[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 190 ■ (1011レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441
(1): 2014/10/20(月)15:10 ID:e2rklsXB.net(1/10) AAS
>>439

>一応184で電話して、住所も名前も言わず、地区言うだけにしといた

その時点で「匿名電話」なんだから、NHK職員ははまともに相手する気はなくなる。
おそらく抗議があったこと自体、なんの記録にものこらない。キチガイクレーマーと同じ扱い。

集金人の無法に対するクレームは、自分の住所氏名を堂々と名乗り、なるべく集金人の名前も
覚えてといて具体的に苦情入れないと全く効果はない。(集金人の名前忘れても、住所と訪問時間を
言えば、どの集金人だったかは分かるようになってる)

さらに、その上で、電話の会話を録音して、ムチャクチャな対応があった場合は音声をUPするか、
最低でもそのNHK職員の名前をここで晒しあげるかくらいの覚悟がないなら、NHKにそんなアバウトな
抗議しても全く無意味。逆に不愉快な思いさせられるだけ。
443
(1): 2014/10/20(月)15:53 ID:e2rklsXB.net(2/10) AAS
>やはり料金を支払ってからのほうがすっぱりと縁が切れるでしょうか?

そりゃ当たり前。

でも家まで入れるんだったら、俺なら「解約と滞納は別。テレビがないことを
確認したんだから解約に応じるのはNHKの義務。まずは解約が先。
滞納分の支払の件はそのあと議論すべきこと。テレビがないのを確認したのに
滞納があることを理由に解約させないのは不当行為。」と強く主張する。

実際、滞納があったら解約させないなんて規定は法律にも規約にもない。
テレビがないこと確認したなら解約に応じる義務がNHKにはある。
446
(1): 2014/10/20(月)15:59 ID:e2rklsXB.net(3/10) AAS
>>444
それで大丈夫。

参考までに聞きたいんだが、家に見に来るんなら、
アイフォンへの機種変なんて別にしなくても同じだったんじゃないかと思うんだが?
(まあ「丁度アイフォンがほしかった」とかいう話は別として)

おそらくNHKは君が「テレビないのにワンセグだけで契約した人」ってことすら
認識してなかったんじゃないかと思うんだが、どんな感じだった?

スマホだけで解約したことが分かってるなら家になんかこないで
スマホの機種変の書類だけで解約受け付けるはずだが?

そのへん、どういうやりとりだった?
447: 2014/10/20(月)16:04 ID:e2rklsXB.net(4/10) AAS
【訂正】
スマホだけで解約したことが分かってるなら→スマホだけで契約したことが分かってるなら

【追記】
つまり、何がいいたいかというと、ワンセグ持ってると言っていしまって契約させられても、
NHKはそんなこと記録してないし、ワンセグのことなんか忘れてるから、機種変なんかしなくても
ワンセグなんか最初からもってないことにして解約申請した方が合理的じゃないかってこと。
448: 2014/10/20(月)16:08 ID:e2rklsXB.net(5/10) AAS
>>445
解約確認のために家に来ることが決まってるんだから、払うにしても家に来てからでいいよ。

来る前に払っとかないとすっぱり縁がキレないといってるんじゃないよ。
452: 2014/10/20(月)16:14 ID:e2rklsXB.net(6/10) AAS
>>449
ワンセグで契約させられても、機種変の書類がいらなくて、普通のテレビがないことの確認で家に確認しにくるってことは、
ワンセグのことなんか曖昧になっていて、普通のテレビで契約した人と同じ扱いになってるってことだな。

要するにNHK解約のためにわざわざわざスマホを機種変するなんてムダってこと。(ちょうどアイフォンがほしかったとかは別の話)
453: 2014/10/20(月)16:15 ID:e2rklsXB.net(7/10) AAS
>>450
あ、そうなの?
454: 2014/10/20(月)16:24 ID:e2rklsXB.net(8/10) AAS
しかし・・・、テレビはないといってるのにワンセグだけで契約させといて、そのことが記録に残ってるのに、

その人から解約申請が来た時に、
「ワンセグの機種変更の書類は必要ない。その代わり他のテレビがないか家を確認する」って・・・ 
ムチャクチャというか、支離滅裂な対応だな・・・
455
(1): 2014/10/20(月)16:45 ID:e2rklsXB.net(9/10) AAS
>>449
あ、もしかして、まだ「営業部」からの連絡は来てない状態ですか?
462
(1): 2014/10/20(月)21:56 ID:e2rklsXB.net(10/10) AAS
>>456
もうお子さんの世話で読んでないかもしれないけど、

営業所の職員が「機種変更の届けはいいから、家みせろ」といったわけじゃなくて、
コールセンターのオペレータが言ってるだけなら、まだそういうやり方で解約の確認をすると
決まったわけでもなんでもないよ。

決めるのはあくまで営業所の職員。コルセンの馬鹿女は営業職員でもなんでもないから、
受信機廃止の確認の方法なんか決められないし、決める権限もない。
また営業所とコルセンのオペレータの間で連絡取り合ったり、打ち合わせしてるわけでもなんでもないから。

営業所から具体的に方法を提示されてからじゃないと、勝手に行動を決めても無意味になるかもしれないよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.682s*