて投球練習を行った。 この日も「まだまだマウンドと(日本の)球の感覚にも慣れていないので、一日でも多く入りたい」と課題も口にしたが、プラン通りの調整を続けている。 上原の今後について、高橋由伸監督は遠征先の福岡からの帰京前に「予定は未定だからね。明日投げてから考えます」とだけ語ったが、 順調にいけば東京ドームで帰国後初の実戦に臨む予定だ。 間もなく一軍の輪に加わることになるが、10年ぶりに再会した選手や裏方スタッフが度肝を抜かれたのは衰え知らずの上原の成長だ。 フリー打撃で対戦した一人、亀井善行選手がさらなる一面を明かした。 「スプリットが4種類もあるんですよ。試合ではカットボールも加わる。直球と同じ軌道でこれだけ変化をされたら、打者は打てないですよ」 2000年から巨人投手陣を支え、現在の上原の女房役を務めている柳桓湊ブルペン捕手によると「10年前のスプリットは3種類だった」という。 さらに「今ある4種類は空振り、カウントを取るスプリットとシンカー気味に落ちるスプリットと、それと反対に落ちるスプリット。 どれも直球と同じ腕の振りでコントロールされ、構えた所に落としてくる」と証言した。 一般的にスプリットは変化量の調節や制球が難しいとされる。では、プロの世界でスプリットを操る投手たちにとってはどうか。 FA移籍1年目の野上亮磨投手は「僕はシンカー気味のスプリットはやったことがありますけど、 反対の変化は(中指で球を)引っかくのでコントロールするのが難しかった。 4種類は無理です。もうゲームの世界ですね」と脱帽。 空振りとカウントを取る2種類のスプリットを投げ分ける宮國椋丞投手も 「ただでさえコントロールするのは難しいんですよね」と感服するしかなかった。 “空白の10年間”で恐るべき進化を遂げて凱旋した上原。4月で43歳を迎えるが、やはりその能力は底知れない。 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1415082422/544
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s