[過去ログ] 忍法帖 !ninja テストスレ IN お受験 (649レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2014/08/21(木)08:26 ID:HwpBF/M+0.net(1/3) AAS
山陽女子 生徒たちが新校舎へ引越し外部リンク[cgi]:www.rsk.co.jp
岡山市中区の山陽女子中学・高校に新しい校舎が完成し、これまで使ってきた校舎からの引っ越しが始まりました。
荷物を運ぶのは生徒たち自身です。岡山市中区の山陽女子中学・高校です。画像リンク[jpg]:www.rsk.co.jp
建築から半世紀余りたった校舎「旧本館」が老朽化のため解体されることになり、新しい校舎が建てられました。
机やいすなどはこれまでのものを引き続き使うため、生徒全員で列を作って運びます。
初めて踏み入れる新校舎です。ぶつけたりしないよう、細心の注意を払います。旧本館は53年前に完成しました。
ここから巣立った生徒は約2万6000人。生徒たちにとっては思い出の詰まった校舎です。
校訓に「物の命を大切に」とある通り、使えるものは何でも運びこみます。始めて入る新校舎に、生徒たちは興奮が止まりません。
きれいな校舎と、大切に使ってきた机とイス。夏休みが終わると、少し新しい学校生活が始まります。
557: 2014/08/21(木)17:08 ID:HwpBF/M+0.net(2/3) AAS
中学生が高校に1日体験入学外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
観音寺市の高校で中学3年生を対象にした1日体験入学が行われ、中学生が高校の授業を受けました。
これは、観音寺市の県立観音寺中央高校が進路選択の参考にしてもらおうと毎年開いているもので、観音寺市や
三豊市からおよそ200人の中学生が参加しました。
中学生たちははじめに、授業内容などの説明を受けた後、商業コースと生活科学コースの授業に分かれました。
このうち、保育や福祉などを学ぶ生活科学コースの授業では、▼新生児に見立てた人形を使って子どもの抱き方や
おむつのあて方を学んだほか、▼座った状態で行うシッティングバレーというスポーツを体育館で体験して、
足が自由に動かなくてもいっしょにスポーツを楽しめることを学んでいました。
参加した中学3年生の女子生徒は「高校の授業がどのようなことをしているのか知ることができたので参加して
よかったです。いろいろな学校を見学して志望校を決めたい」と話していました。
省2
558: 2014/08/21(木)17:44 ID:HwpBF/M+0.net(3/3) AAS
岡山県北初の中高一貫校で見学会 ( 8/21)【12時11分更新】外部リンク[html]:www.ohk.co.jp
来年4月、津山市に開校する岡山県北初の中高一貫校県立津山中学校で、保護者などを対象にした学校見学会が
開かれました。見学会には小学6年生の児童とその保護者など約500人が出席しました。
県立津山中学校は来年4月に県立津山高校に併設して開校します。事務局からは各教科でより専門性を深める
授業を展開することなど、新設中学校の目指す教育方針が説明されました。
県立津山中学校の定員は1学年2クラス80人で、出願の受付は12月1日から始まります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.781s*