[過去ログ] 【南京記憶遺産登録】「今後も中国の政治利用続く」 自民「登録撤回」求める決議 ユネスコ拠出金停止も [10/14] (11レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2015/10/15(木)09:18 ID:fyMuCkJ+G(1) AAS
アメリカもイギリスも脱退までしたことがある
日本が事務改善したのに、後継が滅茶苦茶にした 今ここ

【世界記憶遺産】ユネスコ分担率、日本トップも影響力なし 米は支払い停止中(産経15/10/14)
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.sankei.com

【1位】米国の分担率 (22.00%)※支払停止中
【2位】日本の分担率 (10.83%)
【6位】中国の分担率 (5.14%)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

・日本は分担金の比率では事実上のトップだが、それに見合う影響力を行使できていない

・米国は1984〜2003年の約20年間にわたり、脱退していた
・英国も追随し、1985〜1997年まで脱退
・その時の理由は、ユネスコの政治化や放漫経営、縁故人事の蔓延など
・米国の復帰のきっかけは、99年に事務局長に就任した松浦晃一郎による
 事業計画の見直しなどの改革の実現が大きかった
・だが、後任のボコバ事務局長(ブルガリア)になってから、政治利用を懸念する声も上っている
・ユネスコの主要幹部ポストには中国人と韓国人がいるが、日本人は現在、ゼロ
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s