[過去ログ] 【調査】「カレーの肉」 関東は豚肉68.5%、関西は牛肉60.5% 「目玉焼きにかけるもの」 関東は醤油58.0%、関西は塩49.0%★12 (1003レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(4): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土)02:54 ID:GX30Q/T70.net(12/18) AAS
>>940
確かに魚卵は一晩じゃ塩抜き出来ん罠w
でもよ、実際に現場に居ないから断言はできねぇよ。

亡義父は塩吹くような紅鮭喰ってたし、(俺には喰えなかった)
沢庵も割干しから作った干からびたような何故か麦の味がする
しょっぱい色無しのやつを好んでいたのよ。
九州は特殊なのかも知れないと思ったわけだw

>>942
関東の何処で鰹が獲れるんだ? 
地名書いてみな、ごく最近の異常気象時期を抜いて。
省2
945
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土)02:56 ID:sRqDtrZu0.net(1) AAS
>>944
相模湾で取れるがw
まさか焼津や土佐以外で取れないとでも思い込んでる無知か?
947
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土)03:05 ID:aQTF0t0h0.net(15/22) AAS
>>944
お義父さんは酒好きだった?
沢庵は今でこそ色んな味に変化しているけど
確かに昔はしょっぱいのしかなかったなぁ
塩鮭も塩辛かった
九州が特殊ではなくて流通や保存技術の変化だと思うよ
宮崎って醤油が甘くておいしいよね
その反動で塩辛いのを好んだか酒飲みで塩辛いのを好んだか??
948
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土)03:05 ID:Z1myWjii0.net(9/9) AAS
>>944
外部リンク[html]:uub.jp
鰹は関東どころか東北まで穫れる
焼津と清水しか知らない阿呆か?
951
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/27(土)03:09 ID:OussqePlO.net(6/6) AAS
>>944
房総では江戸時代から鰹節を作ってたらしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.623s*