[過去ログ] 【産経新聞】 朝日新聞は、記者会見で企業の過ちを問い質す資格はない★2 (501レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日)13:30 ID:NvWcWd650.net(1/3) AAS
中学歴史教科書の記述を巡る論争で、強制連行説は、ほとんど決着した。
もともと朝日の報道が、吉田清治氏の虚偽証言を広めたのが、はじめだった。
論争が決着に向かうと、それまで強制連行を強調してきた朝日新聞は、
強制連行説を引き下げざるを得なくなくなった。
しかし、ここで朝日新聞は、平成9年(1997)3月31日付で、
強制連行から強制性へと論点をずらす報道を行なった。
朝日は、その日の紙面に、社説と特集記事を載せた。
社説では、「日本軍が直接に強制連行したか否かという狭い視点で問題を捉えようとする傾向」を批判し、
「そのような議論の立て方は、問題の本質を見誤るものだ。
資料や証言を見れば慰安婦の移送、管理などを通して、
省2
293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日)13:32 ID:NvWcWd650.net(2/3) AAS
また、特集記事では、「『強制』を『強制連行』に限定する理由はない。
強制性が問われるのは、いかに慰安婦の『人身の自由』が侵害され、その尊厳が踏みにじられたか、
という観点からだ」と書いた。
こうして朝日は、勝手に方針転換をし、読者には一切謝罪訂正をすることなく、論点をすり替えたのである。
そして、強制連行を狭義の強制性、慰安婦が自分の意に反して置かれていた状況を、
広義の強制性とすることで、慰安婦問題の継続を執拗に追求しようとした。
295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/17(日)13:34 ID:NvWcWd650.net(3/3) AAS
慰安婦の「人身の自由」が侵害され、「尊厳が踏みにじられていた」としても、
それは民間業者と慰安婦の親との間で行なわれた人身売買に発するものである。
旧日本軍とは、直接関係ない。また、当時の我が国では、売春が公認されていた。
軍の慰安所は、日本国内における公娼制度を戦地に応用したものであり、性的慰安も、職業労働だった。
慰安婦は、契約により一定の雇用条件の下で働き、高給が支払われていた。
日本政府を相手取って訴訟を起こした元慰安婦の中には、当時の金額で26000円、
現在の価値では7800万円もの多額の貯金を持っている者がいた。
こういう事実に触れずに、自由や尊厳を言うのは、悪質なデマゴギーである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s