[過去ログ] ■□■□静岡県 高校総合スレッドPart20□■□■ (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2014/11/03(月)16:46 ID:nDwi3ZEp0.net(1/2) AAS
やればできるだろ、所詮高校程度の勉強
158: 2014/11/03(月)17:45 ID:kuIz0hmu0.net(3/6) AAS
運動部員の多くが授業についていけないしFラン進学者も多い
甲子園など全国大会に出られれば、体育会枠の推薦合格もある
早慶やマーチあたりの進学者もいるし、就職は最強という説も
159: 2014/11/03(月)19:47 ID:pjmgsgqPO.net(1/6) AAS
メトロポリタン ウェスト
はままつ ウェスト!!

ドロシーウェスト
レオナウェスト
160: 2014/11/03(月)19:56 ID:pjmgsgqPO.net(2/6) AAS
浜松の2番手校より下のところ
韮山 富士 清水東 藤枝東 掛川西 磐田南

浜松の3番手校より下のところ
清水東 藤枝東 掛川西
161: [sageteyon] 2014/11/03(月)20:03 ID:pjmgsgqPO.net(3/6) AAS
レオナウェスト?
162: 2014/11/03(月)20:07 ID:pjmgsgqPO.net(4/6) AAS
それはまたまた別問題
163: 2014/11/03(月)20:14 ID:/B2lUx7C0.net(1) AAS
>>156
爆睡してます。
教師も起こしません。
164
(1): 2014/11/03(月)20:21 ID:pjmgsgqPO.net(5/6) AAS
静岡東より下の学校
掛川西 清水東
165: 2014/11/03(月)20:25 ID:pjmgsgqPO.net(6/6) AAS
東静岡 草薙の出来人 静岡東高校
166: 2014/11/03(月)20:38 ID:nPeyONJV0.net(1/7) AAS
>>148
うはw
167: 2014/11/03(月)20:41 ID:RuCwUbqu0.net(3/5) AAS
ああ、それで納得したよ。以前、浦和高校ラグビー部が花園に出場した際、進学校でありながら運動も強い!と言って
マスコミが大騒ぎした。彦根東が甲子園に出場した時も同じ。静岡高校は何度も甲子園に出場している野球の名門校な
のに、「県内有数の進学校」云々というくだりは聞かなかった。文武両道ではなく文武別道という事実が全国的に知れ
渡っていたってことね。
168: 2014/11/03(月)20:43 ID:nPeyONJV0.net(2/7) AAS
そりゃ県立浦和はそんな姑息な推薦なんてしてないからな
仕方ない
韮山が甲子園でると多分違うかかれかたするぞ?
169: 2014/11/03(月)20:47 ID:nPeyONJV0.net(3/7) AAS
ところで高校サッカーは藤枝東くらいしか目ぼしいとこ残ってないのかな?
なんか浜松南が頑張ってたようだが
170: 2014/11/03(月)20:50 ID:sR5cPBS20.net(2/2) AAS
武田 修宏って清水東だが、テレビだとなんで芸能界一バカみたいになっての
キャラ作りか?
171
(1): 実名攻撃大好きKITTY 2014/11/03(月)20:59 ID:cIxaDFqP0.net(2/2) AAS
>>154

>静岡の公立進学校の「文武別道」は昔(戦後間もない頃)からやってること

だから、もう当たり前の感覚なんですね。
当方が住んでいる県の、全国トップクラス伝統公立校が
そのような入学方法を認めたとしたら、県民から大ブーイングが起こる事必須だと思ったので
こちらの事情が少々不思議でした。
172: 2014/11/03(月)21:01 ID:kuIz0hmu0.net(4/6) AAS
埼玉の静大バカに釣られてやるが、浦高にも知人はいる
埼玉は今も昔も公立は男子高と女子高の別学が主流

静岡の公立女子高は、今は全て共学化された
都道府県ごとに入試制度やカルチャー、気質が違うから単純比較は不可能

判ったら、粘着しないで消えろ、静大工作員!
173: 2014/11/03(月)21:09 ID:kuIz0hmu0.net(5/6) AAS
>>171
その通り、静岡の公立高校の運動部枠が全国的に見て特異な制度なのは承知してる
かつて野球で全国的に問題になった、私立の特待生制度とは違った側面がある

具体的に書くと、静高野球部は全県からくまなく選手を集め、多くが学校近くに下宿してる
特待生制度との違いは、授業料が無償ではなく、親も遠征費など高額の部費を負担している
それらが無償なら大問題だが、親も相応の負担をしてるから、高野連からのお咎めはない
174
(1): 2014/11/03(月)21:29 ID:RuCwUbqu0.net(4/5) AAS
ここで書かれていることが事実なら、まったく理解に苦しむ。私立の学校には経営という概念があるから、
学校の宣伝のためにスポーツ推薦があるのは分かる。しかし公立高校だぞ。経営なんて考える必要ないし、
甲子園や花園に出ることすらメリットがあるとは思えん。部活はあくまでも高校生活の一環であり、下宿ま
でさせて生徒を集める必要性が見いだせないんだが。
175
(1): 2014/11/03(月)21:35 ID:CBE6yxjM0.net(1/4) AAS
県内御三家の1年だけど質問ある?
176: 2014/11/03(月)21:37 ID:kuIz0hmu0.net(6/6) AAS
>>174
理不尽な気持ちはよく判る
そういうことがまかり通るのは、OBの圧力
静高野球部では10名に絞る為のセレクションがOBによりなされてる
藤枝東や清水東サッカー部もまた然り
そういうことが、毎年、恒例行事になっている
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.667s*